• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイのブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

第1回流しそうめんツーリングオフ会 (前編)

第1回流しそうめんツーリングオフ会 (前編)今日は私が企画する本格的なオフ会を開催しました。

「第1回流しそうめんツーリングオフ会」です。

朝出発する時にみんカラを見たら、なると改さんが「夕方まで暇だ」と書いていたので、飛び入り参加要請したら、参加してくれたので総勢5名でのオフ会になりました。

会場の阿弥陀ヶ滝荘に昼前に着いたのですが、予想を反して大混雑・・・^^;

やはり夏休みの休日初日だからかすでに満員で20分ほど順番待ちをしました。

そして、順番が回ってきてついに大人になって初のちゃんとした流しそうめんですw













第1回S1レース「流しそうめん賞」開催です。


S1レース「流しそうめん賞」
参加資格 ジェダイとみんカラ友達、参加費600円
賞金無し
天気 ハレ
馬場 石 
距離 約8m
コース 左回り 

1枠1番 ジェダイ 3歳馬 左利き 差し
2枠2番 くるま吉 4歳馬 右利き 逃げ
3枠3番 ちょいS 3歳馬 右利き 逃げ
4枠4番 なると改 4歳馬 右利き 追い
5枠5番 てりやき 4歳馬 右利き 追い

一般的に流しそうめんは右利きの方にすくい易いよう左回りになっています。だから左利きの私には若干そうめんが取りにくい状況でしたが食事開始。

序盤、先頭の私は初めて流れてきたそうめんをスルー。後方の方に回します。

1コーナー 皆さんが1回は食べてから私もすくい食事開始。冷たい水で流れてくるのでそうめんもひんやり冷たくとても美味しいです。

2コーナー お客が多いので店員さんの対応が遅れ、中々そうめんが流れてこないので私がムチを打ち「店員さん、ジャンジャン流して~w」

裏直線 くるま吉さん、ちょいSさんが結構なペースで食べ、私は少しずつ。後方のなると改さん、てりやきさんは、な・なんと箸を止め話し込み始めましたw(レース放棄か?)

3コーナー 軽快に食べていたちょいSさん。飛ばし過ぎたのかそうめんのつゆが無くなってきて後退。

4コーナー 同じくくるま吉さんもつゆが無くなり後退。

最終直線 少しずつ食べていた私はまだつゆが残っていたのでラストスパート!!

ゴールまで残り400m ドンドン流れてくるそうめんを次々食べますが、腹一杯で後退。

ゴール直前 話し込んでいたなると改さん、てりやきさんが再び食べ始め怒涛の追い込み!!

そしてゴール!!






結果は次の通り確定しました。

1着 なると改 
1着 てりやき  同着
3着 ジェダイ 半
4着 くるま吉 1馬
5着 ちょいS ハナ

600円の元を取ろうと皆さん腹一杯食べましたが、やはり元を取るまでにはもっと食べないと無理っぽいです^^;
でも、涼しみながら、ツルツルと喉越しを楽しめたと思います。

この続きは明日のブログ「第1回流しそうめんツーリングオフ会 (後編)」でw
Posted at 2013/07/28 19:58:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「怪奇現象 http://cvw.jp/b/413312/47756141/
何シテル?   06/01 18:57
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI R203 (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日に3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜。 G ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation