• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび@DC5のブログ一覧

2025年07月13日 イイね!

(本番)ブルーインパルス@豊中(小路)

(本番)ブルーインパルス@豊中(小路)土曜日に続きブルーインパルスの撮影。
グーグルマップで撮影できそうな場所を探し、見晴らし良さげな歩道橋に決定。

歩いて向かう途中で、中学校?のグランド横で人だかりを発見。話を聞くと昨日上空を飛んで行ったよとのこと。良さげな場所でしたが、ガッツリ逆光になりそうだったので礼を言ってスルー。

20分ほど歩いて歩道橋に到着。飛行予定時刻の30分前でしたがなんとか撮影できる場所を確保できました。この日も晴天で嫁から借りた日傘が大活躍でした。


旋回しているところが撮れました。
alt

徐々に水平飛行に移行します。
alt

水平飛行に移行。
alt

alt

水平飛行で、万博方面へ向かいます。
alt

alt

歩道橋の上なので、数メートル頭上をモノレールが通って行きます。
alt

(余談)ブルーインパルスが飛んで行ったあと歩道橋上の観覧者が一斉に移動したので、歩道橋が結構揺れました。(体感的には5cmくらい、3次元的に揺れ動く感じ)
Posted at 2025/08/16 11:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記2025 | 日記
2025年07月12日 イイね!

(本番)ブルーインパルス@万博公園

(本番)ブルーインパルス@万博公園前回、荒天で中止になったブルーインパルスの展示飛行(本番)が関係各所のご尽力により実行されることになりました。
(墜落事故の原因究明中なので、しばらく飛行再開は無いと思っていました)

飛行ルートは変更無し。土日の2回飛ぶので土曜日は昭和の万博会場横のエキスポシティで撮影。日曜は、北上から東進に90度右旋回するところを撮影できそうな場所を探します。

前回は万博記念公園への連絡橋で撮影しましたが、今回はエキスポシティの広場で撮影。飛行予定の1時間前から日傘をさしてスタンバイ。

遠くに旋回している機影とスモークが見えました。
alt

旋回を終え、向かってきます。
alt


ところどころにある雲の切れ目から漏れた太陽光がスモークに当たります。
alt

今回も高速道路(中国道)の上あたりを飛んでいるようです。
alt

alt

alt

万博公園らしく、エキスポシティのニフレルと観覧車。
alt

土曜日ということもあり、なかなかの人出でした。


Posted at 2025/08/16 11:12:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記2025 | 日記
2025年06月20日 イイね!

【映画】フロントライン

【映画】フロントライン新型コロナウイルスを乗せた豪華客船。そこは、命の”最前線”だったー事実に基づく物語。

当時を振り返る・知らないことを知る、ことができてよかったです。横浜⇔大阪で距離もあり、少し違う世界の話=緊張感は無かった。当時の私の記憶です。

未知のものと戦うことは正解が見えず、当時は非常に苦労されたと思います。
見てよかった映画でした。

あと、当時、愛知県岡崎市にある藤田医科大学が乗客の受け入れをしていたことを初めて知りました。(藤田医科大学の記事)関係者・周辺住民との調整に大変苦労されたことは容易に理解できます。書籍もあるようなので、図書館で探してみようと思います。

医療従事者に言わせると、待機場所とはいえ船内でマスクを外すことは無い(映画だから仕方ない)。顎マスクしている医者が信じられない。ドキュメンタリーとして期待していると、モヤっとするところがあったようです。


<映画概要説明>
目の前の乗客の命を優先して行動するDMATの指揮官・結城英晴、国を守るため国内に感染を持ち込まないことを最優先する厚労省の役人・立松信貴。最前線《フロントライン》で守るべきは、この国か、目の前の命か――。そして、船内に乗り込み現場を指揮する東日本大震災からの結城の戦友・仙道行義、岐阜に家族を残して駆けつけた医師・真田春人らは、自身の危険も顧みず乗客の不安を取り除こうと奔走する船内スタッフ羽鳥寛子らと協力し、上野舞衣らマスコミの加熱報道が世論を煽る中、全乗客乗員を無事に下船させるため、未知のウイルスに立ち向かう。

監督 関根光才
出演 小栗旬、松坂桃李、池松壮亮、森七菜、桜井ユキ、美村里江、吹越満、光石研、滝藤賢一、窪塚洋介
Posted at 2025/06/22 10:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2025年05月30日 イイね!

献血 46回目

森ノ宮にて
400ml

献血ポイントがたまっていたので、けんけつちゃん柄のリングメモ帳と食品用ラップ(クレラップ)に交換。

献血予約特典で、味の素のピュアセレクト・サラリア(マヨネーズ)、
プラス1献血キャンペーンで、クリニカ(歯磨き粉)、いただきました。

ありがとうございました。
Posted at 2025/06/01 14:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 献血 | 日記
2025年05月18日 イイね!

アドベンチャーワールド

アドベンチャーワールドアドベンチャーワールドのパンダが中国に返還されることが発表されました。
検疫のため返還前1か月は屋外展示ができないそうなので、6月は屋外展示されるかどうか微妙。。。外のいるパンダが見れるうちに。ということで、4月に続き和歌山・白浜のアドベンチャーワールドに行ってきました。(余談ですが、大阪→和歌山の白浜と大阪→愛知・名古屋駅は同じくらいの距離。京都・滋賀・三重を通って行く名古屋のほうが遠いと思っていました)

途中買い物をしていたので、到着したのが12時前くらい。すでに広い駐車場は満車。TOPの画像は今回止めた場所(駐車場入り口料金所のすぐ先)。右側奥にアドベンチャーワールドの入り口が見えます。自車の後ろには入場待ちの車がまだまだ多数並んでいるので、少し離れた第2駐車場へと案内されて行くのでしょう。


ビッグオーシャンのマリンライブ。イルカの上にスタンディング。結構速いです。
alt

せーのでジャンプ。
alt

ジャンプ。
alt


パンダ。
結浜(ゆいひん)。おいしそうにタケノコを食べていました。
alt

彩浜(さいひん)
alt

楓浜(ふうひん)
alt

良浜(らうひん)。ミストの風を浴びていて水滴がついています。
alt


鳥の楽園。
昨日(5/17(土))アカツクシガモのひなが生まれたそうで看板が立っていました。
生まれた翌日の今日(5/18(日))には、スイスイ泳いでいます。なんなら、潜水もしていました。成長早い。

ヒナがかわいくて、小一時間くらい、あちこち動き回る姿を見ていました。

母ガモと居ることが多かったですが、一人で泳ぎ回ることも多かったです。
alt

母ガモが付いて回ります。
alt

母ガモが付いて回ります。
alt

水も飲みます。
alt

体の大きさに比して、あんよが大きい。
alt

体長は10~12cmくらいでしょうか?羽毛もパヤパヤです。
alt

父ガモ・母ガモ・子ガモ。
alt

母ガモの頭の大きさと同じくらい?
alt

ずっと見ていても飽きません。
alt
Posted at 2025/05/22 21:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記2025 | 日記

プロフィール

インテグラDC5(2003年式)に乗っています。 昔は月イチでミニサーキットや草ジムカーナを楽しんでいましたが、最近は近所のお買いもの号になっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
友人のEK9に乗ってHONDAのエンジンのトリコ♪ 当時新車で販売していたDC5を思い切 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
父親の農業用の車。荷台が傾くダンプトラック。 車両入れ替えする知り合いの土建屋から安価 ...
その他 その他 その他 その他
画像保管
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation