• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび@DC5のブログ一覧

2011年07月25日 イイね!

自動車保険の継続案内

自動車保険の継続案内自動車保険の満期・継続案内が来ました。

ちなみに三井住友海上ですが、同封のチラシ(広告)に写真のものが。。。


なにか見たことのある。。。


たぶん、間違いないですよね? (悲)
(写真は愛知県警提供だそうです)



以下は、私の思い。
残念ながら、盗難件数ではインテグラは上位に入っていたことがありますし、
大阪府は件数で常に上位に入っています。

自分で出来ること(施錠。盗難防止装置の装着。車内の見えるところに荷物を置かない。)は最低限、やっておきましょう。

保険代は上がりますが、車両保険に入ることをお勧めします(万が一に備えて。)。


車検証のコピー(車体番号がわかるもの)と自動車保険の証券番号は持っておきましょう(警察に届けを出す際に役に立ちます)。



ガラスを割れば、シート上の荷物はすぐ取れます。
セキュリティーがかかっていなければ、ドアをこじ開けて車内にすぐ入れます。
車内に入れば、カギが無くてもエンジンをかけることが出来ます。
3分あれば車を乗り逃げ出来ます。

自分の身は自分で守る。基本です。


対策をしていても、盗られる時は盗られます。でも、対策しないより、しておいた方が良いことに変わりありません。
Posted at 2011/07/28 15:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記2011 | 日記
2011年07月21日 イイね!

次期タイヤ検討中

次期タイヤ検討中昨年末にスタッドレス(一時的に必要になったため中古で購入)に交換してから、そのまま履き続けていました。特にサーキット走行の予定も無く、また元々のタイヤ(前輪)がワイヤーが見えるほど片べりしてしまったため、元に戻せず。。。


が、夏のボーナスもなんとか頂くことができ(笑)、諸々の出費を差し引いたところ、なんとか夏タイヤを買えそうな額が残りました。


とはいえ、昔ほど頻繁に走行会に参加しないし、タイヤメーカー系のイベントも出場予定なし。いわゆるハイグリップタイヤ(AD08、Z1☆、イレブン、R1Rなど)を街乗りで減らすのはもったいない。セカンドグレードでは、たまの走行会で物足りない。

で、候補としてあがったのが、FEDERAL 595RS-R。(REV DVDで『お値段以上、フェデラル♪』という言葉もありました)

ちなみに、某通販での1本当たり価格は、
\10,330・・・595RS-R
\18,520・・・DL
\18,770・・・TY
\24,010・・・BS
\24,090・・・GY
\24,730・・・YH

圧倒的に安い!(この時点で、気持ち的にはほぼ決定!)縦溝の無いタイヤは、雨天走行時の排水性が気になるところですが、市販タイヤですから大丈夫でしょう。


次はタイヤを嵌めるホイール。社外ホイールを手配する金銭的余裕は無いので、手持ちのタイプR純正(片べりAD07付)かタイプS純正(スタッドレス付)のどちらか。

重量でいけばタイプR純正。インセットでいけばタイプS純正。こちらは見た目重視でタイプS純正かな?(ツラウチくらいの良い感じ)


こうやって想像して、悩んでいる時が楽しいですよね?


Posted at 2011/07/22 01:58:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記2011 | 日記
2011年07月10日 イイね!

大阪の中心で鶏とさけぶ?

大阪の中心で鶏とさけぶ?以前『探偵!ナイトスクープ』で取り上げられていた鶏を車の上に乗せている人を、大阪のとある場所で見かけました。

なかなか立派な鶏でした。品種は『さつま赤鶏』、年齢は3歳、名前は『ピーちゃん』だそうです。

のどのあたり触らしていただきましたが、フサフサしていましたね。

セキセイインコ、オカメインコ、十姉妹は家に居るので(本人たちが嫌がらなければ)いくらでも触れますが、鶏はなかなか触ることが出来ないので、良い経験をさせていただきました。


帰宅後、『さつまあかどり』を調べてみると、ブランド鶏のようです。確かに風格がありました。
Posted at 2011/07/10 00:00:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記2011 | 日記
2011年06月23日 イイね!

銀色クラウン

駅から自転車での帰り道、普段誰も転回しないような中央分離帯の切れ目で転回している銀色クラウンを見かけました(片側2車線の3ケタ国道で、夕方だったので交通量も多く、余計に目立ちました)。

 
いつもと違う光景・違う動きの車は気になるので、よく見ると青い服のペアルックのお兄さん方が乗っておられました。ペアルックってどうなのよ?と一瞬思いましたが、営業車で外回りをしている自分も、同乗者とペアルック(作業着)で運転していることに今更ながら気付きました。。。


車も良く見れば、クラウンなのにアルミホイールでは無くフルホイールキャップ(安く買うため?)。後ろ3面スモーク貼り(中は見えにくい、程度の品の良い?黒さ)。車の天井には何かが飛び出そうなフタ?らしきもの(何が飛び出るかは、飛び出てからのお楽しみ(笑))。前面にはフォグランプカバーはありませんでしたが、ひょっとするとグリル裏に何かあったのかもしれません。あまりジロジロ見て、体格のよさそうなお兄さん方に絡まれるのも嫌ですから、見ませんでしたが。。。


銀色クラウンを見たのは『大阪』ナンバー地域ですが、銀色クラウンは『なにわ300』ナンバーだったのでドライブに来ていたのかもしれませんね(笑)


銀色クラウンのお友達には白色クラウンが多いそうですが、数年前、銀色クラウンのお友達が阪奈道路でステージアに乗っていたという話は有名ですね。速そうな車を次々ナンパして、速度記録の記念にサインを求めていたそうです。場所は違いますが、レガシーワゴンでナンパしていた、という記事も見たことがあります。


友達は多いに越したことはありませんが、彼らとお友達には成りたくないですね。
Posted at 2011/06/23 23:26:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記2011 | 日記
2011年06月19日 イイね!

ブレーキランプ交換

ブレーキランプ交換インテグラではなく、実家のフィットのブレーキランプが切れていたので交換しました。約10年間無交換だったので、バルブは真っ黒です。(写真は取り外したバルブ。フィラメントが切れているのがわかります。)


父の日で久々に帰省をしたところ、駐車場にてインテグラと入れ替えするために動かした際に、ランプが切れていることが発覚。近所のホームセンターにそのまま直行し、バルブを購入・即交換しました。普通のバルブを購入したので、2個198円。

作業は、
 ①トランク内のカバーを外して
 ②ソケットをひねってランプを取りだし
 ③新品に交換して
 ④復元。

左右合わせて5分程度の軽作業でした。この前作業したインテグラのHID交換の、バンパー外してライト外して。。。ってする作業に比べれば楽勝です(笑)


ディーラーや整備工場で作業すると工賃かかりますが、息子が作業したのでプライスレス(笑)
少しは父親の役になったかな?


素晴らしいタイミングで、みんカラらしい日記ができました(笑)
Posted at 2011/06/20 01:38:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記2011 | 日記

プロフィール

インテグラDC5(2003年式)に乗っています。 昔は月イチでミニサーキットや草ジムカーナを楽しんでいましたが、最近は近所のお買いもの号になっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
友人のEK9に乗ってHONDAのエンジンのトリコ♪ 当時新車で販売していたDC5を思い切 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
父親の農業用の車。荷台が傾くダンプトラック。 車両入れ替えする知り合いの土建屋から安価 ...
その他 その他 その他 その他
画像保管
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation