• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび@DC5のブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

コペンに試乗した

新型コペンローブに試乗しました。


試乗車は走行200km程度の新車。CVT車でした。

幌車を自分で運転するのは初めて。


とりあえず、電動で開閉する屋根を開けてみたかったので、操作の仕方を教えてもらいオープン。
ウィーンウィーンいいながら開きました。

開放感があるのですが、頭上に何もない不安感もあります。


で、試乗。



軽自動車の高性能車って乗ったことが無いので、比較が出来ませんが、キビキビ走るから乗って楽しかったです。


でも、車線内スラロームすると、舵を入れてから車が反応するまで少し間がありました。脚周りに強化ブッシュを入れると変わるかもしれません。


CVT車ですが、シーケンシャル風のシフト操作ができます。でも、押してアップ・引いてダウンなのでイマイチ。信号で停止するためにシフトダウンしようとしてシフトアップしてしまいました。 やはり、引いてアップ・押してダウンが良いですね。
 


マフラーは、結構低音が効いています。好みの音でした 。でも出口が下向きなのが残念。ココは社外マフラーに期待。
 


車両で180万円。コミコミ200万円なのでポンと買うわけにはいきませんが楽しい車ではありました。
Posted at 2014/08/30 22:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記2014 | 日記
2014年08月25日 イイね!

ナナマル

ランクル”ナナマル”が約1年間の期間限定で販売される。海外向けでは生産していたらしいです。

最近では珍しい直線基調の外観。
ライトは今風の角目(丸目のままがよかったな)。
前コイル後ろ板ばねの堅牢なサスペンション。
トランスミッションは5MTのみ(AT限定の方は解除してね)。
エンジンは4リッターのV6ガソリン(ユーロ4対応のディーゼルは国内基準NGのため導入見送り)。

燃費はJC08で驚きの6.6km/l!エコカー全盛のなか、久々のヒトケタ台。

バン(L4,810/W1,870/H1,920)



ピック(L5,270/W1,770/H1,950)
 

ベージュのボディカラーが良さげ。お値段は350万円~。

昔はマウンテンバイクのトランスポーターとしてピックアップトラックが欲しかったです。
国内だったら、マツダのプロシード。アメ車だったらC1500とかGMCサイクロン。20年くらい前の話です。。。

Posted at 2014/08/25 23:40:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記2014 | 日記
2014年08月15日 イイね!

実家のフィット

実家のフィット今日は実家に日帰りで帰省していました。

実家には初代フィットの初期モデル('01/09登録)があります。
小回り利いて、使い勝手が良いので、帰省した際に借用してでかけています。


今日も解錠しようとキーレスのスイッチを押すも反応なし。
メインユーザーのおかんに確認すると「いつからか動かんようになった」とのこと。


ケースを確認すると、コインを差し込んで捻れば開きそうな構造。
財布から10円玉を取りだし、御開帳。CR1616のボタン電池が鎮座。

ホームセンターで電池を調達し、その場で交換。無事動くことを確認。

帰宅しておかんに「なおしといたで」報告。喜んでました。


※(関西弁)なおす → 修理する


ちなみに、キーシリンダーにキーが刺さっていると、純正キーレスは反応しないようです。
(マイDC5は社外セキュリィティーのため、キーシリンダーにキーが刺さっていても、ドアロックアクチュエータは反応します)
Posted at 2014/08/16 00:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記2014 | 日記
2014年08月14日 イイね!

恥ずかしい話

恥ずかしい話恥ずかしい話ですが、ここ最近、関西の地方議員がテレビに良く出ています。

先日は、西宮市の号泣議員。最近は丸坊主反省議員。


号泣議員は辞めはりましたが、丸坊主議員は処分が重すぎるとグダグダ言ってはります。


処分の内容が過去の事例に比して重いと言わはりますが、「前例が、前例が、」というのは世間では受け入れられないんです。クビじゃなくて維新の会から除名だけなんだし、無所属で市長選に出れば良いじゃないんですかね。世間に判断してもらいましょ。
Posted at 2014/08/14 22:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記2014 | 日記
2014年08月12日 イイね!

駐車場

駐車場たまに行くショッピングモールの駐車場の案内の一文(HPより)。

※改造車及び車床130mm以下の車両はご遠慮願います。

改造車はレベルあるだろうけど、車床(最低地上高?)130mmは厳しいなぁ。
ダウンサスのマイDC5で110mmくらいだし。

スロープで登る立駐なんで、長いホイールベースだと亀になる車もいるんでしょうね。

実は2.0tの車重も、意外と超える車が多い。諸元の車両重量みてると、トヨタだと、アル・ベルのハイブリッドとか。ガソリン4WDも。プラドで2t。イチバン重そうな200のランクルで2.5t(DC5の2台分)。
国産スポーツカーでもっとも重そうな35GTRで1.7t。
Posted at 2014/08/12 18:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記2014 | 日記

プロフィール

インテグラDC5(2003年式)に乗っています。 昔は月イチでミニサーキットや草ジムカーナを楽しんでいましたが、最近は近所のお買いもの号になっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
友人のEK9に乗ってHONDAのエンジンのトリコ♪ 当時新車で販売していたDC5を思い切 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
父親の農業用の車。荷台が傾くダンプトラック。 車両入れ替えする知り合いの土建屋から安価 ...
その他 その他 その他 その他
画像保管
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation