
今現在のソフトクリームが当たり前に成ったのはこの頃からでして・・・
そう言えばソフトクリームが一時期嫌いだった事が有るんだ昭和40年後半に。
実はコーンは手にしてたが肝心なソフトクリーム側がずれ落ちて道路にベチャ!
食う前に台無しに成った50年以上前の事がまだ脳裏に残ってるので自ら買わない様に成った。
当時はかなりショックでした・・・記憶から消えてる時は買ってたけどね?
幼稚園に通ってる時も同じく200ccのガラス瓶入りコーヒー牛乳を両手で持ってたが持ち替え失敗してモロ落ち瓶が割れて・・・・床に広がり飲めなかった。
瓶に代わって紙パック・・・・
三角パックが出回ってた当時も同じく・・・・
ストローを差し込んで飲む前に公園のベンチに置いて何か別の事を?
その時悪ふざけで踏まれてパンッ!て音がした方へ顔を向いたら・・・・
コーヒー牛乳が・・・・・目に入るし!
全て口に出来なかった苦い事が今も・・・・
そして喧嘩道具に使ったコーラ瓶・・・・。
一応勝ったけど後がな!
購入したばかりのコーラを横取りされて喧嘩上等に成った。
まっまだケツが蒼い頃なので喧嘩上等が当たり前でした。
喧嘩の時手にするのが無くて近くに有ったコーラ瓶・・・栓されてたのを瞬時に握り相手の頭へ殴ったさw
その場で相手はぶっ倒れたのでそれ以上関わらなかったんだけど・・・・
我に戻れば中身を飲んで気分転換後倒れたヤツみて御凸から血が(笑)
この時暴走族内での仲間割れが途切れて熊さんが強制リーダーにされた時だった。
( ̄(エ)  ̄ ) うーん・・・・族の先輩曰く微笑みながら・・・
後継者が早く決まって良かったって引退していってしまった。
あの当時の先輩たちは自ら棺桶直行に老人ホームでボケてたり・・・・もう当時の先輩達はもう居ませんし呼び出しが有れば棺桶直行しか無いだろう。
その時に譲ってもらった所有者不明のKAWASAKI Z400FX付き3代目に成ってしまったのだ。
熊さんが高校1年から2年へ進級する当時ね?
無免許って知ってて権利渡す方も実は免許停止処分中だったり取り消しで再取得中だったりと・・・・あの当時は当たり前だった。
今思うと懐かしいし・・・・当時の仲間・後輩はもう何処に居るのやら?
*************************************
熱い想いをどうぞ・・・・・
今日はアンリ化建国記念日7月4日ですが・・・
その1日前はソフトクリーム記念日とアメリカ側が?
東京都品川区荏原に事務局を置き、美味しいソフトクリーム作りに励む会社で構成される日本ソフトクリーム協議会が1990年(平成2年)に制定。
1951年(昭和26年)のこの日、明治神宮外苑で行われた米軍主催の「アメリカ独立記念日」(7月4日)を祝うカーニバルで、ソフトクリームの模擬店を立ち上げ、日本で初めてコーンスタイルのソフトクリームが販売された。
同年9月には百貨店で本格的に販売され、人気を呼んだ。アイスクリームをコーンスタイルで食べるという食べ方は、今では身近になったが、当時の日本人にとっては、珍しくて、かっこいい食べ方だった。
「ソフトクリーム(Soft cream)」は和製英語で、英語では「soft serve ice cream」であり、これを略して「soft serve」または「soft ice」などと呼ばれる。
ソフトクリームのルーツは4000年前の中国といわれており、長時間煮た牛乳を雪で冷やして柔らかく固めて糊状にした氷菓で、食感は現在のシャーベットに近いものであった。当時、牛乳はとても貴重な飲み物で、その氷菓はお金持ちのシンボルだった。
Posted at 2025/07/04 17:50:49 | |
トラックバック(0) |
ゆ・湯・癒・・・・ | タイアップ企画用