• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋代のブログ一覧

2014年10月20日 イイね!

10800円 と 3980円 の 純然たる 「差」 。

10800円 と 3980円 の 純然たる 「差」 。今日、 ガラス の補修を専門職の方に御願いして
施工して頂いたのですが、 実は 一般市販品でも
ガラス の補修は可能です。        其れこそ
2800円 から 12000円 位 迄 、 量販店や
Net 通販で売られています。


実は、当方、 ガラス の ヒビ は 今回が初めて
では在りませんで、以前に自前で補修をしています。















此れが 以前に 3980円で 補修剤を 量販店で 買って 自分で
補修したものです。 辛うじて ヒビ の進行は 食い止めたのですが、
充分な真空引きが出来て居ない状態で樹脂を注入してしまったので
途中で樹脂が硬化してしまい 無残な視界になっています。












そして、 此れが 10800円 作業費/消費税 込みで施工して頂いた
補修です。

ヒビ の規模は 実は 殆ど同じ 大きさなんですが、仕上がりが 俄然
違うんですよね。   凄いのは  外側では 「傷」 が判別出来る も、
内側からの 視界では カメラ の ピント が合わない位に目立たない。



技術力と 仕上がり と 商品に 「真」 に 求められる 性能に対して
淡々と 作業が行われて居るのが 善く 解ります。 此れ こそ  が。


生計 として 作業を行う プロ と 趣味で 弄る 素人の 「差」 だと。

改めて 実感し、 感動し、 感服した 今日の午後で ありました (悟)。
Posted at 2014/10/20 21:12:51 | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2014年10月20日 イイね!

今日は、 運転手も 車も 治療で。

今日は、 運転手も 車も 治療で。今日は 運転手は へるにゃぁ の治療で、

コルスペ は 前日の観閲式にて 鈍足の
追い越し車線走行車からの飛び石で、

それぞれ 治療の為 通常業務は御休み。

コルスペ は 「工場」の 「主」に、 近所の
自動車ガラス屋さん を紹介して貰っていざ。









午前中は 運転手の通院で、 午後は 15:00から 又 通院。

間の 昼休み で 作業可能か どぅか伺うと、  何と 30分で
作業が出来るとの事。 さっそく伺い 作業をして頂く。 つぃでに
作業を見学させて頂きました。


そして、 ガラス補修の 「基礎」 を伺いました。 兎に角、傷が
出来たら、 即時  補修。 妙に傷を 素人手法で弄らない事。
作業は可能な限り 晴天下で。 十分な真空抜きを徹底する事。


そして、 社外ガラス の 見積もりを。 UV カット仕様で 何と
68000円 作業費/消費税 込みで可能との事。 但し、 1日
車両は預かるとの旨を聞きました。 しかし、1日で完了なんです。









すると、 ヘッドラィト の 「艶」に 気が附かれて 何処で作業を?
と訊かれたので、 実は自分で遣ったんですと答えると、  仲々に
巧い事 遣れていますね。  と、  褒めて(社交辞令)頂きました。

樹脂に乗る コート剤の事を御伝えしたら  早速  訊いてみると
仰っていました。 そして、 15時から は  又 治療を しました。
Posted at 2014/10/20 20:56:12 | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2014年10月20日 イイね!

帰り掛け。

帰り掛け。観閲式の予行は 15:00 迄。 混雑を避けるべく
13:30に撤収するも、 しっかりと渋滞に。


昼過ぎ で小腹も減ったし で、

つぃで な感じで がんこや へ。

たぁくん さん に途中で御薦め の品を訊き いざ。












みぞれ 叉焼 and 手作り餃子。  堪能させて頂きました。

さて、此処から常磐道に乗って北関東を目指すも きっちりと
行楽渋滞に。 では 、 ... と、 北関東道経由で帰路へ。







処が、 寸での 東北道の合流で完全な渋滞に。 やむぉうえず、















東北道を北上し 宇都宮へ。 すると SUBARU 協賛の自転車の
ロードレース が開催されて居た様で、ポスター やら イベント が。









判り難い ですが、 宇都宮の 自転車の イベント には 必ず居る
白の VR さんが 何時もの駐車場に停まっていました。   そして、

来る SUBARU 矢島工場 ふれあぃ感謝祭で、

brat さん MAIA さん ほりまさ さん に御渡しする御土産を所望。

今回は パンパン棒 も Set に してみました (笑)。準備万端です。
Posted at 2014/10/20 20:19:22 | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2014年10月20日 イイね!

観閲式 予行 2。

観閲式 予行 2。今回の観閲式では 一般外覧なので、 基本は
逆光に成ります。 そこそこ に  絞って居ても
Over は やむおぅ 得ない。

オート で 撮ると 完全に アンダー 。

ならば ! と、 随時 手動で EV を弄ります。





















ピント は 完全に カメラ 任せ。 只管に 瞬間の判断で
EV 補正を手動で弄って 捕らえて往きます。


機動飛行展示も終わり、 なにやら 遠くから 大きな飛行機が。













XC-2 来た よ !!! 。 (大歓喜)。





其の 飛翔する艶姿は 将に 長谷川 の 卵飛行機 そのもの。

ン らぁぁぁ ヴぅぅぅ  りぃぃぃ  ッ !!! 。可愛いのなんの。

写真集 出たら 2冊は 買うな!!! (笑)。 メロメロ でした。


さて、 一拍 置いて 本日の オオトリ 。























BLUE の 観閲式展示が始まりました。 今回は 完全に敗北。
逆光の 読みが 完全に外れて ピント が 追いつかない。

逆光だと やはり 明るい レンズ が 欲しいですね。


そして、 最後に  「 6 0 」 の 形を成した T-4 の 変態

... ぢゃ 無かった、 編隊飛行が 通過したんですが、何故か
撮れて居ませんでした。 3枚 は 撮ったと思ったんですが(謎)。


そんな こんな で 秋とは思えない   強い 日差しに 中てられ
フラフラ に なってしまいました。  又 日焼け してしまった(悔)。
Posted at 2014/10/20 01:23:00 | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2014年10月20日 イイね!

観閲式 予行 1。

観閲式 予行 1。そんな訳で 航空自衛隊 百里基地 で開催される
観閲式の予行演習の見学に行って来ました。

まぁ、 「予行」 だし、 そんなに 人は来ないやろ。

と、思っていたら まさか!? の 混雑に驚きます。
何処に行っても 人 人 ひと 。













観閲式では、 日本の航空自衛装備の 大体が揃います。
水陸両用 飛行艇 も 空を舞います。















度肝を抜くのは
千歳空港に常駐している 政府専用機 迄 もが 飛びます。

747  只管に  「 ン  でぇ けぇぇぇ ッ !!」 と歓喜。











圧巻なのは F2 の 変態 ぢゃ なくて 編隊飛行ですね。
関東では  まず 、 観られない 稀少現象でしょうね。















一般の 旅客機の 発着を遣りながら 淡々と 機体の入れ替え。

矢継ぎ早の 管制指示に 感動します。  すると、 いきなりの



       「  爆 音  」 !! 。













F-15 と RF4E の 機動飛行展示が 始まりました。 (轟音)。
Posted at 2014/10/20 00:58:54 | トラックバック(0) | 雑記 | その他

プロフィール

「[整備] #BRZ 補用的 な AS1/BRZ E/F 型の「旨味」。 https://minkara.carview.co.jp/userid/398015/car/1708495/8277192/note.aspx
何シテル?   06/23 21:27
平成5年に新車でニッサンのプリメーラを購入後、 都合、5台 プリメーラを乗り継いで来ましたが、 相次ぐガソリン価格の高騰、旧年登録車に対する 割り増し課税...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/10 >>

   123 4
5 67 8910 11
12 1314151617 18
19 20 2122232425
26272829 3031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ ズーマー]mont-bell トレールアクション バラクラバ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 01:18:04
次は おぃた は 出来ません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 21:36:06
[スバル BRZ]momo OUTRUN M-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 07:14:48

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
遅くても 35ヶ月後には 何かしらの 「SUBARU」 車に乗って居ると思います。 ...
ダイハツ シャレード ビァンカ ぢゃ 無ぃよ!?。 (ダイハツ シャレード)
色々な 「事情」 で 御金が無く、 しかし、 当時の 「軽」 は 狭く。 中学の先輩 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の7月30日に納車されました。 色々と試行錯誤を経て 何となく Priより ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
現在、 メィン で乗って居る コルト が 210000 km を 超えて 要所要所 に  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation