2017年03月27日

さて、 D750 で
撮った分の掲載
です ... が、
うっ っかり、 航空祭の
撮影条件の セット の儘
リセッティング する 気力も
無く、
強風 and 横殴りの雨で
レンズ 交換も叶わず、
24 - 120mm で適当に
撮りました。
途中から、 指先が麻痺して
連写が掛かって仕舞い、
絞りが 固定で F13 の儘で
執り合えず、 露出補正のみ
で 何と無く の撮影でした。
11 ドル で 所望した
七面鳥の脚の リブ です。
小骨が多く 難儀しましたが
チリ ソース の 利いた
絶妙な旨さ でした。
御約束の 横須賀 Mac 。
... まぁ、 Mac でした。
シャィロゥ の 艦外の テント で
販売して居た
乗艦記念帽子です。
ドル 持って なぃ? と、
中国系の伍長さんに
訊かれましたが 七面鳥で
遣って仕舞って無ぃ と
応えたら、 申し訳ない が
下士官用を 1個 追加で
買って欲しぃ と 云われて
こぅ 成りました。 どぅやら
日本円の小銭が無かった
様で 3個で 4900円でした。
そして、 乗艦記念の
パンフレット です。 因みに
恐らく 海上自衛官の方が
配布の手伝ぃ をしていた
のだと思います。
普通に すみません。
2部 下さぃ ... と
云って なちゅらる に
貰えたのが 「根拠」 ですが。
機会が あれば、
さぁまぁぁ ふぇすた にも
行きたぃなぁ と 思いました。
Posted at 2017/03/27 21:41:34 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他
2017年03月27日

基地内の「一部」が
一般開放されていて
「市内」 を散策。
... いや ね!?
本当に「市内」って
「表現」 が ぴったり。
映画館、ボウリング場、ビーチ バレー、
野球場、病院。 ... etc 。
「街」 でした。
きゃんなぃめぇぃくゆぅぁぴくちゅぁ?
って、云ったら、
あばぁぅと とぅげぁざぁ !! って、
云われましたが、 照れ屋(笑)
なので 執り合えず。
執り合えず、 タコス を
食べて、 横須賀 マック に
並んで、 出来立て ピッザ
... は、 長蛇の列で
諦めて、 たぁぁきぃぃれっぐ
を 11ドル で所望して
次の目的地に移動します。
帰りの時間は 大体で
13:30 位でしたが、基地の
外は 御覧の列でした。
そして、 14:30 に
TKF さんの処へ。
兎に角、 温かい汁物が
食べたぃ!!。 なので、
TKF さんの紹介で近くの
ラーメン 屋さんへ。
正直、 当方、 豚骨は
苦手なんです が、
するする っ っと完食(旨)。
追加で頼んだ 餃子も
大蒜が ほのかに甘くて
これまた 旨 ん まぃ!!。
そして、 細かぃ打ち合わせを
1時間 程して、
後は 「定番」 の 秋葉原へ。
か な り 久々に
「たんぽぽ きぃろ」 の
Evo 5 を視掛けて ほっこり。
適当に 散財 and 回遊して
帰宅前に シメ の 「御米」 を
堪能して帰宅しました。
Posted at 2017/03/27 18:38:47 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他
2017年03月27日

そんな訳で突発的に
横須賀米海軍基地
スプリング フェスタ に
行きたく成りまして
思い付きで移動です。
当日、 AM 3:00 に
自宅を出発して、
淡々と移動を します。
そして、横須賀に
AM 5:45 に到着しました。
... が、 此処で
信じられない トラブル が
起こりました。
... 携帯の
突然の シャットダゥン 。
電源を入れても
暫くすると勝手に墜ちる。
... なので、 以降は
すまほ での 撮影と
D750 での画像に成ります。
今回の艦船見学は 完全な
先着制で整理券を発布され、
「すぺさる」 な BUS に
乗って移動します。 道中の
隊員さんが乗る車に初代の
ウィンダム が 多かったのが
印象に残りました。 基本、
軽自動車 「以外」 は
10年以上
経過している車のみでした。
今回の見学艦は
フリゲート 艦の 「シャィロゥ」 です。
イージス システム 搭載艦の
黎明期の貴重な艦船で、当方の
覚え方が間違って居なければ、
世界で始めて大陸間弾道弾の
迎撃に成功した艦です。
シャィロゥ から 海上自衛隊の
最新の「護衛艦」の「加賀」を
眺めます。 感慨深ぃ ですね。
そんな訳で 色々と 視て
話し込んで みたかった
のです ... が、
... 寒 ぃ ...
既に指先の感覚が
Bike 用の 防寒 グローブ を
附けて居るのに 「無ぃ」 。
頭の中に 「八甲田山」 の
てぇぇま が えんどれす で
再生されて来ました。
遠くに ロナルド レーガン を
視つつ、 第二世代
イージス艦の マスティン を
眺めつつ 暖を採りたい
衝動が抑えられない状況に。
「 FIRE 」 の 文字に
惹かれて 写真を ば。
Posted at 2017/03/27 13:19:33 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他
2017年03月25日

いよいよ、 BRZ の
ブレーキ の最終調整
の日程を組む段階に
入ってきまして、
TKF さんから、
キッチリ と
組み上げたいので
ホィル の サンプル を
持って来て欲しいとの旨。
執り合えず ばっちぃ ので
軽く 水洗いして、
やっぱ、 BRZ には
「 此れ 」
履かせたいんだよねぇ と
さて、出して来る 。..か?。
を や !?
何処に遣ったか見付からない。
... 結局、 倉庫の中を
延々と捜す ハメ に。
やっとの
おもいで さるべぇぇぢ。
EHP10 Pri 北米仕様
純正 14 inch 4本。
コルト 純正 16 inch 11本。
エンケイ RPF-1
16 inch 1本。
BIM アバン グレード
16 inch 2本。
DTM
16 inch 4本。
スピードラィン プリォ R
16 inch 4本。
ブラックレーシング N1-R Pro
16 inch 2本。
クロモドラ マグネシューム
16 inch 4本。
ロンシャン XR-4
16 inch 4本。
クロモドラ RACE 2000F
17 inch 8本。
クラブリネァ スペァチーレ
17 inch 6本。
善く判んない ホィル
114.3/100 マルチ
17 inch 4本。
DC5 純正
17 inch 1本。
GVF 純正
17 inch 1本。
... あれっ !?。
。。。 52 本 有る 。
こりゃぁ 嗤える ... と、
「主」 に 電話した ら。
「バァァ ロォォ ッ !!!
ウチ にも
ホィル 置きっぱ ダロ が!。」
ランサー セディエ 純正
15 inch 4本。
ワタナベ マグ
15 inch 4本。
クロモドラ
15 inch 2本。
DUNLOP 17 inch 2本。
SW 20 用 17 inch 4本。
ECR-33 用 17 inch 6本。
... と、 怒られました。
... 114.3mm/4H の ホィル。
... 58 本。
... 114.3mm/5H の ホィル。
... 14 本。
合計 72 本。
... 嗚呼 !!! ( 脂汗 ) 。
... うん 。 余り 「 深く 」
考えなぃ 「様」 に しよ ぅ !。
そして、 倉庫の中を
バッサ バッサ と捜して居たら、
Pri の リァ Big ローター Kit の
スペァ が 出てきました。
... 久々に
キッ ッツィ 有酸素運動を やむぉう
得ない事情で 遣って仕舞ぃました。
Posted at 2017/03/25 16:25:10 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他
2017年03月25日

今朝に届きました。
BRZ の PCD を
114.3mm に替える
一連の前作業の
「 お お と り 」
GRB 競技用 高耐久の
5H ハヴ ユニット です。
軽く 採寸 and 計測 を
しましたが、組み付け精度
が 「若干」 善ぃ感じです。
回転感は 「 にぢり っ 」
っと、 「濃厚」 に 廻って、
回転精度 「も」 高ぃかも。
BRZ の PCD 114.3mm 化
... の 、 「 王 道 」
らしぃ、 GRB 純正 ハヴ の
移植です ... が、
... ぢ つ は。
「 裏 技 」 が 在ります。
其れ が 「 此れ 」 。
ラリー 競技 ユース 向けの
高耐久 ハヴ です。
御値段 2個 で 大体で
25500円 位 でしょうか。
因みに GRB 純正 ハヴ は
1個 12300円 位です。
... で 、 ... ね !?。
「更」 に 裏技が 有って、
GVB / VAB 系の ハヴ と
互換性が 有る 「 ら し ぃ 」
つまり、 レヴォーグ と S4 にも
流用が 可能 「 ら し ぃ 」と。
... まぁ、 其 処 は 。
BRZ に 乗る 「当方」 には
意味の無ぃ「可能性」ですので
爽やか(笑)に スルー ですが。
そして、 配線作業が 只管に
面倒だよ なぁ ... と、
思っていて、 此れ も 頼んで
居ました。
... 未だ 、
車の注文 「を」 して居なぃのに。
(笑)。
Posted at 2017/03/25 11:09:27 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他