
金融庁は自動車の所有者に加入が義務づけられている自動車損害賠償責任(自賠責)保険の保険料を来年4月から2年ぶりに引き上げる方針を固めた。
引き上げ幅は全車種平均で10~15%になる見通しで、普通乗用車の保険料は年1000円を上回る値上げになるとみられる。
金融庁は来年1月に開く自賠責保険審議会で決定する。
自賠責保険は、医療費の請求が増えていることなどから、保険金の支払いが増加し、財政が悪化している。保険料は2011年度にも平均11・7%引き上げたばかりだが、追加の値上げは避けられないと判断した。
自賠責保険の値上げは今後、自動車の販売にも影響する可能性がありそうだ。
自賠責人保険の用途はここ・・・
http://homepage2.nifty.com/kimichan/ai_kaisetu_hosho_jibaiseki.html
要は教習制度が悪いお陰で事故が多いって事。
見極めすら今の教習所では教えてない・・・
教習時間内にって言うか規定時間内に単位が取得できれば( ̄(エ) ̄)o”グー!的な発想で・・・
教習所からの卒業生数を稼いでるにすぎない。
それが事故の元を作ってる・・・現に見極めすら教えてないからある意味初心者マークは危険走行車両って?
一度事故が発生すれば・・・ 大半が対人賠償に・・・。
今まで以上・・・人身事故が多いから支払いまで多くなる。
それだけじゃない・・・事故件数が多いほど保険適応が多くなる。
そして事故件数に比例し保険料も・・・
1年半ほど前・・・要は昨年だが保険料が少々上がった・・・。
そして来年・・・今年はあと11時間30分程で・・・
約90日後値上げw
新年だが・・・春先の4がつから10%程値上げ。
ここ5年以内で20%ほど自賠責人保険が上がる。
今から8年ほど前一気に下げた額が影響してるのかと?
まっ上がったり下がったり頻繁だと良い方向には向いてない。
これ均一にしたら・・・高いけど任意保険保険並みの額に?
クマは両方とも値上げした方がって思うよ・・・
強制保険を任意保険同様の超過料金制に成ってしまう・・・
自賠責人はその登録されてる車両に対しての保険であって・・・
公共の設備の費用が含まれてるのだけど?
信号・ガードレール・その他諸々の維持費を年間契約で・・・
それを踏まえてないでしょう・・・事故の回数なんてw
対人賠償自体・・・車検の時強制加入義務が発生したのは・・・
30年ほど前から・・・車検の時後から掛けれたけど・・・
傷害事件へ発展した経緯が過去に有って法規上行動を走る車両全てへ加入義務が発生しただけ。
原付クラスだと加入して1年とか2年が普通。
譲渡とか行われた時・・・乗車前点検は個人で行うが・・・
小僧レベルでは到底・・・猿レベルの知能が多いから無保険が多くなる傾向・・・
猿?・・・成人式で式を滅茶苦茶にするから今の親は猿に大金積んで飼ってるのですよw
脱線したが保険の内容は自賠責人に関して書面の裏側の細かい文章を全て把握した上での契約なので・・・
未加入者が見つかり次第速攻で検挙対象に成ったのですが(・(エ)・;) ン?
罰則規定は一発免許停止・・・
減点6点と安全義務違反2点+他は違反など追加・・・
免許が使えなく止まるので罰金5万円と先ほど明記した+の違反分追加w
二輪車を対象にした検問で相当な台数が捕まってる事実を把握してもらいたい。
σ( ̄(エ) ̄*) クマ-1・・・ナンバーに表示された自賠責人期間は平成12年7月までの有価証券が貼られたまま。
この有価証券は・・・加入期間表示です。
貼り付ける期間のシールは任意でして・・・ 貼る貼らないはクマの勝って♪
検問や任意徴集の時必ず押し問答に・・・ 加入表示だけなので保険加入とは別.
・・・ 事故の時・・・自賠責人加入確認は全て書面。
検問の時はナンバーに貼ってある有価証券しか見てない。
だからクマは盗難防止兼ねて貼らないだけ・・・
継続の書類は常時所持してますが?
検問で文句言わせない対策は既に対策済み♪
多少の法規を把握してるので署まで連衡を強制したら勝てますけど?
そこまでクマの個人情報が警察にデータとして残ってます・・・。
10数年前からですからね・・・2st原付黄色いナンバー車両所有って・・・
早々居ませんから♪
これ・・・個人事だけど警察ほどの嘘吐きはこの世に無いですよw
オレオレ詐欺の方がまだ親切で丁寧で・・・
要は世の中は金次第って訳です・・・ヾ(´(エ)`*)ゝあーい♪
あ・・・また脱線しちゃった(〃(エ)〃)エヘ♪