• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋代のブログ一覧

2013年12月19日 イイね!

冬 タィヤ の準備。

冬 タィヤ の準備。そんな訳で、 どぅやら 明日は 「積雪」 の予報が出て
居る様なので、 「 しゃぁぁ なぃ 」 ... と、腰 への
労わりを診つつ 自宅の倉庫に潜って  冬 タィヤ の
蔵出し(笑)を しました。


先ず、 タィヤ を 出して遣る事は、保管時の エァ圧の
保持状態の チェック です。今年の 4月に 1.6kg に
して入庫して、今日取り出して 1.2kgに成って居ました。





コレ って、 結構 「重要」 な

運行前 の 点検なんですよね。




これから 遣う予定の タィヤ が   スロー パンク して
居ないのか !?。  診ない事には 使用が出来ません。
保管時の 個人的な  エァ 圧の 管理は  1.6kg に
して居ます。 空気を 入れ過ぎては タィヤ の トレッドに
ストレス が掛かりますし、 低過ぎると  タィヤ に 変な
歪み癖が 出て仕舞います。今迄の経験で 此処 に して
居るだけで、 別に此れが 最良の保管だと いぅ 事では
在りませんが (苦笑)。


さて、
もしかすると、 いきなり 明日の早朝から この タィヤ を
遣う事に 成るのかも知れません。  当然 、 1.6kg の
エァ 圧 では遣えません。  幸い、 最近、  自転車用の
空気入れを所望していましたので、 せっせと 空気を充填。










最終的には キチン と エァ ゲージ で エァ 圧を 測定。
冷感時で 2.85kg に合わせました。

単純な  「春/秋」 の 使用なら、  冷感時  2.6kg で
温感時 3.1kg ~ 3.2kgが 純正 ネォバ の個人的に
気に入って居る エァ 圧 なんです が、 冬 タィヤ として、
イェティ スノー ネット を 巻き付けて の  使用の場合は
ネット の 回転 ズレ を 成るべく出さない様に タィヤ を
硬めに しておくのが 好みなんですよね。




タィヤ の エァ 圧 って、 結構、

嗜好 と 個人的な 感覚 が

キッチリ 出る 「部品」 ですよね。




タィヤ って、 実は、 最終の アジャスタブル サスペンション
なんですよね。 ロール や ピッチング や 減衰に  大きく
作用するんですよね。 車の 最後の 「仕上げ」 に 深く関る
重要な 調整部品なんです。 ... まぁ、 サーキット 等 を
定期的に走って居る 「玄人」 の各位様には 「当然」 の事で
云う迄も 無い 「些事」 ですが、 日常の使用しか していない
ユーザー さんですと、 そぅ そぅ 気付き難い 「盲点」ですね。

時々 「誤解」 されますが、 規定空気圧 は  「平準的」 な
一般的な 汎用使用条件下での 「推奨」 数値 なんですよね。
設計上の数値上限は 「大概」は 別に管理されていたりします。
なので、製品強度の範囲で 自分の好みに合わせて  色々と
試さないと 「勿体無い」 んですよ。 試しに 0.2kg 程 圧を
替えて診て下さい。 車の 乗り味が 「激変」 します。  特に
今の季節だと、 はっきりと 意識出来る筈です。

Net オークション で 仕入れて居た 純正 ネォバ も  此の
2本 で 在庫が終了。 8本 在ったのですが、 流石に 5年
の越冬をすると 枯渇しました。   次は  何処の タィヤ を
入れ様か。  ... まぁ、 Z 2 「壱択」(笑) なんですがね。
越冬用の 冬 タィヤ として、 此れ以上の 「逸品」は無いかと。
幸い 205/45/16 の サィズ が 在りますし ね  (安堵)。
Posted at 2013/12/19 00:26:16 | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2013年12月15日 イイね!

ブレーキ の 「個」 を 確立する 「 個 性 」 。

ブレーキ の 「個」 を 確立する 「 個 性 」 。... さて、 「此処 迄」 書こうか  どぅ  か。  割と
時間を採って 考えましたが、 ... まぁ、 書かないと
「失礼」 に 中ると思いまして、書いて行きます。 此処迄
ブレーキ を 悩んで 考えて 試して  失敗して 直して
再挑戦して 頓挫して 未だ未だと 喰い下がって組んで。

「一旦」 の 「成果」 と 「形」 に しました。 ... まぁ、
自分で 模索して 自分で 組む也 、 他者さん からの
情報提供を 「基」に 多くの 「有志」 の 結成で成る也。


そして、 「おっかない」 なり 、 「信用を買う」 なり  で
SHOP に 委ねる 也。 「遣える 様 に 成った。」 と。


でも、 ね !?。  ブレーキ って 、 実は 「其処」 で
終了するのは 「つまん なぃ」 んですよ。 更に 「個人」
の 「色」 を 出して 行きたい処なんですよ ね。其れは
単純に 「塗装」 の 「色」 を 替えるのも 在る し、更に
突き詰めて 「誰も居ない」 処の 領域 迄 組み合わせを
追い込む のも 在る し、 在る 「程度」、 ブレーキ を
弄って来た 「 手 練 」 で さぇ、 何が どぅ、組まれて
居るのかが イマイチ判らない 組み合わせ を魅せるとか。





嗚呼 。 アレ を 「こ ぅ」 シ て、

此処を こぅ 遣った ン だ(即解)。




ふむ 。   ... 成る程 、   ね   ぇ   。    と、
「淡白」に 云われる 「内」は、 面白さが 足りないんですよ。


例えば、 Pri の ブレーキ ですが、 「素」 で 4POT の
Full Set は 組めないんですよね。 ロ-ターが 直径比で

「8mm」 でかぃ んですよ。 片側 4mm 食み出るんです。

其処で考えるんですよ。 4mmを「何処で」帳尻を合わせるか。


すると、 GC8 の 純正 4POT ブレーキ が 見付かると。
GC8 と Z16A 17inch 4POT は  共に  5mm 程
パッド が Offset されているんです。  をぉ お !!! 。

此れを 「あぁ」 して、 此処を 「こぅ」 して、 組んで診れば。
成る程、 此処の 「銘柄」 だと 「1mm」 逃げて 此処だと
1.5mm 外に出て。 すると、  ね !?。   ER-34 の
4POT と アノ ローター が この パッド で 組むと ガチ。

... と、 解明されると。  ... もぅ 、 此れは 「個性」に
成って来るんですよ。  嗚呼 、 アノ 「変」な 組み合わせの
ブレーキ に している Pri 乗り サン  ね 。   ... と。
成るべく 「特製」には しない。 一般的に 誰でも買える部品の
組み合わせで、 キッチリ と 併せて魅せる。  ... で も 、



マネ

しよぅとしても さっぱり 組めない。





どぅ です !!?? 。 小粋に 「面白い」 で しょ う !?。




此れ が 「 個 性 」 に 成る 。


知りたければ、 遠慮無く 訊きに来て下さい。 覚えて居る処は
御伝えします。 忘れて居る処や 曖昧な処は  すみません が
独自で 追跡調査を して下さい。 そして、 其処から 「更」 に
極めて 行って下さい。 其れが 貴方の 「個性」に 成るんです。


ありがたい 事ですが、 本当に 嬉しい事ですが、 当方の事を

年中 ブレーキ 弄って居る 「変な人」  と  「褒めて」 下さる
各位様が おられます。 一寸 前に 「こぅ」 していたのに、もぅ、
こんな事 遣ってるよ アノ 人。 と、 呆れつつ 褒めてくれます。



これって、 実は

唯一 無二  の

「個性」 なんですよ。




此処 迄 「客観的」に 云って貰える 処 迄。 遣って 来れたら。




こんなに も 愉しい事 は 無い 。
Posted at 2013/12/15 19:12:55 | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2013年12月15日 イイね!

安田 団長を 観に。

安田 団長を 観に。そんな訳で、 完全な 「思い付き」 で、 安田 団長を
観に、 埼玉県の 総合運動公園 迄 行って来ました。

外環の 戸田 南 から直ぐの処なんですが、 渋滞を
回避するべく、 17号で南下。  桶川で
「少々」 混みましたが、 概ね 狙い通りの時間に到着。

色々と 眺めて 観て廻って 時々 買って(笑)、
自転車を 満喫して来ました。







会場の近くの公営の駐車場に車を停めて、  さて 、  「何処」 で
遣って居るのかな !?。 ... と、 廻りを 眺めるも、自転車の
姿は 一切 無し。    あれれ !?  っと、  少し  歩いたら。





場内 アナゥンス が 聴こえて。    テント が  観えて来ました。













嗚呼。 何時も 「宇都宮」 で 観て居る SUBARU が居ました。
場内は、 35000円 ~ 2500000円 の  自転車が ズラリ。

GIANT の  「噂」 の  27.5 inch の 自転車を 眺めたり、





















「雅」 な 公式の 自転車を 観たり、 走れ いすゞ の トラック を
観て、 牛丼を 賞味したり、 アゥトレット の 自転車用品を買ったり。
サィクルモード では 「有償」 だった カタログ が 無料配布 だった
ので、   いっぱい  貰って来たり しました。   楽しかったですね。











帰り際、 熊谷の 凄い自動後退達 に 立ち寄って、 DIATONE の
SOUND NAVI の 試聴をして、 久々に 此方へ。











800円の カツ丼 煮込み饂飩Set を 賞味。 ぶっちゃけ、それぞれ
居酒屋の 2人前の ボリューム。  冷や汗を掻く  満腹感に 戦慄。







で、 帰宅の前に 本屋さん に立ち寄り、 ふたご座 流星群の準備を。

成果は 10分 夜空を眺めて 2個 の 観測でした。 うむ。寒かった。
Posted at 2013/12/15 12:28:23 | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2013年12月14日 イイね!

完全な 思い付き で 。

完全な 思い付き で 。隣の県迄、 自転車を視に行って来ます。 何やら


「すぺさる」 な 自転車の 御披露目が 在るとか。



帰り際に 凄い自動後退達 に寄って DIOATNE
SOUND NAVI の 試聴をして来ます。 (期待)。
Posted at 2013/12/14 08:41:50 | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2013年12月14日 イイね!

一縷の 望みに 成る  か 。

一縷の 望みに 成る  か 。本当に 暫く 知らなかったのですが、  どぅやら、
YR アドバンス さんの処で アィバッハ の バネ
の 受注販売が 在る様ですね。 未だ、 少数の
注文を受け付けて居るそぅ ですので、興味の在る
貴兄は   問い合わせて診ては 如何でしょうか。
個人的には、 アィバッハ の バネ は 好い味
出して居ると 思って居ます。

自分も 「予備」 で 買おうか  な (悶絶) (悩)。
関連情報URL : http://www.yr-advance.com/
Posted at 2013/12/14 01:30:48 | トラックバック(0) | 雑記 | その他

プロフィール

「[整備] #BRZ 補用的 な AS1/BRZ E/F 型の「旨味」。 https://minkara.carview.co.jp/userid/398015/car/1708495/8277192/note.aspx
何シテル?   06/23 21:27
平成5年に新車でニッサンのプリメーラを購入後、 都合、5台 プリメーラを乗り継いで来ましたが、 相次ぐガソリン価格の高騰、旧年登録車に対する 割り増し課税...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/12 >>

1 23 4 56 7
8910 11 1213 14
15161718 192021
22 23242526 27 28
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ ズーマー]mont-bell トレールアクション バラクラバ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 01:18:04
次は おぃた は 出来ません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 21:36:06
[スバル BRZ]momo OUTRUN M-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 07:14:48

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
遅くても 35ヶ月後には 何かしらの 「SUBARU」 車に乗って居ると思います。 ...
ダイハツ シャレード ビァンカ ぢゃ 無ぃよ!?。 (ダイハツ シャレード)
色々な 「事情」 で 御金が無く、 しかし、 当時の 「軽」 は 狭く。 中学の先輩 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の7月30日に納車されました。 色々と試行錯誤を経て 何となく Priより ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
現在、 メィン で乗って居る コルト が 210000 km を 超えて 要所要所 に  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation