• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび@DC5のブログ一覧

2014年10月07日 イイね!

エフワン

覚え書きです。思うままに走り書き。

先日のエフワン。ひさびさに地上波見ましたが、地上波では、すっきりとした解説もなし。

色々な所からの情報で、なんとなく状況が判ってきた。

回収作業中のホイールローダーに高速で追突した?映像はアップロードされると規制が掛かり
、見ることができなくしている様子。


とりあえず、ドライバーの命だけは助かることを祈っています。


以下は個人的感想。
プロのF1パイロットだけに、”黄旗区間”(今回はダブル)でのコースアウトは考えにくい。

でも、彼らも人間だからミスはする。実際、撤去作業中にコースアウトしてきたこともあったし。


コースアウトしてきたところに、別の車がコースアウトしてくることは、プロ・アマ問わず”よくある”ことだと思うので、今回不幸だったのは、コースアウトしたライン上に回収作業中だった重機が居たこと。

例えあの速度で、タイヤバリヤにぶつかっても、現在のF1の安全性なら大きな事故にはなっていなかった。タイヤバリヤは良く出来ています。だから壊すと高いんです。。。


10年以上前の記憶だと、鈴鹿はMICさんのクレーンで吊り上げていました。最近は、リスタートを早めるため機動性の高いホイールローダーによる吊り上げが推奨されているのでしょうか?グラベルの舗装化も進みましたし。グラベルに捕まった車をキャタピラで引っ張っていたのは遠い過去。。。


ツイッターでは、事故現場で緑旗がおかしいから映像が流れない、なんて言われる方も。
フラッグの意味を少し勉強してからツイートすればよろしいかと思います。

http://www.f1-stinger.com/f1-news/news/2014/10/06/053968.html

http://magazine.vehiclenavi.com/archives/1440#.VDFdqSGUl-U.twitter



F1も興業なのでスムーズな運営が大切なのですが、今回に関して言えば、重機が入っているときはSCにすれば良かったのかも。5分以内(3LAP)に撤去、と言われていたような記憶があります。




Posted at 2014/10/07 01:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記2014 | 日記

プロフィール

インテグラDC5(2003年式)に乗っています。 昔は月イチでミニサーキットや草ジムカーナを楽しんでいましたが、最近は近所のお買いもの号になっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56 7 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
友人のEK9に乗ってHONDAのエンジンのトリコ♪ 当時新車で販売していたDC5を思い切 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
父親の農業用の車。荷台が傾くダンプトラック。 車両入れ替えする知り合いの土建屋から安価 ...
その他 その他 その他 その他
画像保管
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation