
化石燃料が枯れる頃にはガソリン車の大半は一部の種類を除き全滅に近いでしょう?
でもデザインはまだ根強く残ると思うよ。
数年前たまたま某サイトを見てて次期ランボルギーニの新型がアバンタドールの延長上で出る?
それが今現在限定台数のLP800i・・・・・
LP800iのデザインがクマさん的に気に入らずサイバー上でのCountach spiritが好みに成ってた。
色々と原形を留めてたデザインにアゲーラらしきドアの開き方するドアがリアはMiuraみたいに開く今風にカスタムされたのが目に入る。
そうそう・・・・2030年以降のEURO圏ではカーボンニュートラル化が開始されれば?
今までのフルパワーしたレシプロ技術はもう進化しないかと。
次世代の動力をフルパワー化するなら燃料電池?水素ガスにプロトニウム・・・・・・
????(-(エ)-)????
電動ラジコンカーみたいにシャーシに機材積んで外装変更が出来れば好いけど?
実車は簡単ではない。
逆の発想をすれば・・・・ホイールに動力搭載すりゃAWDじゃん。
随分前ホイール内が動力に成れば今まで伝達に使われてきたドライブシャフトとか摩擦で停まるブレーキ等発熱しやすいのが消える。
動力のモーターも例外ではないが中身は磁場なので急制動に関してディスクブレーキ位は必要に成るカモな。
そんな事を思いつく前に不愉快な仲間の会話に・・・・
急制動でも止まれない時の対策はホイールの隙間へ鉄棒を差し込んで強制停止!
100%ではないが確実にタイヤは止まるし物体がタイヤを支点にしてどこへブッ飛ぶか?
試すなら自分で漕いでる自転車のリムへ木の枝・・・太いのでも好いから突っ込めば確実に回転だけは止められる。
でも自分はタイヤを支点じゃなくタイヤロックした場所から弧を描く様に飛ばされる・・・・・ダメじゃん。
最悪・・・・・病院のベッドにて天井と会話する時間が長いでしょう・・・・・
(ノ(エ)・、)グスングスン クマ仕様だなこりゃ。
Posted at 2022/12/03 09:47:16 | |
トラックバック(0) |
クマMID 4WD | 日記