• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび@DC5のブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

地デジチューナー取付ました

地デジチューナー取付ました夏休み最終日の今日、汗だくになりながら地デジチューナー(WGA8000A)を取付ました。


特に難しい作業は無いのですが、朝9時スタート13時過ぎ終了と約4時間コース。強い日差しに腕や首が焦げていくのがわかりました。。。


作業としては、、、
●本体を助手席シート下へ固定(面ファスナー)

●フロントガラスにアンテナ4個貼付。アンテナの配線4本を左ピラー内部→インパネ裏→センターコンソール、と取り回し、助手席下の本体へ接続。

●アース線とメイン・アクセサリーの各電源コードの処理(オーディオ配線から分岐しました)。オーディオ裏からセンターコンソール、と取り回し、助手席下の本体へ接続。

●AVケーブル(赤白黄のピンケーブル)の接続。オーディオ裏からセンターコンソール、と取り回し、助手席下の本体へ接続。

●リモコン受光部の設置(インパネに貼付)。インパネ→センターコンソール、と取り回し、助手席下の本体へ接続。


アンテナの配線(4本)が約5m、電源・アースコード(3本)が3m、AVケーブル赤白黄(3本)が2.5m、リモコン受光部(1本)が3mと、どのケーブルも長く、また本数も3,4本あるので20cmごと位にハーネステープでまとめながら作業することに。。。

このまとめる作業に時間がかかりました。事前にまとめて(配線チューブに収納など)おけば、作業はスムーズに進みそうです。



作業終了後、電源を入れてチャンネルを設定。テレビが映ることを確認してから、ひとまず作業終了。



感想はいろいろ使ってみてから。。。

Posted at 2012/08/15 14:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年08月14日 イイね!

地デジチューナー発注&到着

地デジチューナー発注&到着オーディオを新調し、モニターが付いたので、テレビが観たくなりました。

で、地デジチューナーを発注。またしてもAmzonで購入(12800円なり)。13日に注文して翌日の14日に到着。Amazonはお盆休みもないので、早いですね。

購入したのはAmazon限定品、コムテック(COMTEC) 4チュ-ナ-x4アンテナ車載用地上デジタルチュ-ナ- WGA8000A。

限定品だからと言って、通常品と何かが変わるわけではない様子。。。


届いたのは夕方だったので、取付は明日に持ち越し。夏休み最終日になんとか取付できそうです。


明日の作業をイメージしつつ、今日は寝ることに。。。

長い配線をうまく処理できるかなぁ。。。
Posted at 2012/08/15 14:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年08月14日 イイね!

オーディオ取付ました

オーディオ取付ました在庫無しで納期未定(お取り寄せ商品)だった割に、注文して1週間足らずでAmazonから届いたオーディオ(FH-770DVD)を取付ました。

特に難しい作業も無いので、30分もかからず、作業終了。

普通のオーディオと違ってモニターがあるため、面倒くさい配線もあったので下記のように自己流で処理(良い子はマネしないでね)。
●サイドブレーキに噛ませる配線・・・コンソールを分解するのが面倒くさいので短く切ってアースに結線。
●バックカメラの信号線・・・長くて処理に困るので、短く切って絶縁処理。



感想はいろいろ使ってみてから。。。


2万円台前半で購入できるのに、DVDも見ることが出来て、i-Podもストレスなく操作できるのはよいですね。
Posted at 2012/08/14 13:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年08月14日 イイね!

駐車場にて

駐車場にてショッピングモールで晩御飯を済ませて駐車場に戻ると、隣に赤いDC5が。。。


フルエアロにマフラー交換など、イロイロ結構弄っておられる感じ。


同じ型式の車で、隣が空いていれば停めたくなるのは私も同じ。


みんカラの名刺でも作ってあれば、ワイパーに挟んでおけたんだけどなぁ。
Posted at 2012/08/14 00:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記2012 | 日記
2012年08月13日 イイね!

NHKの五輪閉会式中継に批判殺到

NHKの五輪閉会式中継に批判殺到ヒドイ中継でした。。。解説要らないよ。。。せっかくの音楽が。。。

以下はgooの注目ニュースから。

日本時間13日早朝に行われたロンドン五輪閉会式で、モンティ・パイソンのエリック・アイドルをはじめ、名だたる有名アーティストたちがパフォーマンスを披露する中、あまりにも無知なコメントを続けたNHKの実況解説に批判が殺到している。

 スパイス・ガールズ、ジョージ・マイケル、ファットボーイ・スリム、ペット・ショップ・ボーイズ、リアム・ギャラガー、クイーンのブライアン・メイ、ザ・フー、MUSE……。華やかなスポーツの祭典の幕を下ろすフィナーレにふさわしい豪華絢爛(けんらん)なゲストたちが閉会式を盛り上げたが、彼らのパフォーマンス中も、ほぼ無関係な解説は止まらず、アーティストたちの紹介すらままならなかった。

 また1970年代に活躍したイギリスのコメディー・ユニット、モンティ・パイソンの一員だったエリック・アイドルは、同グループの有名なネタのひとつである人間大砲で失敗してしまうという演出で登場。キリストを風刺したことで大論争を引き起こした映画『モンティ・パイソン/ライフ・オブ・ブライアン』のエンディングテーマを歌い、世界中のファンを喜ばせたが、解説員はパフォーマンスの説明すらなし。国民に愛され、イギリスを代表するコメディー・ユニットの一員であるエリックを「アーティスト」とだけ紹介したことがファンの怒りを買った。

 パフォーマンスが始まると同時に無用な解説も始まるという流れに、インターネット上では「ぶち壊しだよ!」などと書き込みが連発され、フラストレーションは高まる一方。イギリスの音楽とエンターテインメントをテーマにした同式を楽しみにしていた視聴者にとっては怒り心頭だったに違いない。ツイッターでは、「アナウンサー黙れ」というハッシュタグまで作られた。

 パフォーマンス重視の視聴者用に、海外では解説が入らない副音声との2バージョンに分かれた音声チャンネルを選択できるようにしているところもある。せめてそのような配慮があれば、このような事態にはならなかったのではないだろうか?(編集部:森田真帆)

Posted at 2012/08/13 18:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記2012 | 日記

プロフィール

インテグラDC5(2003年式)に乗っています。 昔は月イチでミニサーキットや草ジムカーナを楽しんでいましたが、最近は近所のお買いもの号になっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
12 13 14 15161718
19202122 2324 25
262728293031 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
友人のEK9に乗ってHONDAのエンジンのトリコ♪ 当時新車で販売していたDC5を思い切 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
父親の農業用の車。荷台が傾くダンプトラック。 車両入れ替えする知り合いの土建屋から安価 ...
その他 その他 その他 その他
画像保管
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation