
整備不良車両は事故の元・・・♪
都内では極普通にエアー抜けした車両を数多く見かけます。
自動二輪以上の免許取得者で有れば学科で習ってると思うのですけどね?
乗車前点検・・・誰も行ってないのが現状w
そこでヽ(´(エ)`)ノ は警視庁の二輪車実技講習会へ年に数回出向いてる。
『 ぶたとねんりょう』
ぶ(ブレーキ)、た(タイヤ)、と(灯火類)、ねんりょう(燃料ガソリン)をチェック!
燃料は減れば給油で済むけどブレーキとタイヤに関して全くの無知が多すぎ。
これ過去の講義中に当時の国土省が大手保険会社で協議した結果事故が多い原因はタイヤだと・・。
法規制まで動いて結果は扱う側まで規制が盛り込まれるって悪循環が・・・
さて・・・新車から1度も交換した経緯が無い車両は1度ホイールを外してもらいたい。
それは経年劣化からでは無くて長期雨曝しで埃やゴミ水分付着等で錆が・・・
その錆って言うのは膨張する事で張り付きやすく逆に外せなくなる。
イザって時に外せない苦労するサプライズが・・・工賃など上がるシステムを作るに事に。
1度開ければ堆積してた塵・劣化したグリス等洗浄し組みなおすのに手間が掛からず次の作業が楽に行えるものが・・・
ワイヤー1本手にとっても同じ・・・力掛かって移動する摩擦・・・最低でもグリスアップは欠かせないモノと思って貰いたい。
これ・・・正常に扱う事で万が一に備え修繕が早く行えるって事を・・・。
今の子は速さだけを自己中心で追い求めてる・・・
早期に死にたいらしい・・・てかそんな餓鬼要らないし氏ね。
速さって簡単に言えるけど実際は細かい作業の積み重ねから・・・
後はフリクションを軽減さえすれば自ずと早く出来る。
まっ・・・そこまで辿り着けずに飽きてしまうんじゃないかな?
車体が綺麗なモノを欲しがる傾向が強いなら・・・自分の今所有してる車両を1から組みなおせば同じ様に成るのだけどな・・・
σ( ̄(エ) ̄*) クマの二輪車の大半は一度フレームからエンジンは下ろしてるから細かく掃除が可能で綺麗に保てるのさ。
Posted at 2013/12/31 11:24:42 | |
トラックバック(0) |
バイク・部品 | 日記