• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hero129のブログ一覧

2008年10月05日 イイね!

New C5  お披露目フェアの景品ゲット^^)/

New C5  お披露目フェアの景品ゲット^^)/シトロエンのフェアはなかなか来場の記念品が良いので、時々いただくためのみで伺います。今回は妻の厳命でキーホルダーゲットのためだけにSLで行きました。 

期待のC5の10月4日(土)が発表初日と言うことで、普段良く遭遇するマニアックな客ではなく、普通のお客様で結構な混みかたでした。

私はもともとじっくり車を賞味する方なので、この手のお披露目には車を触ることすらしません。 

外見のみのインプレですが、C4と同様に車幅が増えたのはボディーの下半分、つまり、衝突安全性を高め、ユーロキャップで5点満点のための補強による車幅増が明白にわかる作りでした。運転席に乗り込む人が、乗り込む際に結構気にしていたようです。(女性は特にシートまで遠く感じるかも?)

エクステリアはセダン、ツアラーともに “まごうことなきドイツ”を標榜するだけあってカッコ良いの一言です、装備満載ですのでコストパーフォーマンスも高いし、今回は売れるでしょう!!

ハイドロもハイドラクティブIII+になって、かなり低速の乗り心地も改善されているようです。車幅も思ったほどではないので、今のC4を5年弱乗ってから、マイナー前の2.0の限定バージョン購入でハイドロ返り咲きを狙っています。

売れてもらわないと、シトロエンは輸入中止になりそうなので、、、(1か月に全国で100台程度の登録ですーー);)
Posted at 2008/10/05 18:00:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | Citroen C5 | クルマ
2008年09月14日 イイね!

カーグラ 10月号 C5の記事、、、誰が校正したの??

カーグラ 10月号 C5の記事、、、誰が校正したの??106ページのC5 V6エクスクルーシブの紹介部分の GSからの 段落部分 で
1992年の初代C5を経て2008年に2代目C5と発展した、初代C5は2000年に一度フェイスリフトを受けているが、それでも16年もの間、基本的な設計を変えずに作り続けられたから、、、、 全てが誤りです!!!

カーグラはしばらくぶりに買いましたが、価格値上げ、購買ターゲットの減少で苦しいのでしょう!!

レベルが落ちているのは明白で、、、私はTop Gear に乗り換えましたーー);

あともう一点気に入らないのは、値上げの理由をテスト車やテストの費用が嵩むことにしていることです。それは詭弁で、クルマ離れによる読者の減少と広告収入減とはっきり言うべきです。お詫びのしるしに過去からのCGステッカーでお茶濁しですよ。 ステッカーなんてもう時代遅れですし、カーグラのなんか貼りませんよ!!
Posted at 2008/09/14 10:37:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | Citroen C5 | クルマ
2008年08月23日 イイね!

C4のバネとC5のハイドロの決定的な違い

C4のバネとC5のハイドロの決定的な違い先週妻の実家の仙台までC4の慣らしを兼ねて往復してきました。C4はバネなのにハイドロのような乗り心地とのコメントを評論家の試乗記、ユーザーレポートで良く耳にしますが、やっぱり私の実感はまったくの別物であると断言します。両車とも所有して実感しました。低速での乗り心地はC5のハイドロが細かな路面の不整を拾うのに比べC4の角の取れた乗り心地が勝る場面が多く見受けられますが、一般路でも60km,高速では80kmを越えた近辺からの浮遊感の中の安定はハイドロのみ味わえるものでしたーー);

いまでは、懐かしくハイドロを思い出す身ですが、C4を5年ほど乗った後にNew C5のマイナーチェンジ後を狙おうかと思っています。 画像はCarviewより拝借しましたが、まさにドイツを謳うNew C5に魅力を感じられるかが鍵ですね!!
Posted at 2008/08/23 20:37:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | Citroen C5 | クルマ
2008年06月30日 イイね!

C5継続決定!!

C5継続決定!!大きな故障が起きる前にC4に乗り換えを考えましたが、、、ちょっと仕事の都合でできなくなりましたーー); それならとディーラー以外でメンテするとどのくらい安くなるのかと思いチェックしましたところ、約3分の2の経費で大丈夫そうです。それならハイドロの泥沼も思ったほど深くないようなので、あと5年くらい、12万キロを目差して乗ります。環八の用賀近辺のLから始まる輸入車専門店で買いましたので、問い合わせたところ喜んで引き受けてもらえるそうで、、、一安心しました。これで永遠にディーラーとはサヨナラする事にしました。 もうすぐ1世代前の前期モデルになるC5でした、、、
Posted at 2008/06/30 22:48:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | Citroen C5 | クルマ
2008年06月27日 イイね!

C5の査定額??

2002年式 フルオプションのC5V6セダン 乗り出し価格500万円の6年後の査定額がなんと50万円ですーー);
それもC4の2.0エクスクルーシブの1年落ちを購入する条件での価格??? フランスをはじめヨーロッパでは年間25000km程度走行するのはあたりまえですので、7万キロは3年足らずで走る距離です。 車の減価償却が5年で法的にはゼロですが、こんなに価値というのは下がってしまうのかと茫然自失に陥りました。 フランス車が人気がないことも拍車をかけていることは間違いありません。 車で儲けようとはまったく思いませんが、買えばその場から損する物って本当にイヤになりますね!! 車検乗り換えサイクルが過去の遺物となった日本、、、もっと価格を維持できる制度ないんでしょうか? そうしたら新車が売れずに経済が停滞するんでしょうけど、不景気スパイラルにはすでに陥っているのに、、、どうも趣味性のつよい商品にはビジネス経験なんか役に立ちませんよね!!

諸般の事情により、C4の購入を中止し、ハイドロのC5を継続、メンテはディーラーではなく購入先の輸入車専門店で実施することになりました。

今、70000キロですので、この先タイミングベルト、ブレーキ関連、ミッションオーバーホールと目白押しですが、車検で30万円程度に抑えるため、費用を分散してメンテしようと思案中です。 ディーラーに入れなければそれだけでメンテ30%はやすくつくと思います。 愛車のC4は購入中止で削除しましたーー);
Posted at 2008/06/27 20:01:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | Citroen C5 | クルマ

プロフィール

「長男のFerrari 458 Spiderの納車が5月26日で正午に港区赤羽橋のコーンズにて納車になりました。せっかくなので帰宅時に車庫に入れるシーンも祝ってやろうと思います。赤のフェラーリだから赤のバラをプレゼントします(^^」
何シテル?   05/13 20:29
長男が購入した1998年式R129 SL320を彼の結婚を機に引き継ぎ、走れなくなるまで(クラシックと呼ばれるまで)乗り続けるつもりで脱ディーラーでメンテしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ゴルフGTEと共にした6ヶ月を総括【2020.12】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 08:35:36
ワイパー動かず 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 17:46:12
NEOTOKYO MRC-2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 09:00:04

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
終活車になります。新古車で2023年3月に登録、走行1,600㎞で純正ナビ、純正バックミ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
初のスライドドアです。走行性能は求めておりません。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
発注色 フィラエ・ブルー が偶然PCJにあり、衝動買いしてしまいました。(すでに廃番にな ...
輸入車その他 その他 ダホン・ジェットストリーム XP (輸入車その他 その他)
ポルシェバイクのお供に妻用に購入しましたが、ポルシェバイクを売却したので、こちらをお供に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation