2014年10月08日
負傷したドライバーの続報です。
ご家族に代わってチームが声明を発表したようです。
『びまん性軸索損傷を患い、重篤な状態』
記事には病状の説明として、以下の記載がありました。
「びまん性軸索損傷は最もよく見られる外傷性脳損傷のひとつだが、同時に最も破壊的なもののひとつでもある。重症度はケース・バイ・ケースだが、重度のびまん性軸索損傷を患った生存者の約90%は意識不明のままであり、意識が回復する10%の人々も障害を抱えるケースが多い。こういった外傷は一般的に頭部に急激な加減速が加わったことによって脳の機能に影響を及ぼすと考えられている。」
ほとんどが、昔でいうところの植物状態。意識が戻っても障害が残るということのようです。
真偽は定かではありませんが、260km/hでコースアウトしたという情報もあるので、写真で見たヘルメットはキレイでしたが脳に大きな損傷を受けたのかもしれません。
諦めず、最高の治療で対応していただき、状況が少しでも改善するようお祈りします。
原文がこれと思われます。
MEDIA INFORMATION │ 7 October 2014
A Statement from the family of Jules Bianchi
Yokkaichi, Japan
7 October 2014, 23.00hrs local/15.00hrs BST
The following statement is provided by the family of Jules Bianchi, in conjunction with the Mie General Medical Center, and is distributed on their behalf by the Marussia F1 Team.
“This is a very difficult time for our family, but the messages of support and affection for Jules from all over the world have been a source of great comfort to us. We would like to express our sincere appreciation.
Jules remains in the Intensive Care Unit of the Mie General Medical Center in Yokkaichi. He has suffered a diffuse axonal injury and is in a critical but stable condition. The medical professionals at the hospital are providing the very best treatment and care and we are grateful for everything they have done for Jules since his accident.
We are also grateful for the presence of Professor Gerard Saillant, President of the FIA Medical Commission, and Professor Alessandro Frati, Neurosurgeon of the University of Rome La Sapienza, who has travelled to Japan at the request of Scuderia Ferrari. They arrived at the hospital today and met with the medical personnel responsible for Jules’ treatment, in order to be fully informed of his clinical status so that they are able to advise the family. Professors Saillant and Frati acknowledge the excellent care being provided by the Mie General Medical Center and would like to thank their Japanese colleagues.
The hospital will continue to monitor and treat Jules and further medical updates will be provided when appropriate.”
Read more at http://www.marussiaf1team.com/news/1035/bianchi-family-statement#O0Ql38qikeqmZsl4.99
車両撤去時のレース運営方法については、今後議論されることでしょう。
今までどおり、黄旗対応で落ち着くと思いますが、滑りやすい路面時はSC対応になるかもしれませんね。コース上や、コースにまたがるような状態で静止した場合は、赤旗がでるとは思いますが。
ツイートに関して。
自称レースマニアの無知すぎるツイートが残念。
例えば、グリーンフラッグの意味を知らない人が結構多くてびっくりしています。
雨のエフワンはよっぽどグリップしないのか、たいしたことないな。なんて驚き発言されている方も。
今回の件では、見方がコースオフィシャル寄り(レース運営側寄り)なので、一般的なレース好きと視線が違うので、乱文ご容赦ください。
Posted at 2014/10/08 02:28:37 | |
トラックバック(0) |
日記2014 | 日記