• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび@DC5のブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

REV SPEED 1月号(No.277)

REV SPEED 1月号(No.277) R35-GTRの記事がメイン。
ジムカーナ練習会でフルノーマル車を見たことがありますが、DC2のジムカーナ車では歯が立たず、の速さでした。7年オチで新車の半値の400万円位から。ローンで買っても維持費が出ないでしょうね。。。


すーぱーかんべのSRS-F体験スクール挑戦記。
DVDと連動しています。シビックとS2000のスラロームはさすがに上手。「何でも上手くてすみません」の発言は納得です。南コースでのフォーミュラーエンジョイでは、講師の中嶋大祐氏にぶっちぎられてましたが。。。でも、本気にさせることの出来る腕があるって凄いですね。ちなみに体験スクールは94,500円+車両破損時の預かり金52,500円。一流講師の指導付きなら安いもんです。ちなみに全国1億2千万人のすーぱーかんべファンの一人です。


WTAC2013。
全幅2700mm。DC5でいえば、片側約500mmワイド。強烈なFRスポイラーです。パワーはあるのでドラッグはあまり気にしないということでしょうか?翼端板が巨大なのも特徴。日本とは基本的に考え方が違うのでしょうね。


付録DVD。
ブレーキを残さないコーナリングが速い!?気持ちいいコーナリングをした時のイメージと合致する感じがしました。クリップまでブレーキを残さず、少し手前で完全にブレーキをリリース。加速も減速もしない程度にアクセルを踏む(あてる)。といった感じかな?
大昔に読んでいたドラテク本では、スローインファストアウトが当たり前で、緩やかな弧を描くラインでしたが、車や部品の性能が上がり、V字ライン、クリップまでブレーキを残さない、いろいろとテクニックも変わってきていますね。


Posted at 2013/12/07 22:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | REVSPEED | 日記
2013年10月29日 イイね!

REV SPEED 12月号(No.276)

REV SPEED 12月号(No.276) 買いました。詳細は時間の有る時に。。。

ジェイズの走行会でDC5が数台ありましたね。255幅とか、ぶっといです。

でもちまたのFFは285/30R18が必須だそう。。。


私の腕では、アンダー出る気がしません。




【付録DVD特集】
アンダー300万円輸入車の
刺激大検証
■PEUGEOT 208 GTi
■CITROEN DS3 SportChic
■RENAULT TWINGO GORDINI R.S.
■ABARTH 500
■MINI COOPER
■Mercedes-Benz A180
■VW Polo GTI
■最新型スイフトスポーツの魅力再確認
■FSWショートコースで実感! ゴルフⅦ GTIは凄いぞ~

バトルテクニック
コーナーで倍返しだ!
■スーパー耐久第4戦 富士スピードウェイ -ドライ編-
■スーパー耐久第5戦 岡山国際サーキット -ウエット編-

ディレッツァチャレンジ TSタカタ ラウンド
■フロント285幅の永野圭祐シビックが来たぁ~
■TSタカタ コース攻略トーク

第24回 メディア対抗ロードスター4時間耐久レース
■TEAM REVSPEED with TVCの奮戦記
■大井貴之/砂子塾長の予選アタック車載映像


【誌面特集】
車種別特集
攻めと守りのS2000チューニング

パーツ特集
ビッグキャリパー&大径ローター選びの
最新ノウハウ 

ドラテク特集
徹底検証
ブレーキを残さないで曲がる
セッティング&ドライビングが新しい!?

DVD連動企画
アンダー300万円輸入車の刺激大検証


SAN-EI MOOK FINAL SPECシリーズ
あと10年orこれから10年、この名車に乗るための
完全保存版チューニング&リフレッシュ バイブル
価格2100円 好評発売中!
Vol.1 FD3S/FC3S RX-7
Vol.2 AE86レビン/トレノ
Vol.3 R32/33/34スカイラインGT-R
Vol.4 NA/NBロードスター


■イベントのご案内
11/4(祝) ツインリンクもてぎレブスピード走行会
11/23(祝) オートポリス レブスピード パーティ
12/6(金) 筑波スーパーバトル
12/12(木) 鈴鹿サーキットランミーティング
Posted at 2013/11/02 22:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | REVSPEED | 日記
2013年09月27日 イイね!

REV SPEED 11月号(No.275)

REV SPEED 11月号(No.275) 買いました。詳細は後日。。。


【付録DVD特集】
速く走りたいなら
やっておきなさい
■事前練習で気にすること、気にしないこと
■タイムを出すのは「いま……じゃないでしょう」
■ヒーターで水温を下げるときに忘れちゃいけないこと
■使ってみました! 最新GPSロガー『V-BOX』
■コースを熟知せよ! レーシングECO耐久の効果を実証
■即席耐久仕様づくりのアドバイス

ワールドタイムアタックチャレンジ2013に挑む
日本勢に期待大!
■エスプリNSX 鈴鹿で順調な滑り出し
■トップフューエルS2000 富士でいきなりコースレコード

バトルテクニック
■86/BRZチューンドカーレースの白熱バトル

仙台ハイランドもロードスターも
スキルアップに最適だぁ~
■練習車は何がイイ!?
■ライトウエイト車での仙台ハイランドの攻め方
■NB型ロードスターの魅力再確認


【誌面特集】
ブレーキパッド選択テク 2013最新版
■人気ブレーキパッドメーカー発 実証テスト付き
 「ウチのパッドはこう使ってください!」
■ブレーキチューンの疑問解消スッキリ講座

ブレーキングが上手くなる
練習ドリル


SAN-EI MOOK FINAL SPECシリーズVol.4
NA/NB ROADSTER
あと10年orこれから10年、この名車に乗るための
完全保存版チューニング&リフレッシュ バイブル
価格2100円 好評発売中!


■イベントのご案内
9/23(祝) マルっと3時間耐久レース 第5戦 in 袖ヶ浦
       同時開催 スーパーバトル アカデミー
10/12(土) 岡山国際サーキットレブスピードミーティング
11/4(祝) ツインリンクもてぎレブスピード走行会
11/23(祝) オートポリス レブスピード パーティ
12/6(金) 筑波スーパーバトル
12/12(木) 鈴鹿サーキットランミーティング

Posted at 2013/10/07 23:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | REVSPEED | 日記
2013年08月27日 イイね!

REV SPEED 10月号(No.274)

REV SPEED 10月号(No.274) 買いました。

S耐DC5の冷却系レイアウトが気になりました。意外とコンパクトなオイルクーラーでした。ミッションオイルは冷却していないのか、気になります。

鈴鹿サーキットのフォーミュラEnjoyのレンタルプランの話も興味深いです。レンタルなら、意外と敷居は低いかも。10年以上前ですが、鈴鹿南コースでFK4を運転させてもらったことがあります。ダイハツの660ccのNAエンジンを積んだフォーミュラでしたが、良い勉強になりました。10万円でフォーミュラEnjoyが2時間練習できるなら、安いものです。

あとは、YUKESの谷口代表の話と、ベテラン・吉田選手の話も良かったですね。



【誌面特集】
いぶし銀の吉田寿博選手がレクチャー
普段のドライブに
タイムを削る余地あり!

サーキットもストリートも楽しむならこのクルマ
いま買うべきスポーツカーと
推奨チューニングメニュー

愛車にお疲れ様! 来年また同じ思いをしないために……
夏の終わりの冷却メンテ&強化
各社の最新アイテムのテストレポート付き



【付録DVD特集】
もてぎ/岡山国際/富士/鈴鹿/筑波
そして……初めてのサーキット(台湾PENBAY)
思考を変えて速くなる大作戦

■もてぎ ENJOY耐久2013
■もてぎ スーパー耐久2013 Rd.3 服部尚貴/脇阪寿一のスーパードライビング
■岡山国際 スイフトの前後のタイヤ銘柄を変えるセッティングはあり!?
■鈴鹿 初体験のカモは「こうしたらもっとラクに速く走れたハズ」
■鈴鹿 超ライトチューンの86とEAGLE RS Sport 86 SPECの組み合わせに驚き!
■筑波 チューンドRX-7の5LAPバトルは波乱の展開
■富士 GAZOO Racing 86/BRZ Raceが面白い!
■富士 POTENZA RE-11A 2.0の速さを検証!?
■PENBAY 台湾 高雄の本格サーキットでタイムアタックに参戦!

限定300台 スバルWRX STI ts Type RA 試乗レポート



Posted at 2013/09/01 17:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | REVSPEED | 日記
2013年07月27日 イイね!

REV SPEED 9月号(No.273)

REV SPEED 9月号(No.273) 買いました。

今回はDL、YH、GYのスポーツラジアルの比較と、アンダー100万円の楽しいクルマ特集がメイン。


タイヤ特集で気になったのが、どこまでショルダーを使っているかを知るために、ショルダーから5cm程マーキングするということ(アミューズ・松井氏)。タイヤにマーキングするという考えが無かったので、目から鱗。もっと昔に知っていれば、ちょっとはタイヤマネージメントが出来たかも。。。


アンダー100万円の楽しいクルマ特集にDC5も登場(以前掲載された車と思います)。タイムを追求せずに、運転技術を学ぶためには、ヴィッツのカップカーや、マーチ12SRかな。遊び車なら、2シーターや、斜バー付きの車でも良いですが、維持費や普段使いを考えるとE36やR53ミニなんかもよいですね。個人的にはエンプラのEK3改が気に入りました。RG-OのEK9改も、見た目ノーマルで素敵。ER34やZ33も良いですが、普段使いには少し大きすぎます。


86/BRZの公式レースが始まったそうで、富士の攻略法などがありました。ワンメイクレースのため、タイヤ&ホイールは指定サイズのみ。17や18インチの幅広タイヤでタイム(と見た目)追求もよいですが、自分自身年を取ったせいか(笑)、太くないタイヤで車をコントロールする腕を磨かれている方に共感と言うか憧れがあります。



付録のDVDも見どころ満載ですが、中でも熱中症対策が必見。

というのも私自身、ここ数年夏の暑さにダウンすることも多く、ヨメから夏場の走行会・ジムカーナ参加ストップがかかっています。サーキットやジムカーナ場では、屋根があるものの冷房設備の整った部屋がある場所は少なく、ピットの日陰で過ごしていても、帰宅してから頭痛が収まらないことが多々ありましたので。

最近は日常生活でも意識してスポーツドリンク(ポカリやアクエリ)を飲んでいますが、効きがイイのは、OS-1(経口補水液)。飲む点滴です。暑さでツライ時に飲むと、かなり改善されます。味については人それぞれですが、私の場合、塩分を感じることも無くゴクゴクいけてしまいます。普段から脱水気味なのかもしれません。



【誌面特集】
タイヤに詳しいプロドライバー、走れるチューナーが教える
ハイグリップラジアル
使いこなしテクニック

30万円/60万円/90万円コース
安上がりな名車たち 2013夏


【付録DVD特集】
人気ハイグリップラジアル
最新 使いこなしテクニック


スーパー耐久2013 第2戦 韓国ラウンド特集
インジェ インターナショナル サーキット

熱中症に御用心!

岡山国際サーキットで
GTウイング効果を検証

東京バーチャルサーキットで体験!
ポルシェGT3のシミュレーター
Posted at 2013/07/27 11:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | REVSPEED | 日記

プロフィール

インテグラDC5(2003年式)に乗っています。 昔は月イチでミニサーキットや草ジムカーナを楽しんでいましたが、最近は近所のお買いもの号になっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
友人のEK9に乗ってHONDAのエンジンのトリコ♪ 当時新車で販売していたDC5を思い切 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
父親の農業用の車。荷台が傾くダンプトラック。 車両入れ替えする知り合いの土建屋から安価 ...
その他 その他 その他 その他
画像保管
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation