• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋代のブログ一覧

2014年12月24日 イイね!

...  ま   ぁ 、     ...   ね    ぇ 。

...  ま   ぁ 、     ...   ね    ぇ 。何時もの 職場への 出勤。 何時もの駐車。



... だった ... が 、 「 景色 」 が
何時も と 「違う」 。


昨日 迄、 居なかった 「物」 が   居る。






...  は  て !? 。  何か  が  替わった!?。























うわぁ ... 。  何か  「居る」  よ  。 いらっしゃいます よ。







...   嗚   呼  ...  (吐息)。  ... 全く 「接点」 の
無い部署の 車なので、  何も 云えない  ...  が、








もし 、 当方の部署の 同僚だった ならば。     間違い 無く

小一時間  程  アレ  コレ  ソレ  と、 買う前に  gdgdgdgd 。







「篤く」  「篤く」  「篤く」  語って 居たんだろぅ  な ぁ  (遥)。
Posted at 2014/12/24 20:19:26 | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2014年12月22日 イイね!

日曜日の行動と成果。

日曜日の行動と成果。明けて日曜日。  以前から大往生気味の
バッテリー の交換を目論み、  外気温度が
上がる 正午付近を  狙って(笑) 起床。

つぃでに 冬用 タィヤ に 交換も視野に。

いそいそ と倉庫に潜って 下準備を開始。

    先ずは コルスペ を水洗い。







以前に施工した ヘッドラィト コーティング は  一応 、  「健在」。















フロント の タィヤ を 205/45/17 から 205/45/16 に 交換して、
つぃで に ブレーキ の 目視点検を します。  嗚呼。 速い事
17inch でも この 「カツカツ」 な 感じを味わいたいです。











さて、 バッテリー の 交換作業を開始したんですが、 ... あわわ 。
完全に 液漏れ してしまって居て   下迄 垂れて居ます (激痛)。



















嗚呼。 やっぱり。 受け皿が 腐食で錆びて居ました。 艶消し黒で
タッチアップ して、新品の バッテリーに交換しました。 ふと 上を観れば。







助手席側の ワィパー アーム の 塗装剥離が 気に成って仕舞い、
つぃで だ  と、 此れも塗装しました。 外した アーム を日干し
している時間が何となく勿体無い。  ... そ ぅ   だ !!。















昨日、 秋葉原の 「妖艶」 な車庫で時価販売されていた、 2個で
1000円で売っていた LED ランプ 。 附けようと、さくっ っと交換。

しかし、 「大当たり」 。 ブレーキ 点灯時の明るさ が    電球の
スモール と 「ほぼ」 同じ(苦笑)。 スモール/ブレーキ の明るさの度合い
が 1.5倍 「程度」 (失笑)。  だみだ コリャ 。  颯爽と取り外し。









フロント タィヤ が 小さく成ったので、 ヘッドラィト の 光軸を 調整して、
御土産の整理をしました。

















牛肉 どまんなか 。
相変わらず旨し。 九十九鳥弁当を食べたくなった。   其の他の
100周年 記念包装の 御菓子と用品。  此れ以外に ビール も。

そして、 今日、 改めて ヘッドラィト の 光軸の再調整をして明日も
フォグランプ と 絡めて 追い込みを行います。 さぁぁって、年の瀬だ。
Posted at 2014/12/22 23:08:07 | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2014年12月22日 イイね!

土曜日の行動と成果。

土曜日の行動と成果。そんな訳で、 ほぼ 、 「思い付き」 で
東京駅開業100周年記念行事に行こうと
適当な時間に 起床して行って来ました。

適当な思い付きなので、 計画や予定は
一切 無し (苦笑)。


ま ま 、 行けば 何か 在るやろ  と。















何時もの 川口PA で 速目の昼食を。 今回は 饂飩を選定。
偶に食べたく成るんですよね。 此処の饂飩。













そんな こんな で、 執り合えず 秋葉原に到着。 適当に巡回して
適当に買い物を します。





































さて、 御目当ての 東京駅に。 枚数限定の スィカ は ハナから
買う気は無し。 前日徹夜の各位に対抗する気も 在りませんので。
資料館に入って 色々と眺めて 観て 読んで と 遣りました。















そして、又 秋葉原に戻って 夜の巡回をします。時折 土砂降りに
成る雨に閉口しつつ、 しかし、 御腹は空くので。













秋葉原の外れに在る 中華屋さん で 平常の夕食を。 相変わらず
この エビチリ ケチャップ 風味 玉子焼き が 旨 ん  ま ぃ !!。









まったり と 悠々自適で 野放図な。 そんな 感じの 土曜日でした。
Posted at 2014/12/22 22:07:12 | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2014年12月20日 イイね!

つ  ま  り  。

「走る」 「道路」 の 「主眼」 を 「何処」 に置いて
今、自分が乗っている車を 「改造」して行くの  か。
当方の場合は 今、乗っている車は「完全」な通勤車。
通勤道路を「最も」速く 疾走れる 「様」 に改造する。

すると、 ある程度の 「車高」 と
タィヤ の接地面は「ERC」の様に成って行くんです。
ERCの路面を観て下さい。割れたり泥が載っている。
サーキット の 綺麗で グリップ する路面では無い。

自分が 何処を「目標」に走らせる車に仕上げる か。
此れが 「重要」 なんですよ。

サーキット を ストィック に走るのならば。其の車を
日常生活に遣っては 「残念」 なんですよ。積載車に
積んで持ち込むのが 「理想」 か  な 。

ん な 事 考えて ねぇぇ ヨ 。  通勤快速仕様で
サーキット 「も」 速い を 目指して 居る ンだ ヨ。

なら  ば 。 厭くまで 「通勤車」 の 時は 通勤用
の Set で 走るのが 「賢い」 乗り方 だと思う が。
Posted at 2014/12/20 08:29:12 | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2014年12月20日 イイね!

や や 「まぃなぁぁ」 だから  こそ。

ERC ヨーロッパ ラリー 選手権。   久々に
観ましたが、 出るは  出る わ 。


めにあぁぁ っく  な 車達が。


「あの」  4Dr 「も」 出ています。  稀有 也。


個人的な 「観念」 なんですが、

ヨーロッパ ラリー と云えば、 ツールド コルス。

ツールド コルス と 云えば、 ターマック High。






山道最速を決める 「 興行 」 に 酔い痴れる。
そもそも、 現代の 「車」 は 生活道路を走って
其の「役目」を全うしている訳で。   つ ま  り。

日常生活圏での 「最速」 は 生活道路を 最も
速く疾走れる 「車」こそ 「理」 に適っているかと。

何処を 「どぅ」 走っても 全開で走れる車。
しかも ベース は 大量生産の市販車。


ラリー と 「云われて」 仕舞う    が 。此れは
生活道路を使って 競われる 最速王座決定戦 と
言っても 過言では無い、至高の「競走」なんですよ。


どれだけ、
市販車を 巧みに操り 壊さず  「速く」 動かすか。

純粋な 「運転手」 と 「整備調整」 の 腕が決める。

ヨーロッパ ラリー を 観ていると、 「人」 の凄さが
簡潔に判る。部品の凄さでは無い。人の凄さなんです。













そ  し  て       ね  !! ?? 。


スーパー 1600/S2000 規格の車両を

「深く」 鑑みるとね。





「一般公道」  を  「最も」  「 速く 」  疾走るのに。

何を して 何を 「替える」 のか、 ... が、 「善く」
判ります。     「遣り過ぎた」  キャンバー角度 や、
スッカ スカ な ブレーキ は 「存在」 しない (困笑)。

廃熱と排気を 「淡々」 と 対策している。カッコィイ!!。
Posted at 2014/12/20 08:03:35 | トラックバック(0) | 雑記 | その他

プロフィール

「[整備] #BRZ 補用的 な AS1/BRZ E/F 型の「旨味」。 https://minkara.carview.co.jp/userid/398015/car/1708495/8277192/note.aspx
何シテル?   06/23 21:27
平成5年に新車でニッサンのプリメーラを購入後、 都合、5台 プリメーラを乗り継いで来ましたが、 相次ぐガソリン価格の高騰、旧年登録車に対する 割り増し課税...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/12 >>

  123456
789101112 13
14 1516 171819 20
21 2223 2425 2627
28 293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ ズーマー]mont-bell トレールアクション バラクラバ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 01:18:04
次は おぃた は 出来ません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 21:36:06
[スバル BRZ]momo OUTRUN M-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 07:14:48

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
遅くても 35ヶ月後には 何かしらの 「SUBARU」 車に乗って居ると思います。 ...
ダイハツ シャレード ビァンカ ぢゃ 無ぃよ!?。 (ダイハツ シャレード)
色々な 「事情」 で 御金が無く、 しかし、 当時の 「軽」 は 狭く。 中学の先輩 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の7月30日に納車されました。 色々と試行錯誤を経て 何となく Priより ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
現在、 メィン で乗って居る コルト が 210000 km を 超えて 要所要所 に  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation