• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月05日

<中古情報> ユニコルセの156 2.5V6 6MT

今年の9耐にはユニコルセさん扱いの車両は出てなくて。

昨年の優勝マシンはユニコルセ156でした

2019リザルト
NN13Sというクラスだったので3L以上のGTAではなく2.5ですね。

昨年はオーバーオールのトップがこのユニコルセ156
2位はなんとルポ
3、4、5位は2L未満のBMWや1900のZ3
6位に例のアルピナ これが3L以上のクラス優勝
7位はターボのクーパーS
8位にイーグルスポーツさんのルポGTi (もちろんNAの1600)

つまり、今年みたいにM3軍団みたいな感じは昨年は無かったのです。
そのあたりの勢力図は年々変化していってる感じはありますね。

さて今夜のお題。  そのユニコルセの156
昨年の優勝車両はどこへ行っちゃったのか? ちょっと心配。

で、同じマシンではないけど、よく似たのが今ヤフオクに出てます。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c843023404

49万で検査1年半付き、マフラー純正戻ししてあって、社外マフラー一式付き
フロントブレーキはXYZです。 サイズは違うけど僕も同じの使ってます。
車高調 バケット  LSD 燃ポン新品 アルミはパルティーレ?
カーボンボンネットボンピン止め

そして、「漢のエアコンレス」

いかがですか?  49万って、これはパーツ代にもなってないです。
そのまま街乗りしても良し???  サーキットデビューも良し。
こういうのを検査通すのはけっこうメンドクサイのですよ。

知り合いで156TSのカップカー(もちろんエアコンレス)に乗ってる人がいますが2年に1度の検査は正直メンドクサイみたい。

あ、僕のはすんなり車検通ってきました(笑)
タコ足+マフラー、そのままです。 秘策はナイショ。
ドライブシャフト交換と4輪アライメント取って、あといろいろゴソゴソしてもらって16万円台  また報告します。
土曜日に取りに行きます。  また2年乗れるよ~~~~~♪
僕のもこんな感じで売ってみようかなあ・・・・
売れるかな?  パーツ代ですよ~~~って。
それを元手に・・・・・(あかんあかん・・・)

ちょっと 前の東の FLAMINGO の動画です
https://youtu.be/6kASkIjT9hg
ブログ一覧 | 車種選び | クルマ
Posted at 2020/08/05 20:35:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★待ちに待ったRECAROシートが ...
ブクチャンさん

このクギは引き抜きにくいクギだ😭
りらこりらさん

ロードスターにバケットシートを‼️
nobunobu33さん

軽井沢ミーティング2024【参加 ...
Wat42さん

行方不明拡散希望
zx11momoさん

伊勢郵便局風景印めぐり
伊勢さん

この記事へのコメント

2020年8月5日 21:02
これと同型の156 2.5V6 6MTに乗っていました。
ワンオーナーの程度の良い無改造車でした。
エンジンの滑らかなことは特筆もので、クォーンと吹けて最高で、これまでにこれほど滑らかなエンジンを体験したことはなかったのですが、サスが柔らかで、フニャっとしているので、山道を走ると外側に飛び出すのか、それともインに切れ込むのかわからない挙動でした。費用が掛かりそうなのでタイベル交換前に手放しました。
今回のフヤオクの車はサーキット仕様になっておりサスもしっかりしているでしょうから魅力的ですね。
コメントへの返答
2020年8月5日 21:16
このマシンの車高調は全長式でブランドはスピリットレーシングです。よく安くで出てる台湾モノの車高調じゃなくて、ブレーキのアクレがやってる国産ブランドでいろいろな車種別ラインナップがあります。
OHできる全長式という事で僕も検討したことありますが、結構いいお値段で・・・・
https://spirit-shocks.jp/whatsnew/

ノーマル車両から1から作っていくのは楽しみもありますが
手間暇金が掛かりますもんね(笑)
こういうほぼ出来上がったマシンっていうのは、あとはセッティング次第ってこともあって、
パーツや何やで悩んでる時間を走ることに集中できますから、
僕らみたいな時間が大切な世代にはむしろオトクかと。
2020年8月5日 21:47
2.5V6・・・最高です!

ただ、イチから作るにしても、ご紹介の156のような完成車を買うにしても、目的がハッキリしないと非常にストレスのたまるクルマなのは間違いありません。
TSとは比べ物にならないくらいトラブルも多いです。
部品も少なくなってきています。
馬力の割にハッキリ言って遅いです。

しかし「それでも・・・」という方なら後悔しません!
私がそうです!(^^)
コメントへの返答
2020年8月6日 3:06
たしかにBMWで言えば、M3のいるクラスに325iで挑むようなもんですかね? GTAと2.5V6の関係は・・・・
ちょっと違うかな・・・・
こういうサーキットイベントのクラス分けでは、2L以上は全部一緒のクラスって場合が多くて、ターボ係数掛ける多くのターボ車もここに入ってきます。
そのあたりも1600以上2000未満のクラスに入れる2.0TSはおいしいのかも(でも国産も一緒だとここにはS2000やインテRや86も入ってきて全く勝ち目はありません・・・・)
でも僕は2.5V6は好きですね♪
やっぱ、あの音かなあ・・・・
最高です♪

プロフィール

「和歌山では8日発売  夜中にコンビニに来ました」
何シテル?   11/08 00:53
2012年8月14日からアルファロメオ147 2.0TS 5MTに乗り始めました。 2000年頃から好きだった車、今だからこそ147。  出来るだけメンテナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル交換(174401km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 18:39:48
2021 鈴鹿 ヘリテージ車両動態確認走行会(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:50:41
2021 鈴鹿 ヘリテージ車両動態確認走行会(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:50:36

愛車一覧

アルファロメオ 147 銀ちゃん (アルファロメオ 147)
(銀) 2012年8月から乗っています。 2024年3月31日、初年度登録から21周年 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
台湾ヤマハ 2サイクル時代のものです。 オイル吐出量多め。ミラーに映る白煙に時代を感じる ...
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
USレーサーの逆車。91年式。 アチャルビスビッグタンク、マルカワレーシング強化ジェネレ ...
ホンダ XL125R パリダカール ホンダ XL125R パリダカール
1980年代半ば、ロードバイクにこのまま乗ってたらいつか大きな事故をすると思い、 オフに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation