• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sec11のブログ一覧

2019年03月03日 イイね!

3か月待って・・・

と言っても、一応予定よりは前倒しされたのですけど。


昨年11月半ばに注文した車、2/24に納車されました。

購入のきっかけは昨年12月の仕事の勤務地変更。

車だと高速使って1時間半程度の距離ですけど、
それでも毎週自宅と往復すると、月1000km弱走行距離が追加されてしまいます。

それをもうじき走行90,000kmを超えようかというエボさんに追加する気にはなれなくて。。。


それならば移動用に何か買っちゃうかとなって、
最初は安く済ませようと思ってたのに、何故だか軽の新車を発注(爆

でも行動に移したのが遅く、ようやく納車されたと言う次第です。





HONDA N-VAN +STYLE FUN・ターボ Honda SENSING 4WDと言う盛々仕様。



エボを買った当初はミニサーキットにハマっていて、
それなりに弄って走り込んでましたが今じゃ(以下省略

逆に飛行機撮りに行ったりすると、エボじゃ脚立は積めないし
駐車場での待ち時間でも日除け雨除けになるようなリヤゲートが欲しくなったりで。

じゃあ発売当初から気になっていたコレ買っちゃうか、というノリで
商談始めて1週間で発注に至りました。

でも生産が追い付いて無いらしく、+スタイルのシリーズは3か月半待ち。
注文時には早くて2月末の生産と言われていました。


納車後1週間になりますけど、昨日までで勤務地との往復、スキー場との往復と
600km程乗りましたけど、最近の軽自動車ってこんなに走るの?ってのが素直な印象です。

まあターボ車を選択したからってのは有るでしょうが、
NA車に試乗した際にも、街乗りだけならNAで十分か?と思えましたし
エボの修理の際にお借りしてた平成元年式のミニカトッポとは隔絶の感がありますね。

そりゃ軽自動車が売れるわけだわ、と納得してしまった次第です。

ハンドリングも凄く素直ですし、ブレーキもカックンにならず凄く扱いやすい。

あくまでも軽の商用バンって事を考えれば、ですけどね。


装備的にも基本設計が10年以上前になるエボⅩに劣るところは全くなく
それ以上にホンダセンシングの機能が素敵。

アダプティブクルーズコントロールとレーンキープアシストによる
高速移動時のストレス低減効果は素晴らしく感じます。

軽商用車にも機能をグレードダウンさせること無く装備させたホンダはやるなぁ。

自動ブレーキやらなんやら、そんなの居るか?って思ってた人なんですが
一気に考えを改めさせられました。

自動ブレーキ自体は作動させちゃダメですけどね^^;


逆に難点としては燃料タンクの小ささから来る航続距離の短さ。

330kmのスキー場往復でギリギリでした。

あとはやはりと言うか、助手席のシートとその狭さ。

助手席で合計5時間弱を過ごした友人曰く
シートの出来そのものより、足元の狭さが辛いそうです。

その友人、身長160cmちょっとでかなり小柄なんですが、
それでもそう感じるそうです。

基本、一人乗りの設定なんですよね。。。



まあだからこそのシートアレンジですし、
そのスペースを今後どうやって活用して行くかを考えるのも楽しみの一つだろうと
暖かくなったら色々とやってみたいと思ってます。

といいつつ何もせず、勤務が地元に戻ったらとっとと手放してた
なんて展開も十分考えられますけどね`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ !!
Posted at 2019/03/03 09:17:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月31日 イイね!

タービン交換の結果。

昨日ようやく今シーズンの初滑りを終えて、
今日はエボを洗車に持って行った以外は引きこもりです。


エボはタービン交換が終わってから、500kmを超えて慣らしも終わり
スキー場からの帰り道の高速で、ちょっとだけ踏んでみました。

慣らし中から感じていたことですが
それまでのギャレットGT3071Rと比べるとタービンのレスポンスが良く、
ブーストの立ち上がりがかなり良くなっているのは感じていました。

それは踏み込んでも変わる事は無く
5速のまま、ちょっとした上り坂で追い越しをかけようとする時など
車が軽く感じるくらいのレスポンスです^^

その先は公道、しかもスタッドレスタイヤでは試しようもありませんが
基本そこまでの使い方なので、十分満足の行く結果で
エボに乗るのが楽しくなってしまい、セカンドカー購入をちょっと後悔してみたりしてます^^;


あ、使用したタービンは三菱重工製のTF06-07です。
評判通り、レスポンスの良いタービンです。



2018年も今日で終わり。
来年はエボにトラブルが出ないと良いのですけど(笑

皆さまにとって2019年が良い年となりますように。

良いお年をお迎えください(^ ^)/

Posted at 2018/12/31 16:07:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月09日 イイね!

生存報告。

早いもので、2018年もあと1か月を切りましたね。

といいつつ、今年初めてのブログアップですが`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ !!


何シテルにはチョコチョコ書き込んでましたが
久々に車ネタもあり(と言ってもメインはトラブルネタ^^;)
何やら最近、カメラを手にして熱いお方も居られるようなので
ついでに近況報告って事で、メインは写真ネタです(オイ



スキーシーズンが終わった4月からは、
土日のどちらか、午前中はセントレアをブラついていることが殆どでした。




注目の的だった、安室ジェット。

運行予定が公開されていたこともあって、スカイデッキは賑わっていました。




ひたすら船舶との絡みを狙ったり。




狙っても居ないのに、降りてくるアントノフが撮れちゃったり。




オープンしたてのフライトオブドリームスも覗いてみたりしました。

最近は各航空会社で機材の変更が続いて、何時になくスカイデッキは賑わっていた感じです。





6月には昨年も観戦したアジアロードレース鈴鹿ラウンドへ。




今年も熱いバトルが繰り広げられていました。






初めて尾根遺産撮影もしてみました^^

コレはこれで難しいですね。。。



8月は航空祭シーズン突入で、まずは松島基地へ遠征。






あいにくのお天気で松島基地なのに、ファントムの写真ばかりと言う事態。


9月の小松基地航空祭はあまりに絶望的な天気予報にキャンセル。

なのに当日現地は雨も降らず、アグレッサーが元気に飛び回っていました…orz

今年も天気に翻弄され続けるのかと気が重くなりましたが



10月は鈴鹿F1。




今年も強かったルイスハミルトン。




鈴鹿ラストランになるか?のアロンソ。




来年はザウバーで伸び伸びなライコネン。

まずまずのお天気で助かりました。



そして自分的メインの11月。


明野駐屯地の航空祭は東海地方だけ雨と言う嫌がらせを受けて
ぶらりと伊丹空港。




初めて飛んでる飛行機を広角レンズで撮りました。



地元、岐阜基地。











綺麗な青空の下、ドップリ戦闘機の爆音に浸れました^^

飛行プログラムも一昨年同様の充実したものに戻り、大満足。


自分のシーズンラストは築城基地。

昨年初めて遠征して、イマイチな空模様の中、行われた飛行内容の充実っぷりに
青空バックになるまで通ってやる!と思ってましたが・・・








早くも今年で目標達成(笑

お腹一杯になりました。




こんな感じの日常だったのですが、
エボさんは夏ごろからご機嫌斜めに。


交換してから5万km使用したツインプレートのクラッチが、夏ごろから滑り出してしまいました。

最終的には高速での追い越しに気を遣わなきゃいけないレベルまで引っ張っちゃいましたが
先月大人しく純正に交換。

フライホイールの重さからか、全体にマッタリした雰囲気になっちゃいましたが
やはりツインと比べれば軽いし、エンストしにくい(笑

これで安心して山道登れるわ~と一息ついたとたん、
今度はこれまた夏ごろから怪しい?と思っていた社外タービンががが・・・

クラッチが直って安心して踏んだら、トドメを刺すことになったようです(滝汗



てなわけで、エボさんは只今入院中。

今のタービンリビルドしても新品買えそうな値段になるとの事だし
じゃあ純正って言っても、これまた互換品に変更になっていて、社外品の新品より高くなってる(汗

色々迷った挙句、折角なので以前気になっていたタービンを投入することにしました。

何とか年内には退院出来そうでヤレヤレです^^;



こんな感じでエボさんのヤレ具合が気になる中
会社から110kmほど離れた拠点での勤務を命じられてしまいました。

現状、そっちへ行きっぱなしにする状況でも無いので、毎週末自宅へ帰ってくることになるのですが
そうなると現状の走行距離に会社都合で1万キロ/年が追加されることになってしまう。

それに現地のアパートを見に行ってみたら、
道がメチャ狭くて小回りの利かないエボでは心が折れそうな感じ。


エボのメンテで予算的にメチャ厳しい状況ではありましたが
セカンドカーを導入することにしました。


最初は安い、乗れればイイや的な車両にしようかと思ったのですが
折角買うなら「使って」みたい車にするか~と大幅に予算オーバー(爆

直ぐにでも欲しいのに、納車3か月半待ちというあり得ない状況に陥ってます。


納車されてのブログアップは気が向いたらって事で`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ !!


エボは金銭的状況が許す限り維持して行きたいと思ってます。

なんせクラッチ、タービン、スタットレスは新品にしちゃいましたからね^^;

それよりも、今手放したらこんな車、2度と手に出来ない気がしてますし。




とまあ、思えば今年も色々あったなぁと思える1年になってます。

後は年末まで、何事もなく過ぎ去って欲しいと願うばかり。

慣れないアパート生活も始まったばかりで、何が起こるか不安ではありますが。



長文駄文、お付き合いありがとうございました。

ちょっと早いですが、皆さま良いお年を(^^)/













Posted at 2018/12/09 10:29:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月17日 イイね!

シーズンイン。

毎日寒いですね~。

12月ってこんなに寒いんでしたっけ?

昨年、一昨年と12月も寒く無かったのでビックリです。

おかげで今年はシーズンインから楽しめそうですw


エボの方も脚を純正に戻し、タイヤは5シーズン目のスタッドレス。

果たしで止まれるのでしょうか(謎



と言う事で、音信不通になる前にこの秋の活動報告です。

もちろん飛行機ネタのみですよ`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ !!



まずは岐阜基地航空祭。

毎年一番楽しみにしている航空祭ですが、今年はお天気に恵まれず。

ここ4年くらい快晴でしたので、まあ仕方ないですね。

でも午前中は青空バックで撮れたりもしました。



今年はあまり撮れてなかったF-15。




一瞬モワっと出たベイパーが話題になっていました。




逆光ですけど、ブラストが素敵かなと。




F-2は松島で満足してたので、あまり撮って無かった^^;




今年のF-4特別塗装機。

カッコ良かった。




空中給油デモも決まってました。




この後、すぐに小雨混じりのお天気になって、ブルーインパルスは画にならず。

午後はこんな感じに。



飛行プログラムも縮小されたりで、不完全燃焼な感じの岐阜でした。





なので翌週の築城基地航空祭遠征も決行。

九州の基地って飛行内容が凄い!

これまたお天気はイマイチでしたが、低い高度で飛び回るF-2に大満足です。











新田原基地からはスペシャルマーキングの梅組F-15が。




ここでもブルーインパルスは撮らず。

曇り空バックのブルーインパルスより、早く帰宅できる方を選択しました。





そしてカメラシーズンの締めは伊丹空港で。

今回のテーマは流し撮りだ~と




軽く流しておきながら、B777の正面を狙って見たり




どんどんシャッタースピード落として








流石にここまで落とすと歩留まり悪し。。。


最後はキラキラのお腹で。






これで今年の飛行機シーズンは終わり。

来週からはお山通いが始まります。


怪我無く過ごすことが第一に楽しみたいと思います。


と言う事で今年もサーキット走行は無しで終わりそうです`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ !!

Posted at 2017/12/17 18:05:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月04日 イイね!

ようやく晴れましたね。

ここんとこずっと週末に雨が降るお天気でしたが、ようやく晴れましたね~。

って、途中から北風強くなって黒い雲が流れてきたり、小雨がぱらついたりもしましたが。

快晴だった3日が仕事だったことが裏飯屋。



まあでもこれなら晴れのうちでしょうね(笑






コブラの後席さんが女性だったので、思わずパチリ^^;






陸自イベントなのに空自の戦闘機が低空で侵入。








そしてアフターバーナーの轟音を轟かせながら機動飛行。







続いてF-2も。

こちらはちょっと大人しくミリタリー出力で。







通常、ヘリコプターってのは背中を見せるもんじゃ無いと思うんですが。







こいつに狙われたらひとたまりもありませんねぇ。





と、こんな感じでした。

明野駐屯地航空祭、自身初の陸自イベントでした。

空自のイベントと違って、皆さんガツガツした感じが無くて良いですね~。

静浜の航空祭っぽいかな?


でも久しぶりにF-15の機動飛行も見れたし、岐阜に向けてテンション上がってきました^^
Posted at 2017/11/04 18:46:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【半年レビュー】なかなか良いです。 http://cvw.jp/b/417261/46445024/
何シテル?   10/08 14:08
まもなく出生以来半世紀を迎えようとするするおっさんです。 車は道具として優れていることが一番と思ってきましたが、何を間違ったか車が趣味に・・・(笑 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

美浜サーキット#11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 00:13:53
初車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 16:22:05
工具あれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 07:19:01

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
1/5に契約し、納車待ちです。 N-VANの航続距離の短さと、荷室スペースの狭さ(特に ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
発売当時から気になっていた車種です。 転勤で週一往復220kmの移動が必要になり、 この ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
2008.08.05 納車されました。 MOP ナビ、ロックフォード、寒冷地仕様 DO ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
ギャランフォルティRAからの乗換えです。 2009年式、素のGSRの5MTです。 神奈川 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation