• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月27日

REV SPEED 1月号(No.277)

REV SPEED 1月号(No.277)  R35-GTRの記事がメイン。
ジムカーナ練習会でフルノーマル車を見たことがありますが、DC2のジムカーナ車では歯が立たず、の速さでした。7年オチで新車の半値の400万円位から。ローンで買っても維持費が出ないでしょうね。。。


すーぱーかんべのSRS-F体験スクール挑戦記。
DVDと連動しています。シビックとS2000のスラロームはさすがに上手。「何でも上手くてすみません」の発言は納得です。南コースでのフォーミュラーエンジョイでは、講師の中嶋大祐氏にぶっちぎられてましたが。。。でも、本気にさせることの出来る腕があるって凄いですね。ちなみに体験スクールは94,500円+車両破損時の預かり金52,500円。一流講師の指導付きなら安いもんです。ちなみに全国1億2千万人のすーぱーかんべファンの一人です。


WTAC2013。
全幅2700mm。DC5でいえば、片側約500mmワイド。強烈なFRスポイラーです。パワーはあるのでドラッグはあまり気にしないということでしょうか?翼端板が巨大なのも特徴。日本とは基本的に考え方が違うのでしょうね。


付録DVD。
ブレーキを残さないコーナリングが速い!?気持ちいいコーナリングをした時のイメージと合致する感じがしました。クリップまでブレーキを残さず、少し手前で完全にブレーキをリリース。加速も減速もしない程度にアクセルを踏む(あてる)。といった感じかな?
大昔に読んでいたドラテク本では、スローインファストアウトが当たり前で、緩やかな弧を描くラインでしたが、車や部品の性能が上がり、V字ライン、クリップまでブレーキを残さない、いろいろとテクニックも変わってきていますね。


ブログ一覧 | REVSPEED | 日記
Posted at 2013/12/07 22:11:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福岡ドーム
空のジュウザさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

インテグラDC5(2003年式)に乗っています。 昔は月イチでミニサーキットや草ジムカーナを楽しんでいましたが、最近は近所のお買いもの号になっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
友人のEK9に乗ってHONDAのエンジンのトリコ♪ 当時新車で販売していたDC5を思い切 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
父親の農業用の車。荷台が傾くダンプトラック。 車両入れ替えする知り合いの土建屋から安価 ...
その他 その他 その他 その他
画像保管
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation