• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび@DC5のブログ一覧

2022年08月22日 イイね!

(朗報)「エディー・バウアー」が日本再上陸 2023年春夏シーズンから

(yahooニュ-スから)
伊藤忠商事は、米アウトドアブランド「エディー・バウアー(EDDIE BAUER)」の日本市場における販売権とライセンス権を取得した。アパレル企業の水甚とライセンス契約を締結し、2023年春夏シーズンから日本での取り扱いを開始する。百貨店や専門店、ファッション系のセレクトショップ、スポーツ専門店への卸に加え、直営店の出店やオフィシャルECサイト開設を目指すという。

 「エディー・バウアー」は1920年にアメリカ・シアトルで設立。アメリカでは初となるダウンジャケット“スカイライナー”を発表したほか、1953年にはアメリカK2ヒマラヤ遠征隊のダウンウエアを手掛けた。2021年5月には、米ブランドマネジメント企業のオーセンティック・ブランズ・グループ(AUTHENTIC BRANDS GROUP 以下、ABG)とスパーク・グループ(SPARC GROUP)が買収。同年12月には日本の全店舗やECなど全事業を終了し、日本市場から撤退していた。

 水甚は岐阜に本社を構えるアパレル企業で、米ブランド「ファーストダウン(FIRST DOWN)」の企画・製造や、「アーノルド・パーマー(ARNOLD PALMER)」の日本でのライセンス権を保有している。
(ここまでがyahooニュ-ス)

21年12月末で日本から撤退したエディー・バウアーが、2023年春夏シーズンから買うことが出来そうです(嬉)
お値段以上の品質で長持ち。いつまでも使い続けることができるデザイン。20年近く、愛用しているブランドでした。日本撤退してから、服を買っていませんが、再上陸まで我慢します。

あと、ジッパーのスライダーは右側のままでお願いしたいですね。右手(私の利き手)でジッパーを下ろすと、そのまま開けることができるので。
Posted at 2022/08/22 22:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記2022 | 日記
2022年08月06日 イイね!

ブル-インパルス予行演習(自衛隊フェスタ50・70 in 滋賀高島)

ブル-インパルス予行演習(自衛隊フェスタ50・70 in 滋賀高島)航空自衛隊饗庭野分屯基地が創立50周年、陸上自衛隊今津駐屯地が創立70周年の節目を迎えるにあたり、陸上自衛隊ならびに航空自衛隊が令和4年8月7日(日)に合同の記念行事を開催。
その行事の一環として、ブルーインパルス展示飛行があります。

で、日曜日の本番の前日、土曜日に予行演習が実施されるそうで、本番と同時刻に実施されるだろうと想像して、現地に向かいました。

駐屯地のある高島市から観覧ポイントが何か所か紹介されていたので、一番南側にある「道の駅しんあさひ風車村」に向かうことに。駐車場の台数も多く、周りは田んぼ。高いところを遮る構造物も少なそうです。

道中、15時から予行演習開始という情報をもらったので、昼食を食べてのんびりドライブ。湖西バイパスで豪雨に遭遇し、現地は大丈夫だろうか?と心配しながら14時半過ぎに到着。

グランピングの施設が併設されているようで、オシャレな空間でした。
地元の方の会話を聞いていると、15時開始→16時開始→16時半開始と遅れていった様子。時間が経つにつれて、人数も増えてきました。地元の方が8割といったところでしょうか?

16時22分ころ、東側(琵琶湖側)から飛んできました。油断していました。音が遅れてくるので、発見が遅くなりました。
飛行予定エリアを反時計回りで回っていきます。
16時26分ごろ、2周目。
16時30分ごろ、3周目。
16時34分ごろ、4週目。
16時37分ごろ、5周目。
16時40分ごろ、6周目。
16時45分ごろ、7周目。
それぞれ、スモークを出しながら飛行。隊形も変わっているようでした。
その後、1機(西へ)と残り5機(南へ)と別れて飛んでいったので、終了か?と解散の雰囲気。満車の駐車場から早く出ようとみなさん車に戻られました。急いだところで仕方ないので、休憩します。
16時56分ごろ、東側(琵琶湖側)から再び飛んできました!今度は山の方で、左旋回して行きました。
17時ころ。おかわり2周目。また左旋回。
これが最後で終了でした。

初めてブル-インパルスを撮りましたが、編隊飛行、格好よいです。追いかけて全国行脚する気持ちわかります。
順不同で、写真を数枚。撮り慣れていないのでピンボケ手ぶれ多数でした。




お腹いっぱいになったので、日曜日は配信を見ることにします。

<追記>
通信状況の不具合で、日曜日の生配信は録画配信に変更。残念。
大阪から車で往復6時間200km超&炎天下2時間の屋外待機でへとへとになりました。自身の老化を感じました。。。
日曜日は、周辺駐車場もすぐに満車、終了後の渋滞も凄かったようなので、予行でしたが、生で見ることができてよかったです。
Posted at 2022/08/07 04:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機(その他空港) | 日記

プロフィール

インテグラDC5(2003年式)に乗っています。 昔は月イチでミニサーキットや草ジムカーナを楽しんでいましたが、最近は近所のお買いもの号になっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
友人のEK9に乗ってHONDAのエンジンのトリコ♪ 当時新車で販売していたDC5を思い切 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
父親の農業用の車。荷台が傾くダンプトラック。 車両入れ替えする知り合いの土建屋から安価 ...
その他 その他 その他 その他
画像保管
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation