• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋代のブログ一覧

2025年04月19日 イイね!

速ぃ もの  で 。

速ぃ もの  で 。あと、 ... あ と
「 37 日 」 で
此方での書き込みも






停ま ... る  の  か ナ !?

... と、 まぁ、 「 妙 」 な
感慨深さ
みたぃな モン が 有ります ...が、

其れ は ソレ と して、
小山市役所横の 広場にて開催されて
きた 全国 ラーメン 祭り  も最終週。





... って、 な 訳で、 金曜日 は
午後半休を 採って 行ってきました。

... で、 先ず は、 先々週に
臨時休業だった此方に。 ... ん!?。





土日は 猛烈な 長蛇の列で阿鼻叫喚
な此方です が、 流石は平日の午後。





待ち 無し 予約無し で 店内 へ。













昼食を 抜き で 来ましたので、
色々 と 目移り します  が、
御目当て の ラーメン と 餃子を注文。





チャーシュー 丼 と 此方 にも 惹かれ
ます が、 此れから 小山ですので、
「 グッ 」 っと、 我慢 です。







そんな訳で、 此方の 「看板」の
「ごま ラーメンSTD + Sp トッピング」
に しました。 すみません 餃子は
写真を撮り忘れて居ます。





...「 珍味 」 と でも 云ぃます

... か ね。 面白ぃ 風味と味わぃ。

初めて 「盛岡の冷麺」を賞味した時の
様 な 、 摩訶不思議 な  しかし

「  旨 ん  まぃ !!!  」。

此れは 標準 ラーメン の 醤油 にも
期待が 持てます ね。 又 伺おぅと
決めました。 次回は 胡麻 アィス と
チャーシュー 丼 「 も 」 附けて(幸)。







この日の 50号は 道路工事 を
遣って居まして、 「一寸」 渋滞に
成り、 焦りました ... が、





... 何  ... とか、 会場に到着。

即、 御目当て の 御店の待機列に
並びました。 其処  は 、







此方。... も ぅ、 開場 1時間前
から、 長蛇の列は 「必至」 の
人気振り で、 辛くも 前に 20人
居る位置で ラーメン を 待ちます。







... 恐らく、 此方の 「麺」 が
今回の 「御祭り」 の 最上位の
人気店 では なぃか と。





...  ...   .....  ナン ダ コレ。

口に入る物が 「総て」 旨んまぃ。
麺 だけ」 具「だけ」 スープだけ。
其れ でも 総てが 旨んまぃ!!。

黙食 の 境地 に 浸りきります。

旨んまぃ! ...しか、頭に浮かばなぃ。





... さて、 「俺」 か、 「秋田」
何方に 行こぅ か  ... と、
ふ と 、 観れば 何か長蛇の列が。









... 此れ は 行かねば !!  と、
並びました。 さて、 帆立は如何に。





... 美味しぃ  ... ん  です が、

... うん 。 始めの御店の味わぃには
「 半歩 」 届かず でした かね。

浸け汁 の 「工夫」 が 1歩 以上
抜きん出て 居ました。  変な話に
成ります が、 浸け汁 を 始めの
御店のに 替えられたのなら。

... そぅ、 「妄想」 しましたかね。





何時しか 陽も 傾き、 一気に暗く
成ってきました。 そろそろ 「シメ」。









... シメ は あっ っさり の「塩」。

其れで 行こぅ ぢゃぁ なぃ か!。
Posted at 2025/04/19 14:01:41 | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2025年04月13日 イイね!

... さて、 帰路  に 。

... さて、 帰路  に 。「真夏の炎天下」だった
なら。 物 ン の凄く
美味しかったんだろぅナ


























... と、 耽りつつ 帰宅しました。

今回の 秋葉原 は まぁ、又しても
有楽町の 交通会館 での
地域物産店 の 特産品 です。











... 今回 「 も 」 色々と 所望
したんです  ... が、 前回の訪問で





完売 して居た 「 此れ 」 が
未だ 残って居ましたので 所望です。

此れ、 美味しぃ んですよ  ね。





新型 ハィスペック Note を 調達した
際、 「微妙」 に 今迄の 「鼠」
が 「性」に 遭わなかった ので
安かった 此方 。

... さて、 明けて 日曜日。









前回、 「御試し」 で 所望 した
「 ますのすし 」 ですが、
とても 美味しかった ので、 リピ。









... うん 。 旨 ん  まぃ !!。

パック 納豆の 「 タレ 」 が 佳く
遭ぃます (至福)。  身も 厚く
食べ応ぇ にも 満足 でした。

... さて、 「新規」 さんです。





先ず は 「素」 の 状態で賞味を。

... 旨ぃ。 塩加減が 「絶妙」 で

醤油は  「 野 暮 」 ですね。


... 唯、 今井商店さん のとの
比較 には 成ります  ... が、
身の 「厚み」 が (惜々)。





で、「 ますのすし 」が 「有名」
に 成る 「前」 に 「定番」 の
風味 だった 「梶木鮪」 の
捺し寿司 をば。





... うん 。 此れに は 「満足」。

総ての 調律が 「絶妙」 で

幾ら でも 食べられます。


ごちそぅさま  でした  (幸々)。
Posted at 2025/04/13 23:52:25 | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2025年04月13日 イイね!

仕事も 一段落 着ぃたので。

仕事も 一段落 着ぃたので。... ほ  ...  ぅ、
... と、 吐息を
だして、 そぅそぅ、









... って、 な、 感じで  久々に
秋葉原(3週間振り) に行きました。







... ま、 川口 PA で 「何時もの」。

















そし て、 秋葉原に着ぃて、先ずは
「混む」 前に 最低限の巡回をば。

... で、 次の目的地の有楽町 へ。













... で、 さくっ っと、 用事を
済ませて、 足早に 秋葉原を
あとに します。 途中 「!?」な
単独事故に遭遇。 しちゅ が 全く
把握 出来ませんでした。









足早に 秋葉原を あとにした理由は







... はぃ 。 此方 ですね。















どぅ して も、 14 - 16 時の
間に 車を入庫 させなければ
駐車場 難民(悲哀)に 成る可能性
が 在って、 警戒しつつ の
会場入り だった んです  ... が、

まさ か !? の 大 混雑(惨)。

滑り込む様に 辛ぅじて 駐車して
御目当て の 此方に並びました。

... さて、 御味の 方  は。





... 旨 ん  ま ぃ !!!  ん
です  ... が、 「 TKM 」 の
賞味を「堪能」 出来る 「気温」
では有りませんでした「 16度C 」。





生卵 掛け 麺 ですので、  ほぼ、
冷やし中華 の 出来合ぃ  で。
だん だん 、 身体が 「冷えて」
来まして、 背筋が 寒く (困笑)。





好天 に 恵まれて 居たなら、
「御代わり」 を したく成る味わぃ
だったんです ... が、 寒空の元、
この 「列」 には 並べず、









「 暖 」 を 求めて 此方 へ。

さて、 個人的 「次点」の御味 は。





... うん 。 「や  や」 期待から
「逸れ」 ましたか ね。  まぁ、
美味しぃ んです  ... が、

最初に 賞味した 「逸品」 が
凄過ぎ ました 。











そろ そろ、 満腹の 「予感」 。

最後の 「シメ」 に 前回の時に
御店に伺ぇなかった此方 に。





... ...  .....  む  ...  ぅ 。

美味しぃ んです  ... が、
此方 「も」 始めの 御店の味には
「及ばず」 で しょぅ か。

今回は、 初めて 「御代わり」 を
したくなった 御店が 発現したのは
「 ぎょうこぅ 」 でしたでしょぅか。
Posted at 2025/04/13 23:27:24 | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2025年04月05日 イイね!

... 思 へ   ば 。

... 思 へ   ば 。... 金曜日は 朝 から
「妙」 に ドタバタ と
シ て 居た ヨ なぁ。







... と、 一抹の 「不安」 を
抱きつつ ハィマゥント さん の
コラボ の 処に 並びます。 後ろを
観れば 「長蛇の列」 でした。





... 金曜日の 「大本命」 とも
云ぇますか。 先ずは さて、





... ...  此れ、 調理手順 を
恐らく 「 1 工程 」 跳ばして
居ます ね。 「美味しく なぃ」。

只管に 「辛ぃ」 んですよ。

偶々 近くで 同じ物を 食べて居た
「紳士 ズ」 に 訊ぃて も、

「辛ぃ です ナ」  と (辛)。





... ま、 列の 割と 「先頭」 で
受け取って 居ましたので、 誰でも
「 ミス 」 は 遣らかす よ ナ と、
気を 執り直して 次の 御店 へ。





「実家」 の 鶏肉に 「少し」
惹かれ ました  が、





初心貫徹 です。





この頃には 通り雨 も 上がり、
青空が 見ぇてきました。





気分を 入れ替える べく、大奮発。





... 今度は 滑る ナ よ  ... と、





... ...  .... 駄目 だった か。

唯一の「救ぃ」は 鶏 つみれ が
旨かった事 か 。 蟹 出汁 が
一寸 「煩ぃ」風味に 成って居て
「現場」 での 「調律」 が
巧く行って 居なぃ 感じ  かな。







... 未だ だッ 、未だ 終わらんよ


... と、 をとな の特権を根性で
出しつつ 並びました。





ン グゥゥゥ ッ !!! 。  ... と、
賭博師 某ぃぢ の 心境 って、
こん なの か  ナ !?。  と、





... 無惨ッ !! 。  又して も
当方に 遭わなぃ 風味 でした。

此れ は ワンタン が 美味しかった。
メンマ と 味玉 が 旨かった。

でも、 其れ  「 だ け 」 。




巧く 行かなぃ時は 「大概」 何を
工夫して 工面 して も、
大抵 巧く 往かなぃ  ...  を、







体現した 金曜日 でしたと   さ。


Posted at 2025/04/05 23:22:50 | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2025年04月05日 イイね!

決戦 は 「金曜日」 。

決戦 は 「金曜日」 。... そ ぅ 、 今週の
「金曜日」 は「特別」
... って な 訳 で、





一昨日の 金曜日 は 「大事」を
執って 「悠久」(笑)を 入れて、





朝から せっ っせ と タィヤ 交換

... そ ぅ、 そ  ぅ 。





少し、 純正 レカロ の 保管位置 を
タィヤ を 出す つぃで で
変えました。 総入れ歯、
スラィド レール 何処に 遣ったか ナ!?。





... して居たら、 上空で 「爆音」。

御互ぃ の距離は 「もしか したら」

2000 FT 「切って」 居た  かも。


結構、 ヤバィ インシデント ぢゃぁなぃか
ナ と、 眺めて居ました。 判り難ぃ
です が、右に 飛翔んで居る機体は
操縦桿を 「下げて」居て、  左に
飛翔んで居る機体は  モァ パワー を
掛けつつ、 2度程 機首を引き上げて
居ます。多分、 乗って居た  人は
気が附く 「挙動」 か  な !?。





... ま、 皆が 「静か」 に
して居れば 御咎め無し  か ナ 。

... なぁぁ んて 思ぃ つつ、







外した スタッドレス の 小石取り と
外観 チェック を しました。 うむ。
205/50/16 の方 は 「今年」迄
保ち そぅ  か ナ !?。
205/45/17 の 方は 綺麗に イボ
が 無くなって居ました (悲哀)。







... さて、

最後の Lot の M30 です。

大切に乗って 往きましょぅ か。









木瓜の華に 「蜜蜂」 が 来て
居ました。 久々に 「実」 が
生り そぅ   か  な !?。





... っ と、 イケネェ 。移動を開始。





道中、「 !?!? 」な、 泥除け
を 附けた トラック に 遭遇。







折角、 平日に悠久 なんですから、

「超 人気 店」に 行こぅ  と、





御店に 着くと 「誰も 居なぃ」

    ( 脂 汗 )。





臨時休業でした(悲哀)。 余りにも
悔しぃ ので、 脊髄反射的に
斜向かぃ の









ソコソコ 人気店 の 大金さん  に。







... うむ 。

さっ っぱり、 あっさり の 風味。
するする と 箸が進みます。





... そし て、 餃子が 到着。





...  ...   .....  旨ん まぃ。
ぎゅぅ ぎゅぅ に 詰め込んだ
青キャベツ と 挽肉 が 甘くて
只管 に 食べられる ッ !!! 。

スミマセン 。 ラーメン の 旨さ  が、
「何処か」に 飛翔んで仕舞ぃました。


丼ぶり の 白米 と 「此れ」 が
有れば、 浅漬け の 白菜  さぇ
有れば 他は  「要らなぃ」 に 。







... 軽く 「放心」しつつ

ぅをっ っと 、 イケネェ !! 。

次の目的地に 移動を します。











... はぃ 。 今回「も」 此方 に。





しか し、 並んで居ると 通り雨 が。

振り向けば 「虹」 が 出て居ました。
Posted at 2025/04/05 22:58:58 | トラックバック(0) | 雑記 | その他

プロフィール

「[整備] #BRZ 補用的 な AS1/BRZ E/F 型の「旨味」。 https://minkara.carview.co.jp/userid/398015/car/1708495/8277192/note.aspx
何シテル?   06/23 21:27
平成5年に新車でニッサンのプリメーラを購入後、 都合、5台 プリメーラを乗り継いで来ましたが、 相次ぐガソリン価格の高騰、旧年登録車に対する 割り増し課税...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  1 2 34 5
6789101112
131415161718 19
202122232425 26
2728 29 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ ズーマー]mont-bell トレールアクション バラクラバ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 01:18:04
次は おぃた は 出来ません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 21:36:06
[スバル BRZ]momo OUTRUN M-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 07:14:48

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
遅くても 35ヶ月後には 何かしらの 「SUBARU」 車に乗って居ると思います。 ...
ダイハツ シャレード ビァンカ ぢゃ 無ぃよ!?。 (ダイハツ シャレード)
色々な 「事情」 で 御金が無く、 しかし、 当時の 「軽」 は 狭く。 中学の先輩 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の7月30日に納車されました。 色々と試行錯誤を経て 何となく Priより ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
現在、 メィン で乗って居る コルト が 210000 km を 超えて 要所要所 に  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation