• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月19日

スズキの新たな提案 新型フロンクス

スズキの新たな提案 新型フロンクス
レビュー情報
メーカー/モデル名 スズキ / フロンクス フロンクス_4WD(AT_1.5) (2024年)
乗車人数 1人
使用目的 その他
乗車形式 試乗
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 車高155とセダンであれば高めのボディーサイズも、SUVとしては限りなくセダンに近い。その利を活かしてか、低重心な走り。時速70程度の中速コーナーではSUVにありがちなロールは少ない。しかも、前評判通り、スズキらしからぬ驚くべき静粛性と車内外の高級感。従来のスズキの特徴である走りの良さは継承しているから良いとこ取りである。
車幅175を超える3ナンバーサイズながら、最小回転半径はソリオ並みの4.8m。一見、大きく見えるも全長4mを切るコンパクトなサイズで、どこへ行っても取り回しが良い。この低重心な走りで立体駐車場に収まってしまうのだから、このクルマを作りこむまでの努力、スズキには感謝したい。
不満な点 アイドリングストップ機能がオンの場合、電動パーキング解除とエンジン始動の兼ね合いなのか出足、やや鈍足感。オフれば解消される。アイスト機能は個人的には付けなくても良かったと思う。
総評 このクルマの基本となるスズキ・バレーノターボに7年間乗り、そしてスイフトスポーツを愛する元エボ乗りの試乗レビュー。
高速道、ワインディングは走れなかったものの、ディーラーさんのご厚意により、適度なコーナーのある制限速度70の自動車専用道路を走ることができた。
良い意味で完全に私の想像を裏切り、もはやスズ菌感染者以外の方々から見ても、完成度の高いクルマに仕上がっていると思う。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
バレーノターボやスイスポに採用される6速ATの制御の優秀さもあり、CVTでは味わえない速度とエンジン回転の完全マッチングでアクセルレスポンスは悪くない。悪くないというのは、走行モードノーマルの状態であり、走行モードをスポーツに変更するとクルマを乗り換えたかのように激変する。羊から狼、そこまではいかないけれど、ほんとうにスポーツなクルマになる。シートに背中を押し付けられるような感覚はもちろんない。しかしハーフアクセルまでのレスポンスがマジで良い。気持ちが良い、と表現するのが適当な言葉かもしれない。
ワインディングを流したら、流すだけでは終わりそうもない予感。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
ジャーナリスト達による先行試乗会が8月に静岡のサイクリングコースで実施された。一般公道ではまずないような綺麗な路面である。その動画を見ていると確かに乗り心地は良さそう。しかし一般公道ではどうなのか。半信半疑で身体の感覚を集中させマンホールや橋げたを乗り越えた。
サイクリングコースでの動画に嘘はなく、え?これって全長4mを切るコンパクトカーなの?
そう心の中でつぶやいた。
積載性
☆☆☆☆☆ 3
確認なし。
燃費
☆☆☆☆☆ 3
試乗なので不明。ただ、感覚的にはカタログ燃費に偽りはないと思う。
価格
☆☆☆☆☆ 5
2WD254万円。この数字を見ると一見、スズキにしては高いような?
ただ、通常はオプション扱いのナビ・全周囲カメラが標準装備。ざっくりこれだけで30万である。
しかも前席シートヒーターに今流行の非接触型のスマホ充電器も標準。さらにヘッドアップディスプレイまで標準装備となれば、実質220万を切っている。上記オプションは全て不要。そういう方以外は間違いなくバーゲンプライスでしょう。
その他
故障経験 走行距離73kmの試乗車。故障あったらたいへん(笑)
ちなみにこのクルマを試乗したのは私が第一号とのこと。ちょっと年甲斐もなく嬉しかったりして。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2024/10/19 04:13:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

河口湖へドライブ
V37 Skylineさん

道路工事中渋滞時 自己の安全確保  ...
TORI DC2さん

牡鹿コバルトライン
juno19さん

リアウイングについて
CRAFTWORKSさん

この記事へのコメント

2024年10月19日 10:37
こんにちは!
店頭試乗車、第一号の試乗者おめでとうって、まっさらの車やったんですね。
乗り味等は文面で何となく理解しましたヨ!
安全装置の充実装備、価格設定が低い様な事で、売れそうですね!
ふと考えたんですが、逆輸入車って部品の供給なんかは心配ないの?かなって…あ〜昔人間でした(笑)
コメントへの返答
2024年10月19日 15:42
ジュンペイ爺~
午前中、孫の運動会で今戻ったところです^^

たしかにインドからの逆輸入になるんですよね。
でもバレーノのときは不具合出ると数日で部品がDに届いていたし、ある程度のストックは国内スズキが持ってるみたい。
なので大丈夫!(笑)

こんなところにまでコメント頂きありがとうございます。
ひょっとして夜勤明けだったんでは?
2024年10月20日 7:08
こういちさん、こんにちは!
SUV自体、あまり好きではないんですけど、フロンクスのフロントカッコいいですよねー
ホンダのモデューロっぽいというか、好きです。
250万越え確かに高く感じますけど、装備を考えれば妥当でしょうか?
というかスズキはスイスポだとか明らかに価格設定違うんじゃないのーというお得感がありますよね。
コメントへの返答
2024年10月20日 8:22
黒ちゃん、おはようございます\(^o^)/
2週間ぶりのログインだったんですね、今、燃費記録拝見しました^^

そうそう、スズキらしからぬ。
と言っては失礼だけど、カッコイイですよね。ヘッドライトの位置もグッドだし魅力あるクルマに仕上がったと思います。

ユーザーが装着したいと思うオプションが標準装備になっているし、妥当というか、これでも相当がんばっている?
スイスポもバーゲンプライス的だし、来年は発売が終わってしまうようだし、なんか欲しいな~と今でも思ってます^^

プロフィール

「おはようございます\(^o^)/ ローソンで中華まん等300円以上購入すると、お好きな飲み物一本サービスみたい。マチカフェを買おうと思っていたのでラッキー。2月3日までのようです。ローソンへどうぞ(笑)」
何シテル?   01/28 09:54
2008年、エボXを購入したことを機にみんカラ登録させて頂きました。 エボX時代は多くのエボXオーナーの方々とオフや走行会でご一緒させて頂き貴重な想い出になり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 21:36:49
謹賀新年 愛が生まれた日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 15:58:32
息子夫婦、引っ越しのお手伝い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 21:06:49

愛車一覧

トヨタ ヤリス ヤリ坊 (トヨタ ヤリス)
ボディー剛性の高さ、ステア特性が特にお好みです。タイヤはあえて扁平率70のままとし、14 ...
スズキ バレーノ BALENO TURBO-RS (スズキ バレーノ)
スズキの隠れた名車、バレーノXTターボ。 バランス良く楽しめるコスパ最高の一台です。 1 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
皆様、それぞれ現在の愛車・過去の愛車を登録されていると思いますが、愛車登録していないクル ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 <峠快速仕様> 下記ECUチューンを実施 ・純正ソレノイドによるブーストコントール ・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation