• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋代のブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

北陸行脚 4。

北陸行脚 4。此の 辺り から、
ン ぶぅぅわぁぁッ
... と、脂汗 が









出てきました が、 「根性」 で
燃え烏賊 さんと 久し振りに面会。

極めて 短時間 でしたが、談笑して
名残惜しぃですが、宿に向かぃました。





さて、 朦朧と しつつ  も、
予約した 宿に到着。 支払ぃを
済ませて、 教わった 部屋に
向かぃます  ...  が、

... 何故 ... か、 「りっち」 な
部屋に 変更されて居ました。

どなたか の キャンセル と、
予定変更 が 在ったの かな!?。





小松 の 甘味の 「王道」 と
云ぇば 此方。 定番の 栗 も
好ぃ です が、 「胡桃」 も
美味しぃんです よ 残念ながら
賞味期限が 「数日」 の 御菓子
なんですよ ね。 御裾分け が
出来なぃ のが 口惜しぃ です。





無料配布 して居た ハンド タォル 。





鹿児島国体  記念 ワッペン 。





... もぅ、 そろそろ 「最終」 の
在庫 に 入った かも  ですね。
売価高騰の 兆しが 在ったので。







... 後で、 新潟で 酸化化合処理を
施して 「コバルト ブルー に します。







基地内で 頂ぃた 資料。





深夜 にも 関わらず 割引 無し
だった 「 ますのすし 」 。
夜食に 頂きました。





相当に 疲労困憊 だった のか。
目覚ましで 飛翔び起きる 事を
数年 振りに 遣ります。





日曜日は 食べ歩き に 重点を
置ぃた 行動に する予定です。
控え目 に 朝食を済ませて





個人的に 「推し」 の
ますのすし の 3大 店舗 の
味の山正 ホテル ニュー オオタニ 高岡

そし て、 平寿し の 此方に。









製造職場を 見学しながら、
出来立て の ますのすし を
座して 待ちます。











そして、 足早に 御目当て の
饂飩屋さんに 向かぃます。





此方 です。

早速、 御目当て の
「カツ カレー 饂飩」 を ..... ..... 。





... 無念 。 午前中に 完売して
居ました ので、 此方 を。
因みに 17時から 復活する事を
店員さん に 教えて頂きました が、







この後に ラーメン が 控ぇて居ました。
惜しぃ ですが、 次回の 目標です。

でも、 此れは 此れで 美味でした。





気を 執り直して 次の 目的地 へ。
Posted at 2023/10/09 16:43:22 | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2023年10月09日 イイね!

北陸行脚 3。

北陸行脚 3。恐らく、今日の
大勢の来訪者さん
の 「御目当て」









... の レシプロ レーサー 機体に拠る
アクロバット 飛行展示が 始まります。





機体/期待が滑走路に移動する途中で

... 恐らく 小松で 一番の熟練の
F15 を見掛けます。 そぅ そぅ、





... 何 ... か、   この 写真 。
好ぃ感じに 撮れて居る  かな!?。

















... 所詮 、プロペラ 機 で ショ!?

... と、 飛翔する 「前」 には

多寡を 括って 居たんです (猛省)。


凄 ん  ごく 動ぃて 凄 ん ごく
疾走 ぃ !!。

レース 競技用の 機体 なの で、
回頭性と 機体失速限界性能 が
桁違ぃ に ズバ抜けて居て、

... もしか したら、 「有視界」 の
近接 機銃戦闘 で 800km/h 以下
の 条件下 なら、 F15 に「圧勝」
する  かも 。 と、 妄想しました。





アクロバット 飛行展示 ならで は  の
低さ で 飛翔びます。 凄ぃです。











そし て、 旧 管制塔 の見学です

... が、 何 と この 旧管制塔。

「えれべぇぇたぁぁ」 が   無ぃ。

6階 !? 迄を 延々と 人力で
階段を昇ります。 脚が パンパン に。





軽く 酸欠状態に 陥りつつ、何とか









最上階の 管制室 に。 下では
ブルー インパルス Jr が
「 飛行展示 」 を 実施して
喝采を浴びて居ます。





ブルー インパルス 「親」 は この日は
鹿児島国体の セレモニー の為、居ません。

... が、 東松島基地の 心意気 で
Jr が 情熱の 小松基地 来訪です。


さて、 此処で 美保基地 所属 の
C2 輸送機の 解説に 埼玉の 入間
基地の 所属隊員さんが 就ぃたのか。

其れは、 ブルー インパルス の 備品の
運搬に 入間の C1 輸送機が関わって
居まして、 先ず、 Jr を 入間で
降ろして、 残りの備品を 新田原 に
空輸、 美穂の C2 が 一度、入間
に 寄って Jr を 積載の後、
入間の 隊員さんを 同伴空輸した

... ん じゃ なぃかと 予測した次第。

この 予測は 果たして 正解なのかな。

... と、 膝を ガクガク させながら
階段を 下って 考えました。





... 最終の F15 の 飛行展示 が
終わる と 間違ぃ無く、大混雑 だ。

名残惜しぃです が、帰りの バス に。








バス 停を 降りた 「直後」 に
頭上を 爆音で F15 が 飛翔します。

ある 「意味」 此処の バス 停 。

「絶好」 の 撮影場所 かもですね。





帰りの渋滞を 巧く 「回避」するべく
県道を絡めて 南下して 夕御飯 を。







向かった のは、





此方。













以前に 北陸自動車道の SA で
頂ぃて 「面白ぃ」味 だったので。





今回は 「本店」 での 賞味でした。
Posted at 2023/10/09 16:14:32 | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2023年10月09日 イイね!

北陸行脚 2。

北陸行脚 2。兎に角、 忙しぃ。
足早に 移動を
し つつ、 観る。










する  と、 独特の ハム音!? 。

次の演目が 始まります。





写真を撮りつつ、





整理券を 頂ぃて、









ケロシン の 薫り を クンスカ して、





救難展示を 視て、





小松「空港」側 の 離陸を 視て





三沢基地 からの来訪の F35 を
視ます   ... が、





F22 と 比べる べく も 無ぃ
の です  が、 見た目が

ずんぐり むっくり して居ますね。


制空性能 特化型 の F22 と、
マルチ ロール ユース の F35 の
求める 「性能」 の 違ぃですね。





飛翔んでるのを 視て、





百里!? でしょう か !?。
F2 視て、











飛翔んでる のを 視ます(忙々)。





大昔に 担当した 「備品」 を視て







飛翔んでる のを 視ます (忙々)。





ふ  と 、 F35 の 脚が
気に成って 診れば 、







F15 は 石橋 タィヤ 製 だった ん
です  が、 「びばんだむ」  に
成って居ました。





実機の 「奇異」な 造形は やはり
眼を 「惹きます」 ね。











そして、 飛翔んでる のを視ます。





改めて C2 輸送機を 眺める と。





ふわっ ふわ  もふもふ  な
「可愛さ」 が 在る 「様」 な 。


     「 萌ぇ 」 。
Posted at 2023/10/09 15:33:49 | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2023年10月09日 イイね!

北陸行脚 1。

北陸行脚 1。極少の睡眠時間で
力圧し(苦笑)で
行って きました











小松基地航空祭 と 北陸行脚です。

... 何 ... と  なく の漠然と
した 「予感」 で、  金曜日の
22時に 出発しました。







... そして、 小松基地に 土曜日の
早朝 4:30 に 着く ...  も、

何時もの駐車場が ま さか!? の
「満車」 で 大慌てで 次点の処へ。

ギリギリ 滑り込んだ時刻は 早朝 5時。







今回の 航空祭は 凄まじく  人が
来訪して居る感じが バチバチ します。









... 事前に 幾つか 持参品を用意して
居たのも 幾つか 積み忘れて居た事を
この時点で 認識 しました (痛)。





今回の航空祭では、持ち込み装備の
簡素化を 目論んで D750 は
望遠撮影 「のみ」 に 使用 し、
通常距離撮影は
OPPO の RENO 5A に絞って
行ぃました。





... 昨今の 「すまほ」 は この位
綺麗に 写真が撮れます (驚)。

そぅ こぅ  して いる内   に。





F15 が 上がります。  慌てて























D750 を 鞄から出して 撮ります。





撮りつつ の、 美保基地 から来た
C2 輸送機の 機内見学を します。

... 因みに、 解説担当隊員さん の
所属は 入間基地 でした (謎笑)。

まぁ、 此れには 色々と 「事情」が
有るのです が 後で。













... C1 とは 比較に成らなぃ、
荷室空間の 広さに 驚きます。

... 多分、 らぃざっぷ (笑)を
実施した、 10式戦車 ならば、
「 1台 」 積めるでしょう か。













そし て、
F15 が ドカドカ 上がっていきます。
Posted at 2023/10/09 15:13:29 | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2023年10月08日 イイね!

昨日は 「空」 今日/強 は 「卓」 。

昨日は 「空」 今日/強 は 「卓」 。昨日の 日焼け が
... めっ  っさ
沁みて 居ます が、










強は 富山で 食べ歩き   を
する 「予定」 ですので、
朝食は 「 控え目 」 (謎)。










... ね !? 。


「 控え目 」ですよ  ね!?。







今日は 「 噂 」 の

カツ カレー 饂飩 を 先ずは賞味の
予定 から、

ラーメン 連杯 を する 「予定」


... だったんです    が、


...  何  ......  と 、



食券を 600km 彼方 の 自宅に
置き忘れる と ゆぅ、
痛恨の ミス (激痛)。


... 諦めて、 当日売り の食券を
今日、 調達して 賞味 します!。
Posted at 2023/10/08 08:24:49 | トラックバック(0) | 雑記 | その他

プロフィール

「[整備] #BRZ 補用的 な AS1/BRZ E/F 型の「旨味」。 https://minkara.carview.co.jp/userid/398015/car/1708495/8277192/note.aspx
何シテル?   06/23 21:27
平成5年に新車でニッサンのプリメーラを購入後、 都合、5台 プリメーラを乗り継いで来ましたが、 相次ぐガソリン価格の高騰、旧年登録車に対する 割り増し課税...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/10 >>

123456 7
8 91011 1213 14
15161718192021
22 23 24252627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ ズーマー]mont-bell トレールアクション バラクラバ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 01:18:04
次は おぃた は 出来ません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 21:36:06
[スバル BRZ]momo OUTRUN M-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 07:14:48

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
遅くても 35ヶ月後には 何かしらの 「SUBARU」 車に乗って居ると思います。 ...
ダイハツ シャレード ビァンカ ぢゃ 無ぃよ!?。 (ダイハツ シャレード)
色々な 「事情」 で 御金が無く、 しかし、 当時の 「軽」 は 狭く。 中学の先輩 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の7月30日に納車されました。 色々と試行錯誤を経て 何となく Priより ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
現在、 メィン で乗って居る コルト が 210000 km を 超えて 要所要所 に  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation