• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月25日

クーペかスパイダーか迷ったのはこのスペースが・・・

クーペかスパイダーか迷ったのはこのスペースが・・・ 今クマさん所有のガヤルドスパイダーには無い内装。
背もたれの後ろ側には2名分のボストンバッグが置けるスペースが・・・・

昨年試行錯誤してたんです・・・・。
クーペの方がメンテナンスが楽なんだけど開放的な空間が無いんだ。
夏場はミッドシップカーの欠点はリアエンジンの熱が伝わって我慢大会に成りそう?
それなら屋根が開いて開放的な空間が大きい方が好いと思うが・・・・

クマさんの周りはみんな共通してクーペ・・・・・
みんなと足並みを合わせられ無いクマさんはオープンを選んだ。

だが手荷物など置く余裕がない車内空間。
エンジンが真後ろでも屋根の収納部分が有るので真後ろはエンジンじゃない。
昨年の夏場・・・乗車してて気が付いたのはクーペ所有の元友人のガヤルドへ乗った事が有るので実感してた。

クマ・・・ガヤスパにして正解です。
手荷物なんか助手席足元で十分だし背もたれ後ろは狭いが薄めのモノなら入るし・・・・
ハンガー位は吊るせるので。

ただ・・・クーペの好い処を先に知ってたが屋根が開放するタイプが今お気に入りです。
だって気分で解放出来るのでいいのだ・・・・。

でも跳ね馬やポルシェの様に走りながら開閉が出来る構造じゃ無いのが・・・・。
唯一の欠点かな・・・・・

で・・・先週第3日曜日・・・エンジン始動できなかった数日前を思いだせば?
油圧式屋根が開放が電動ポンプ作動せず開かなかったのを・・・・。
バッテリー上がり前兆だったのか・・・・

もう少し早く気が付けば前日よりチャージして置けば日曜午前中に大国PAへ行けたカモ知れなかったです。

唯一このガヤスパは24時間ランボのセキュリティー作動してるのでキーを抜いても中ではACCへ入って無くても勝手に作動してるんで・・・・
マジで乗車しない時は1週間に1日はバッテリーチャージャーのお世話に成る事を購入したディーラーからちゃんと聞いておきながら実行できなかったクマさんでした。
ブログ一覧 | クマランボⅡ | 日記
Posted at 2023/03/25 17:28:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

何時おいら乗車可能なの?
唐草熊次郎さん

炎天下続きで仕事が消え・・・連休中 ...
唐草熊次郎さん

東武池袋のデパート8階でイベント・ ...
唐草熊次郎さん

居場所がテラスへ変われば?
唐草熊次郎さん

今朝は雨から晴れたらテラスで・・・
唐草熊次郎さん

唐草模様が一番映えるな・・・・・・ ...
唐草熊次郎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@黒柴マロン 若返るクリームでだましたのね?」
何シテル?   06/11 21:17
ハハハ♪(*’(エ)’) 大のアブノーマルな熊好きです・・・ マイカーにスーパーカーを購入したはいいがまともに乗れてません。 畳と嫁(注)は真新...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

塗ったら白くなった! 何だこりゃ! って時代なんですね・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 22:33:13
[トヨタ プリウスPHV]Pronese エアーオービタルサンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/09 08:29:21
堀切橋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 17:30:49

愛車一覧

スズキ ハスラー 熊下駄車 (スズキ ハスラー)
比較する車輌が無いので( ̄(エ) ̄)o”グー!にします。
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
ガヤルドスパイダー・・・2台目 昨年購入した車両はディーラー点検に出して数日後連絡が有 ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー クマMID4WD (ランボルギーニ ガヤルド スパイダー)
衝動買いしました。
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー クマMID4WD (ランボルギーニ ガヤルド スパイダー)
この屋根が幌タイプミッドシップカーは衝動買いしました。 簡単な理由は7年ほど前から探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation