• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sec11のブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

衝動買い。

カメラ、買っちゃいました。

ミラーレスですけど。

某D氏の様にフルサイズじゃありませんけど、大きけりゃエライってことで
ミラーレスでもAPS-C機です。



曇りの日の19時過ぎに手持ちで撮影。


ここまで写るんですねぇ(驚





Posted at 2013/06/30 19:58:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2013年06月30日 イイね!

【解決編】そしてこうなった。

【解決編】そしてこうなった。手作業でで厚さ2.5mmの鉄板を加工する気合が有る訳も無く…^^;








某所でコンター借りてシートのサイドステーを加工してきました。


before




after




ベルトホールを逃がせるようにサイドステーの一部を切除。

テキトーに加工した割には上手く行ったかなと。


ま、センターコンソール側は見せられませんけどね`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!



無事後ろを下げられたのですが、このままだと低過ぎ、シートバック傾き過ぎなので





車体との間に入れてあったスペーサーは取り除いて
サイドステー、レール間のスペーサーをリヤのみ7mm追加しました。

この状態だとシートレールとサイドステーの取り付け面が平行じゃなくなって
固定が不安定になる為、角度に合わせてテーパーシムを製作して挟んであります。



下げたり上げたり傾けたりで調整した結果は…


でら満足です♪


シートバックの角度、アイポイントの高さともイメージ通りになりました。



ただ、1人作業でレール外さないままシートの脱着をしたため
シェルが傷だらけになりましたが…(´・ω・`)
Posted at 2013/06/30 08:48:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | エボ | クルマ
2013年06月28日 イイね!

あちらを立てればこちらが・・・

あちらを立てればこちらが・・・カラ梅雨から一転、梅雨らしいお天気が続きますね。

早く明けて欲しいと思う反面、毎日暑いのもねぇって感じですが^^;







先日導入したフルバケ、ポジションに悩みましたが
サイドステーをブリッドのフロントオフセットのヤツに変えてひと段落しております。

最終的にシートバックの角度の微調整の為、シートレール取り付け部、
前側のみを10ミリほど上げた状態です。


これで前後位置、角度ともほぼ好みの感じなんですが・・・



前を10ミリ上げたことで、今度は高さが高すぎで。

助手席と座り比べると、ひょっとしてこっちの方が高いんじゃ?って感じになっちゃってます。。。

自分的にはそんなに低くしたい訳じゃないんですけど流石に純正より高いのは・・・(苦笑


シートの取り付けで下げようにも



RS-Gの場合、ベルトホールとボルト位置が近いのでサイドステーと干渉してしまい
一番上の位置にしか取り付け出来ません( ´ ⌒ `)


サイドステーワンオフも考えたんですけど、かなりお高い。



こりゃ気合入れてステー加工するしかないかなぁ。
Posted at 2013/06/28 07:35:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | エボ | クルマ
2013年06月10日 イイね!

初トラブル。

初トラブル。エンジンルームにワンポイントを入れてオシャレにして見ました♪
















って、違うんですよ。。。。



それは今朝の通勤時、信号待ちで出ました。

アイドルで750rpm±250rpm位の勢いでハンチング発生。

それでもちょっとアクセル踏んでクラッチつなげば普通に走れました。


何でかなぁと思いつつも、まあ帰宅時には治まってるんじゃと根拠のない期待をして
取りあえず普通に仕事してました。



で、帰宅時。

当然の事ながら治まって無い。


ちょっと気になる事もあったので、デッキさんへ直行して見てもらいました。

そしたら、サージタンクと燃料レギュレータを繋ぐホースが抜けてると。


これ、抜けたまま知らん顔してブーストかかる様な乗り方しちゃった人がいて
プラグの電極無くなってた事があったらしいです(滝汗


実際ついてたホースをちゃんと差し込んで引っ張ってみると、ほぼ抵抗なくスポッと抜けました。

日曜の夜、1回だけフルブーストかけたんですけどその時に抜けたみたい。


対策として、内径の一番小さそうなシリコンホースに交換してインシュロックで縛ってもらった所
かなり強めに引っ張っても抜ける事は無くなりました。


やはり何かトラぶってる時は、いくら普通に走れるからと言っても
そっとにして踏まない事ですね。


エンジンが無事で良かったです。


Posted at 2013/06/10 20:24:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2013年06月09日 イイね!

無事保護者が見つかりました。

無事保護者が見つかりました。保護者の画像の反対側から…(笑













無残にもその座をRS-Gに奪われたSR-6ですが、無事保護者が見つかりドナドナされました。

ま、押し売りしたんですけどね`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!


なんとか喜んで頂けた様なのでホッとしています。




シート引き渡しの後は、某所でオイル交換。

納車時には純正オイルでオイル交換されていたはずですが昨日の遠征で走行2500kmに。

純正だと高速の連続走行はちょっと辛そうです。


フォルティスの時から好んで使用しているTOTALに交換してもらいましたけど
やっぱり良いです^^

自分でやるつもりだったのに、お手伝いと引き換えに作業も頼んじゃったのはナイショ(笑









Posted at 2013/06/09 21:12:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | エボ | 日記

プロフィール

「【半年レビュー】なかなか良いです。 http://cvw.jp/b/417261/46445024/
何シテル?   10/08 14:08
まもなく出生以来半世紀を迎えようとするするおっさんです。 車は道具として優れていることが一番と思ってきましたが、何を間違ったか車が趣味に・・・(笑 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345 67 8
9 101112131415
16171819202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

美浜サーキット#11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 00:13:53
初車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 16:22:05
工具あれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 07:19:01

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
1/5に契約し、納車待ちです。 N-VANの航続距離の短さと、荷室スペースの狭さ(特に ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
発売当時から気になっていた車種です。 転勤で週一往復220kmの移動が必要になり、 この ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
2008.08.05 納車されました。 MOP ナビ、ロックフォード、寒冷地仕様 DO ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
ギャランフォルティRAからの乗換えです。 2009年式、素のGSRの5MTです。 神奈川 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation