• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび@DC5のブログ一覧

2025年05月17日 イイね!

YouTube TC24 OS-Giken

OS技研さんのTC-24製作の密着動画。トミタクさんでてます(当たり前)。



30数年前はCARBOY等の紙面でしか知ることができなかったエンジン製作を見ることができてありがたいです。

1時間超と長い動画ですが、見ごたえあります。

YouTubeは倍速で見ることが多いですが、しっかりと作業工程を見たいので等速で見ました。
Posted at 2025/05/17 09:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記2025 | 日記
2025年05月03日 イイね!

神戸空港20250503

三宮で用事があり、ちょっと足を延ばして神戸空港へ。

久しぶりに行くと、いろいろ変わっていました。
①国際線(今はチャーター便のみ。ゆくゆくは定期便。)のための第2ターミナルが、第2駐車場の西側の空き地にできていました。今のところ必要最低限の施設のみ、といった感じ。屋上に展望デッキはありますが、神戸の市街地方面しか見ることができないようです。(屋上設置の機器があるため、滑走路は見えない。)
第2ターミナル(国際線)。画面左側に駐車場や、第1ターミナル(国内線)があります。
alt

第1ターミナル展望デッキから明石海峡方面への眺望。画面右手に第2ターミナル。画面左側の白い駐機場が国際線用に新設されたようです。第2ターミナルから国際線の駐機場へは連絡バスにて。
alt


②スカイマーク格納庫の西側の空き地が駐車場(第3駐車場)になっていました。発着回数の制限が増えたことで利用者数の増加が見込まれるので、駐車枠の確保は必須ですね。

③ターミナルビル3階にフードコートができていました。座席も多数ありました。窓際にも席があるんで、飲食しながら飛行機を眺めることもできます。
alt

④トキエアが就航。週4日(金・土・日・月)、1日1往復(新潟⇔神戸)。機材はATR72とATR42。ATR72は席数が多い分、胴体がちょっと長いようです。ATR42は天草エアラインのみぞかと同じ。


以下写真は時系列バラバラで。カラフルなFDAも離発着ありましたが、今回はトキエアがメインです。

着陸するトキエア(JA01QQ)
alt

alt

離陸するトキエア(JA01QQ)
alt

alt


着陸するソラシドエアのナッシージェット(JA803X)
alt

alt

関空に向けて着陸していく、キャセイの貨物ジャンボ。
alt

4発の飛行機雲。NCAのジャンボ。
alt


Posted at 2025/05/05 10:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機(神戸空港UKB) | 日記
2025年04月27日 イイね!

伊丹空港20250427

伊丹空港20250427JALのガンダムJET、昨晩伊丹にステイで、今日は伊丹スタート。

昨日撮れなかった機体右側のガンダムを撮影に水門へ。

改めて、左側のガンダム。
alt

全景はこんな感じ。機体前側は左右一緒っぽい。
alt


機体後方のガンダムはこんな感じ。
alt
2025年04月26日 イイね!

伊丹空港20250426

花粉の季節も過ぎたので、久々に伊丹空港・スカイパークへ飛行機撮影に。

JALのガンダムJET(JA342J)。万博のキャラクター「ミャクミャク」とガンダムが塗装されています。
alt

機体前方はミャクミャク。
alt

機体後方はガンダム。
alt

左右でガンダムの絵が違うそうなので、改めて撮りなおします。


以下時系列バラバラです。
ANAの万博仕様。通称・アクアフレッシュ。
alt

ANAのたくあん(C3PO塗装機)。だいぶ色あせた感があります。
alt

IBEXのむすび丸。
alt

先日まで定期点検中だった天草エアラインのみぞかが復帰。
機体がキレイになった気がします。
alt

着陸前に、ちょっと風にあおられる。
alt
2025年04月19日 イイね!

代車のフィット

サーモスタット交換でディーラーに車を預けました。

代車で貸していただいたのが、フィットのハイブリッド車。
当たり前ですが、非常によくできた車でした。
モーターで走行開始して、いつの間にかエンジン始動している。

DC5に乗っている身として気になるところは、
・シートポジション(目いっぱい下げても高い)
・シートのホールド(乗り降り楽だけど、運転中のホールド感が足りない)
・ハンドル位置(チルトあるが、もっと下げたい。テレスコは目いっぱい手前で丁度よい塩梅)
・デジタルの速度計(アナログの針の傾きで速度の推定ができるほうが好み)

もちろん、フィットとしてみれば問題ないところばかりです。

唯一気になったのが、Pレンジでエアコンかけて駐車しているとき、エンジンの再始動の振動が大きかった点。走行中のエンジン始動が分からなかったのに、停車中はものすごく気になりました。何か始動方法が違うのかもしれませんね。
Posted at 2025/05/06 18:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記2025 | 日記

プロフィール

インテグラDC5(2003年式)に乗っています。 昔は月イチでミニサーキットや草ジムカーナを楽しんでいましたが、最近は近所のお買いもの号になっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
友人のEK9に乗ってHONDAのエンジンのトリコ♪ 当時新車で販売していたDC5を思い切 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
父親の農業用の車。荷台が傾くダンプトラック。 車両入れ替えする知り合いの土建屋から安価 ...
その他 その他 その他 その他
画像保管
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation