• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび@DC5のブログ一覧

2011年09月20日 イイね!

【PC版】 ブログ複数枚画像投稿の追加機能のお知らせ

【PC版】 ブログ複数枚画像投稿の追加機能のお知らせ みんカラのお知らせに、『【PC版】 ブログ複数枚画像投稿の追加機能のお知らせ』 が出ていました。

今まで、複数枚の画像のアップ方法が解りませんでしたが、これからは簡単に出来るようですね。


練習がてら、ミラ・イースの記事と写真を上げてみました。

なぜ、ミラ・イース?大阪在住なので、やはりダイハツは気になります。CMのセンスは?が多いですが、たまに大当たりがあるので目が離せません(笑)


以下、carviewの記事。

2011年9月20日(火) [ 前の記事 | 次の記事 ]



ダイハツ、30km/Lのミラ イースを発売


 ダイハツ工業は、燃費と経済性を追求した新型軽自動車『ミラe:S(イース)』を発表。本日より販売を開始した。
 
 『ミラe:S』は、昨今の環境意識や低価格志向の高まりを受け、誰もが手軽に乗れるエコカーとして、「エコ(エコロジー+エコノミー)&スマート」をコンセプトに開発。ガソリン車トップの低燃費と、79万5千円からという低価格を実現している。
 
 特徴は、ガソリン車ではトップを謳う優れた燃費性能。パワートレインでは、圧縮比の向上やインジェクター噴霧微粒化などによる燃焼効率改善を始め、メカニカルロスの低減、エンジンとCVTとの強調制御などにより、エネルギーロスの低減を追求している。
 
 またボディについても、シェルボディの骨格合理化などにより約30kgの軽量化を実現。さらにインストルメントパネル、ドアトリムなどの樹脂部品の薄肉化や、シート骨格の軽量化、CVTケースの薄肉化や、オイルポンプカバーおよびプラネタリキャリアのアルミ化、セカンダリーセンシングギアとピストンの一体成型化なども含めると、全体でじつに60kgもの軽量化に成功した。
 
 また、アイドリングストップシステムの「eco IDLE」も採用。停車時でなければエンジンをストップしない他車のシステムとは異なり、同車の「eco IDLE」はブレーキをかけて車速が7km/h以下になるとエンジンを停止。アイドリングストップ時間を増加することで、さらに燃費を向上している。
 
 これらの技術により、『ミラe:S』はJC08モードで27.0-30.0km/L、10・15モードでは30.0-32.0km/Lという優れた燃費性能を実現。全車、エコカー減税の75%軽減レベルに適合している。
 
 ■価格
  D:79万5000円
  L:89万5000円
  X:99万5000円
  G:112万円
  Xf:109万5000円
  Gf:122万円

以上、carviewの記事。

HP見ましたが、Dグレードは白色のみなので営業車ですね、たぶん。買うならLグレード以上でしょう。また、残念なことにエッセが無くなっていました。軽自動車の中では断トツに欲しかった車だけに残念です。


記事の途中でも、下のように画像が挟めるんですね。

関連情報URL : http://www.daihatsu.co.jp/
Posted at 2011/09/22 13:45:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記2011 | 日記
2011年08月23日 イイね!

島田紳助、芸能界引退。残念です。

テレビのニュース速報で知りました。

人によって、好き嫌いはあるでしょうが、私は好きなタレントです。


本人のケジメだから仕方ありませんが、引退は残念ですね。



他にも叩けばホコリの出るタレントもいっぱいいるでしょうに。。。
Posted at 2011/08/23 23:21:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記2011 | 日記
2011年08月20日 イイね!

花火大会

花火大会毎年恒例の花火大会がありました。

昼頃から雨が降っていて、今年は中止かと思いましたが、荒天を除き実行するとの記載が公式HPにありました。

雨の影響か、少し霞んではいましたが、約40分ほど楽しむ事が出来ました。
Posted at 2011/08/22 00:11:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記2011 | 日記
2011年08月15日 イイね!

【関西ローカル】角淳一ぷいぷい卒業

関西ローカルな話題です。


関西で月~金曜日の15~18時の間のTV視聴率を独占しているといっても過言ではない情報番組『ちちんぷいぷい』の司会者、角(下は突き出る)さんが9月で番組を卒業することになりました。

番組開始から約12年間メイン司会を担当されてきました。

お疲れ様でした。


番組自体は10月以降も続き、メイン司会は西アナウンサーが担当することになるそうです。




ちなみに、『ちちんぷいぷい』とは、ユルイ司会・番組進行で、共演者との掛け合いが面白い情報番組です。この番組を見ていれば、世間の流れ・ニュース・時事問題・難しい言葉の解説など、新聞と同レベルの情報がわかりやすいので、わざわざ録画して見ています。
Posted at 2011/08/15 21:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記2011 | 日記
2011年08月06日 イイね!

新幹線で福岡へ

新幹線で福岡へ本日(8月6日)17時開始のドリカムワンダーランド@福岡に出撃するため、大阪空港(伊丹)へ向かったものの、台風の影響で欠航が発覚。


飛行機に比べて時間はかかりますが仕方ありません。新幹線で福岡に向かいます。

空港から新大阪駅(新幹線の駅)までは直通バスで移動。

新大阪駅のみどりの窓口で切符を買い、サンドイッチ・コーヒー・時間つぶしの雑誌を買いこみ、いざ乗車。結構な本数があるので、すぐ乗ることが出来るのは便利ですね。時間は飛行機の3倍位かかりますが。。。

久々の新幹線です。もう、何年も乗っていませんでした。窓際の席を指定したので、景色を観ながら移動。。。と思ったのですが、トンネルが多く、空港でのドタバタ&バス乗り場まで炎天下ダッシュで疲れてしまったため、広島あたりから寝てしまいました。新大阪⇔広島は乗ったことがあるので、その先の風景を観たかったんですが。。。残念。久々に乗りましたが、意外と、横揺れしましたね。


途中目が覚めたりしてチョコチョコ景色をみつつ、博多着(写真は博多駅到着直前車内より撮影)。さすが新幹線。定刻通りに到着しました。新幹線・博多駅は初めてです。看板を見ながら改札を通り、バスセンターへ。

博多(福岡県全域?)はバス天国(本数も多く、どこに行くにもバスが便利。バスでしか行けないところも多いけど。)なので。バスセンターでドーム行きのバスの所要時間を聞くと30分程度とのこと。仕方ありません。時間をお金で買うため、タクシーで移動に変更。15分近く時間短縮できました。


開演から40分近く経過。。。盛り上がっている中、係員に席まで案内してもらい、入場しました。
(後日聞いたところによると、実際に始まったのは17:20頃だったので、20分の遅刻でした)


ちなみに、ここまでを時系列で書くと。。。
13:40 欠航が発覚
13:50 カウンターで払い戻し処理、バス乗り場までダッシュ
13:55 空港バスで新大阪へ
14:30 新大阪着
14:45 新大阪発(新幹線のぞみ)
17:13 博多着(定刻)
17:20 博多発(タクシー)
17:45 福岡Yahoo!JAPANドーム着
17:50 ドーム入場
乗っているだけとはいえ、移動に4時間かかっていますね。。。


欠航が無ければ。。。
14:00 大阪を離陸
15:00 福岡着(地下鉄へ)
15:30 博多着(直行バス乗り場へ)
16:00 ドーム着(グッズ売り場へ)
17:00 開演
の予定だったんですが。。。


新幹線という移動手段があるだけ良かったです。沖縄の方々は、飛行機欠航で来ることが出来なかったそうです。。。
Posted at 2011/08/06 14:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記2011 | 日記

プロフィール

インテグラDC5(2003年式)に乗っています。 昔は月イチでミニサーキットや草ジムカーナを楽しんでいましたが、最近は近所のお買いもの号になっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
友人のEK9に乗ってHONDAのエンジンのトリコ♪ 当時新車で販売していたDC5を思い切 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
父親の農業用の車。荷台が傾くダンプトラック。 車両入れ替えする知り合いの土建屋から安価 ...
その他 その他 その他 その他
画像保管
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation