
... そんな訳で、 完全な 「思い付き」 で 新潟県の
十日町市へ ゴロー さん してきました。
北関東自動車道の 大恩恵でしょうね。
実走行時間は 約80分。 あっさりと 着きました。
... では道順を。
これから向かう 新潟は八ヶ岳を超えて 日本海側に在ります。
要するに晩愁も晩愁。寒いです。 現地の最低気温は ―1℃。
... いや、 まさか 凍ってたり は せん だろ。 ... と、
関越トンネル入口での交通情報は 何と チェーン規制の案内が。
いや。 「普通」に走れるし、 行ける 行ける と走ったら。一面の
雪景色。
極、 「普通」 に 積雪していました。 SA 脇の駐車場は完全に
除雪が されて居ない状態。 外気温度 6℃。 寒いです。 さて、
御土産を幾つか所望して。 ゴロー さん する(笑)ので、甘味を。
あっさりと 食堂近くに到着。 結構 時間が在るので 暫く時間を
遣うべく、 地元の ホムセン に立ち寄りました。 流石は 全国
屈指の豪雪地帯。 カンジキ や 雪払い等の 雪邦 アィテムが
「ズラリ」 の品揃え。 積雪ハシケ 迄 売って居るのに驚きます。
そして、 流石は 魚沼地区。 日本酒や 御酒の 売り場面積が
関東の 大型 リカー Shop レヴェル !!。 唯一 取り扱い
が無いのが、 新酒の濁酒 「位」 の凄まじさ。 信じられます?。
上は 秋田の 純米酒から 下は 鹿児島の麦焼酎 迄。普通に
置ぃて在る。 極上 日本酒を嗜む 新潟県民を唸らせる品揃え。
吉助の 「黒」 と 「白」 が 置ぃて在るんですよ !!?? 。
九州人 なら 納得の ネタ です。 がっさ がっさ と御酒を買い、
さて、 未だ、 時間に余裕が在る。 其処で、思い付きで此処へ。
ほくほく線です。 此処でも、 地酒を幾つか所望。 そぅそぅ、道中
至る処に除雪車が居ました。 途中の道路では 清掃車に遭遇。
散々道草を して、 ドラィブイン「蔵」さんに到着。 前日に積もった
雪の「壁」が残って居ました。 さて、偶々 「座った」席がそぅだった
ので、 其れに 「因んだ」 料理を注文。
ゴロー さんが 写真パネル で隠れながら見て居た 豚角煮定食。
同伴さん は 牛煮込み定食を。 どとらも 御飯が進む 美味しさ。
満足で在りました。
自宅から 車で 80分。 次は来春に、 五目釜めし を賞味だな。
そんな訳で、 新潟県十日町市の ドラィブイン 探訪でした(至福)。
Posted at 2013/11/17 21:43:02 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他