2018年08月05日

... さ ... て、
実は こっそり と
遣りたかった事が
有りまして、 機会を
伺って居た訳ですが、
仲々 絶好の瞬間が掴めず
悶々 と していたんですが、
ポケット から取り出して組み立てて
ふっ っと 視線を感じて
振り向けば 兵隊さん と 目が
合いまして、
折角、 イギリス 大使館 さんでも
つぶやき が 有ったのだから、
0083 関連の 小物を 置かせて
頂いて 撮影しました。
総入れ歯、 隊編成呼称が
ロィヤル ネィビー に なるんですね。
王室海軍 って事なんでしょうか?。
んー っと 考えつつ 秋葉原に
戻ります。
普通に 明日は仕事ですので、
最小限の巡回 のみで帰路に。
今回の 御土産は 秋葉原の
駅構内で 販促されていた
北海道物産より やきそば弁当と
将に Time Up の 其の刻に
兵隊さんから頂いた レーション です。
レトルト カレー とか 好ぃなぁ と
思いましたが、 まぁ、 デザート で。
正味(?)期限は 2020年なので、
暫くは 眺めて 堪能したぃと思います。
Posted at 2018/08/05 23:20:57 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他
2018年08月05日
Posted at 2018/08/05 23:07:17 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他
2018年08月05日

さて、 今日は
英国海軍揚陸艦の
アルビオン を視に
先ずは コルスペ で
向ぅべく出発したら
... ま さ か!? の
ラヂェター ファン の トラブル で
急遽 とって帰って BRZ に
乗り換えて 再出発する事態に。
かなり 時間を喰われたので、
秋葉原で 一番 速ぃ昼御飯を。
予感は 見事に的中。 アルビオン に
着いて ものの 数分で
見学の受付が終了。 なの で
掃海艦の 「うらが」 は今回は諦め。
割と 細かぃ 手荷物検査を受けて
さて、艦内へ。 揚陸艦を人生で
始めて見ますが かなり 特殊な
船内でした。 処々 海水が溜まって
居て 潮の香りが 結構 する。
Posted at 2018/08/05 22:58:06 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他
2018年08月05日

そんな訳で かなり
キャッ キャ して
時間を浪費して
仕舞ぃましたが
何とか向います。
... そぅ です。
遥々 えげれす から
Gp01 と Gp02 (笑) を
積み込む為に
アルビオン が お台場付近の
埠頭に停泊しています。
... 先ずは 下調べ ですね。
交通の流れと
ポィント を確認します。
そして 「シメ」 です。
脂汗 ダバダバ 掻いたので
塩辛ぃものと 旨ぃものが
無性に食べたぃ!。
気が附けば 結構な量を
たぃらげました。
今回の 御土産。 流石は空母
御土産代金も ハンパ 無ぃ(苦笑)。
兵隊さん が 計算を端折って
全部で 此れ で 善ぃか? と
訊いて来たので、 イヤイヤ 此れ
13.56 ドル やん。 其れは合わなぃ
と 謂ったら、 ぢゃぁ、 此れ
附けるから まけろ! と (笑)。
代金は空母で 裁量は 「母」 な
何とも面白ぃ買い物でした。最後に
1km の 列を並んで居る時に。
兵隊さんが 水を 配りに来て
とても 嬉しかったですね。
さぁぁぁ って と。
アノ 「台詞」 を 云ぃ に。
向おぅ では なぃ か!!。
Posted at 2018/08/05 08:00:10 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他
2018年08月05日

ワクワク しつつ
ブリッジ への梯子を
昇って
来ました よ。
うむぅ ... (痺)。
朝、 到着した時点で
ブルーリッジ の 見学者さんは
「数える程」 で レーガン は
正味 1km の 列。
レーガン を 視た後でしたので、
ブリッジ 内は 大混雑。
本当は もっと 細かく視たかった
のですが、人の波に流されます。
執り合えず 上部甲板 迄
押し出されて ふぅ と一息。
... す る と。
何と タグボート ? の
デモンストレーション が 有りました。
器用に ゼロ 点で 180度回頭
して クルクル と 廻る様は
まるで 水澄し の様。
手を 振りつつ 船長さんが
海原に出ます。
とても 名残惜しぃです が、
次の 目的地に移動します。
Posted at 2018/08/05 07:42:33 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他