• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイのブログ一覧

2013年07月01日 イイね!

そのステアリング・・・フルスペック!!

シビック、シルビア、インプレッサの3台全てで交換した事のあるパーツは・・・

タイヤ、追加メーター、そして今日紹介するステアリングのみ。

本当は、純正でも満足していました。
だけど、ゼロスポーツ、ダムド、プローバなどからエアバック対応の小径ステアリングが登場し、少し欲が出てきていました。
でも、「何か一つ足りない・・・」と言う気がしてとりあえず様子見をしていました。

そして4月。自動車保険更新の時に「エアバック特約」が無くなっているのに気付き、聞いてみると「もうエアバックは珍しくもないので特約は無くなりました」との事。エアバック非対応のステアリングに交換しても保険的には問題無いとの事なので、社外品のステアリングにも興味が沸いたんです。

私が理想とするステアリングに求めていたのは、
・径が小さすぎない350mm
・乗り降りなどでヒザの干渉を少なく、なおかつ見た目にもカッコ良いDグリップ
・ラリーステアリングなどに付いているセンターイエローライン (って言うのかな??)
・ホーンボタンは、ステアリング真ん中にある早押しボタン風じゃなく、親指で押す攻撃ボタン風

モモ、OMP、スパルコなどで理想のステアリングを探してみましたが、やはりどれもあと一歩の物ばかり・・・。
そんな中、レブスピードのステアリング特集の中でついに見つけたんです。

それが、TANIDA製(JURAN) サーキットステアリング

まさに理想のステアリング!!
350mmの径は少し切っただけでクィっと車が反応してスポーティ!!
センターイエローラインで視覚的にも車の進行方向とステアリングの位置が解る!!
戦闘機のミサイル発射する時に親指を動かしてボタンを押すように攻撃的なホーンボタン!!
もうずっと触れていたい羊皮革スエードグリップの触り心地の良さ!!

まさにフルスペック!!

これでいつ愛車に乗っても戦闘準備は万端。テンションはMAXです。

でも、でもでもでも・・・・・一つだけ失敗が・・・^^;
ステアリングを付ける際にステアリングボズを注文するのを間違ってスペーサーを注文しちゃったんです。
だから追加でスペーサーに合うようにショートステアリングボスを注文し、ボス+スペーサー5cmでステアリングを取り付けましたが・・・・。
少し手前に来すぎてウインカー、ワイパーレバーに指が届かなくなりましたw
純正と同じように指を伸ばしてウインカーを倒そうとすると「スカッ!!」と空振りします・・・orz
しかも、少しだけ腕が窮屈・・・^^;
もう2~3cmほど短いスペーサーにしないといけません・・・。

ふぅ~~、究極の愛車まではまだまだだな。
Posted at 2013/07/01 19:36:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記

プロフィール

「梅まつりと街道を往く http://cvw.jp/b/413312/47785297/
何シテル?   06/16 19:04
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI R203 (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日に3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜。 G ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation