• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hero129のブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

Sweet strawberries with grandkids!

Sweet strawberries with grandkids!今日は朝から秦野郊外のいちご農園を訪れ、長男の長女がいちごが大好きなので4歳の誕生日祝いに、いちご狩りに3家族、大人6人、幼児4人で出かけました。

いつもは2品種なんですが、今回は3品種の食べ比べをしてみました。 どれも糖度が高く美味しいんですが、1月の中旬から下旬がベストのいちご狩り、暖かい温室で心ゆくまで楽しみました。 個人的には一番最初に食べた、あきひめ が一番美味しく感じました。


苺の花は白くて可憐です。 この花芯が花が終わるとだんだんと苺の実になっていきます。 



この美味しそうないちごの連なり、いかがですか?



この大きさまで位が、味、糖度とも申し分ないです。 特に、日照時間との関係からも、今の時期がベストだそうです。



通路は広く、家族で独占できます。



長男の長女 倫加ちゃんが唯一の女の子の孫です。 可愛くてしょうがないです、、、汗



次男の長男 海斗くんはだんだん男らしい顔つきになりました。



孫たちに囲まれる私は、幸せ者かもしれません(笑



おじいちゃまと言われても、気にならなくなりました(爆
Posted at 2013/01/26 14:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel | 日記
2013年01月25日 イイね!

New electronic devices for New E-Class are really necessary?

New electronic devices for New E-Class are really necessary?デトロイトショーでEクラスのフルチェンジかと思われるほどのマイナーチェンジで、何が変わったかって言えば、いろいろな電子ディバイスを喧伝しています。

本当にここまでのディバイス必要ですか???

電子ディバイスが増えれば増えるほど、壊れやすくなるし、その上に点検は常にディーラー入りになります。

私の仕事のパートナーが言っていますが、電子ディバイスが多くなればなるほど、車の寿命は短くなります!

なぜかといえば、それぞれの寿命は非電子ディバイスよりはるかに短いからです!

せいぜい持って5年の寿命かな? いま所有しているR129は電子ディバイスが少ないので、あと20年乗れます。(自分が運転できる期間を想定)

では、ご紹介しましょう、、、

1. Dynamic High-Performance LED headlamps

今後高級車ほどヘッドビームもLED化するのでしょうが、本当にそれがいいかは疑問ですね。乗っていないので何とも言えませんが、LED=省エネ、高効率とは言えないです。

2. Intelligent Light System

  シトロエンのディレクショナル・ヘッドライトの焼き直し版ですね。 ただのパクリでないことを祈ります。

3. Adaptive Highbeam Assist Plus

  多分、前方に対向車や明るい光を関知しないと、自動的にハイビームになると思われます。 私は必要としません。

4. DISTRONIC PLUS with Steering Assist

  ステアリングまで操作してくれる、車間距離保持ディバイスですね。多分、ギリギリまで近くなるとステアリングで自動的に避けるのでは? 

5. Active Blind Spot Assist

  これって、ロスなんかの片側8車線あるような、フリーウェイでは重宝しますね。 このディバイスは欲しいと思います。 シトロエンにも標準装備が多いような気がします。

6. Activbe Lane Keeping Assist

  走行レーンを積極的に保持、、、つまり、少しでもずれるとステアリングで自動(手動?)で戻す。 必要なディバイスかもしれません。

7. BAS PLUS with Cross Traffic Assist

  左右の交通を監視して、危ない時に警告を出してくれる。 これって止まれのブラインド交差点はむりでしょう?

8. PRE-SAFE Brake with pedestrian detection

  歩行者横断を感知して、事前に警告を発します。 都心部でつかうとかなりウザイかも?

9. Traffic Sign Assist

  交通標識を読み取って、スピード自動制限。 余計なお世話と思っちゃいます(爆

10.Active Parking Assist  

  全自動パーキングアシスト。この間のフェラーリドライバーには必須ですね(爆 縦列駐車の苦手な人にはかなり喜ばれるのでは?

11.Air Scarf

  これは、風巻き込み防止装置で、あえて物理的に処理していないようです。これは欲しいかな?私のSLにも(笑



でも、この電子ディバイスはほんとに5年持たないかも、、、あと、映像の中でAnalog Clockってわざわざ謳い文句にするのが 大爆
Posted at 2013/01/25 12:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mercedes | クルマ
2013年01月19日 イイね!

The image might be the New Citroen Grand C4 Picasso?

The image might be the New Citroen Grand C4 Picasso?この画像カースクープのPSAが8000人の人員削減を実施する記事にあったものです。 やはり現在PSAは同じ工場でプジョーとシトロエンを製造しているんですね。もちろん、全くコンポーネントが異なるシリーズは別工場であることも容易に想像できます。



この画像はパリ近郊の Aulney 工場のラインです。 何か気付きませんか? 左が多分プジョー5008,
そして右が同じプラットフォームを使うであろうと先日のスクープ画像で予想した、、、もしかしたらGrand C4 Picasso の新型かもしれません? ボディサイズとサイドビューがよくわからないので、断言はできませんが、前回ブログにしたスクープ画像から判断するとかなりのコンポーネントを共有することは間違いないようです。 この合理化のニュースの中には、、、残念ながら、、、この工場も閉鎖され、3,000人が職を失います。

For the first time in two decades, the company will close a factory in France, the Aulney production site near Paris, which will result in the loss of 3,000 jobs. The company will also shed 1,400 jobs from the Rennes factory and some 3,600 positions in other French sites.

この記事の詳細はこちら(英語)です
http://carscoop.blogspot.com/2012/07/psa-peugeot-citroen-group-to-slash-8000.html

ヨーロッパの不景気は日本の比ではないようで、今後の日本でのシトロエン、プジョーへのニューモデル導入にも影響が出るかもしれません。

このプジョーフロントデザインがちょっとだけ5008と異なる部分も見受けられることから、あくまでも推測ですが、商用タイプなのかもしれません、、、間違っていたらすいません。

もう一度おさらいで、両車の比較をフロント、サイド、リアの順番で見てみましょう。

5008のフロント



次期Grand C4 Picasso のフロント



5008のサイド



次期Grand C4 Picassoのサイド



5008のリア



次期Grand C4 Picasso のリア



この比較画像とAulney工場でのプラットフォーム共用化から見えるのは、2車がかなり類似しているであろうとの推測です。

PSAでもPCJでも両ブランドのポジショニングを十分に理解して販売しているとは思いますが、今後の車種展開を予想すると、プジョーは208 をメインとする実用車メイン、シトロエンはDSラインを中心とするアバンギャルドメインの販売展開になるのではないでしょうか?

そうなると、次期Grand C4 Picasso に多くを期待すると、残念な結果になるのではないでしょうか?
あくまでも私の推測です、、、間違ったらごめんなさい(画像拝借失礼)


Posted at 2013/01/19 14:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Citroen | クルマ
2013年01月15日 イイね!

Parallel parking was so difficult for this Ferrari driver?

Parallel parking was so difficult for this Ferrari driver?いい車に乗っているのと、車の運転が上手な事はシンクロしないのは周知の事実ですね(笑 
特に、バック、縦列駐車が苦手の人って結構いるんですよね。 事実、私の周りにもおります(伴侶かな、、、爆)

この映像はCarscoopのビデオコーナーに掲載れておりました。 お笑いなんですが、当然の如く、スーパースポーツの中には、もっとバックの難しい車種(旧ランボ・カウンタックですね)、ガルウイングを開けて、身を乗り出して、後方を見ながらバックする独特のテクニックがありますね!

でも、これって普通のフェラーリっぽいんです、、、何が悪いか分析してみましょう。 場所はロサンゼルスのダウンタウン、ホテル前の駐車場のようです。 フェラーリミーティングのランチタイムでしょうか?

映像が途中からなので、断言はできませんが、、、

1.最初に前の車と並行になるまで、前の車の先まで行く感覚で車を停止させる

2.前の車と同じ位置まで来たら、ステアリングをフルテンダーで右に切りながら、ゆっくり後退

3.フロント右フェンダーが前の車の左後ろをクリアできる位置まで来たら、ステアリングを左に切り始める

4.前の車と一直線になる位置まで来たら、ステアリングを直線ポジションまで戻す

5.そして前後間隔の最終調整をする


この簡単な動作のうち、

進入角度がつきすぎ と

戻しが遅すぎ と

前の車とのポジション把握がまったくされていない



この3点が恥ずかしい現実を生んでいることになっています、、、爆

その上、間違いなく右後ろのホイールを路肩にガリっていますね(外周30cm以上でしょうね)、、、フェラーリが可哀想です

では、ご覧下さい



タイトル画像は映像とは無関係です。念のため
Posted at 2013/01/15 19:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other cars | クルマ
2013年01月11日 イイね!

New Grand C4 Picasso might look like Peugeot 5008?

New Grand C4 Picasso might look like Peugeot 5008?プジョー5008のサイズ、デザイン、ユーティリティーをUKのサイトで見ていると、どうも次期シトロエン グランドC4ピカソとの共通点が垣間見れるのは私だけではないと思います。 事実、長男のマンションの立体駐車場にピカソが駐車できたなら、プジョー308SWの選択肢はなかったんです。 ですので、次期ピカソにも非常に興味があるんですが、、、

PSAの現状(業績不振)を考慮すると、多くの点で共通点を持たざるを得ない(特に見えない部品)し、見える部分でも、センターフィックスのステアリングはなくなるでしょうし、インテリアにも共通点が多く見られるようになるでしょう。 現在フランスのシトロエンサイトでもグランドピカソはありますが、エンジンがディーゼルだけのようです。(イギリスで1機種のみ在庫あるみたいです)

プジョー5008ですら、エンジンの主体はディーゼルで 4種類もあり、 ガソリンは2種だけです。

5008のサイズご覧下さい。

サイドのサイズ、、、



フロントのサイズ、、、



このデザインを頭に入れて、Car Scoop に掲載されている、カモフラージュのグランド・ピカソ見てみてください、、、

フロント、、、



サイド、、、



リア、、、



なんか似ていませんか? そう思うのは私だけ? 

これだけは言えます、、、自信を持って

みんカラ友の皆さんが愛用している、現行 グランドC4ピカソの方が、間違いなく魅力的です!

是非、末永くお乗りください。 シトロエンはアバンギャルドはDSシリーズに移行したと思われます。 来年には登場する DS9には期待しています(笑
Posted at 2013/01/11 14:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Citroen | クルマ

プロフィール

「長男のFerrari 458 Spiderの納車が5月26日で正午に港区赤羽橋のコーンズにて納車になりました。せっかくなので帰宅時に車庫に入れるシーンも祝ってやろうと思います。赤のフェラーリだから赤のバラをプレゼントします(^^」
何シテル?   05/13 20:29
長男が購入した1998年式R129 SL320を彼の結婚を機に引き継ぎ、走れなくなるまで(クラシックと呼ばれるまで)乗り続けるつもりで脱ディーラーでメンテしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1 2 345
678910 1112
1314 15161718 19
2021222324 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

ゴルフGTEと共にした6ヶ月を総括【2020.12】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 08:35:36
ワイパー動かず 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 17:46:12
NEOTOKYO MRC-2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 09:00:04

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
終活車になります。新古車で2023年3月に登録、走行1,600㎞で純正ナビ、純正バックミ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
初のスライドドアです。走行性能は求めておりません。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
発注色 フィラエ・ブルー が偶然PCJにあり、衝動買いしてしまいました。(すでに廃番にな ...
輸入車その他 その他 ダホン・ジェットストリーム XP (輸入車その他 その他)
ポルシェバイクのお供に妻用に購入しましたが、ポルシェバイクを売却したので、こちらをお供に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation