
... 随分と 「前」 に
コルスペ の バッテリー が
「駄目」に成って居て
... 駄目に成って 「は」 居る ン
です ... が、今 遣って居る銘柄は
「内臓 キャパシタ」 方式の バッテリー で
バッテリー 本体が 駄目に成って居て も
エンジン が 「掛かって仕舞ぅ」んです。
... で、 8月 から なぁぁん となく
惰性で 無交換で過ごしてきました が、
... そろそろ、「冬支度」なんぢゃ ネ
... って、 意識に成ったんです ...が、
... 踏ん切りが 附かなぃ状況が続ぃて
一寸、 「美味しかった」ので、追加で
半額駄菓子 増やした処、冷静に鑑みて
「糖分過多」 ぢゃん !! ... と、
成りまして、賞味期限は 月曜日なので
おぃそれ と 遠隔地に 発送は御法度。
黙考の末に 近場の
各地に 緊急の 「御裾分け」を しに
猫さん したら、
エンジン が
掛からなぃ!!。
少々、 「慌てる」も、 スターター バッテリー
で、 緊急始動。 ... 潮時 ... かな。
そんな訳で 帰宅して 直ぐ 、
新品バッテリー への 換装を開始しました。
今回の交換では、 エーモン の
バッテリー メモリ バックアップ を初めて使用。
今迄の「救済」として何度も毎日にて
助けて貰ったので、 今回の新品も
「其の儘」 継続して 古河 バッテリー
の エクノ IS の 「新型」 です。
し っか し、
エンジン ルーム が きちゃなぃ なぁ。
... 流 ッ 石、 メモリ バックアップ か。
確り 色々と 「覚ぇて」 居ました。
... が、
バッテリー が 「新品」に 成った影響か
音色が 「一寸」 変わって居まして
... 結局、 少し 「弄り」 ました。
ミッドレンジ の 低音の成り方が「一寸」
変わったんですよ ね。 電力に絡む処
ですから、 まぁ、 「そぅ」 と
云っ っちゃぁ そぅ なんです が。
低音が 以前拠り 「一寸」出る感じで
結果、 中音域の仕事量が 不足して
2 Way スピーカー だと 芳しく無ぃ感じ
3 Way だと 問題は 無ぃんです が
仕方が無ぃ。 マスタ ボリューム を 2段
絞って 相対的に低音の量を減らして
少し、 6000 ~ 10000 Hz を
上げました。暫くは此れで TEST かな。
コンデンサ 型の オープン エァー ヘッドフォン の
「鳴り」 を 目指して 車の音場を
創るのは 結構、 「大変」 で、
其れこそ Pri の 頃から アレコレ 遣って
来ました が、 未だ 未だ 先は永ぃ。
既製品の 「出来合ぃ物」 で 其れを
遣る 「縛り」 を 課して居るので
基本、 「素」 の 儘なんですよ ね。
DSP サンプリング アッテネータ を組み込めば
「一挙両得」 なんです が、如何せん
御値段が 安くても 1 ユニット 12万円也。
前 と 後ろ で 2 ユニット は 必須で
スピーカー は 16.5cm ミッド に 13cm
スコーカ に 6cm ハィ スコーカ に 3cm
ツィータ の 構成に成るから ... まぁ、
安く纏めても スピーカー だけで 前後で
14万円也。 アンプ は ミッド 用 と
スコーカ 用に 絞っても 前後で 12万円也
... 結果、 ハィパス と クロスオーバー を
ギリギリ 追ぃ込んで 足りなぃ処は
イコラィザー で 嵩上げ して「誤魔化す」。
量感は アンプ の パラメータ で押し通す。
なぁぁ んて 事を 考えながら 暫くは
通勤の 往復で 確認しながら再調整です。
総入れ歯、 交換した バッテリー は 何時
組んだのかな!? ... と、 コルスペ の
整備記録を 振り返りましたら、 ほぼ、
6年 前 に 交換して居ました。 まぁ、
ヲルタネータ の 故障で 完全に バッテリー を
干上がらせて居ましたので、 其れが
無ければ 「多分」 あと 18ヶ月 は
保って居た かもです かね。
其れを鑑みると エクノ IS 大したモンです。
Posted at 2024/10/20 23:10:40 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他