• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

唐草熊次郎のブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

購入しても当選金の低さは事実だ。

購入しても当選金の低さは事実だ。今現在の宝くじは手に汗すら握れない・・・・くじ引きで言うスカ同等。
バブル期とか金に余裕が有った当痔は買い込みました。
当選確率を上げるなら大量に購入ですが今現在に同じ事を行えば?
破産する金額になります。

1等前後賞を高額にすれば購入数も増やさない限り確率が下がるだけ。
魅力が無くなってる日本の宝くじは今対策しても間に合わないでしょうな。
購入者が少ないのだしクマさんも20数年前まで購入してましたが・・・・・
年々当選確率が下がるくじ引きから遠のきましたよ。

購入しても当たりにも掠らない・・・・購入金額の10%位しか戻らないシステムじゃ買わないわ!
さて・・・・・今宝くじが危機に晒されてる?
運営側の努力が無いからなんだよ・・・・・

バブル期の前なんかは当選金額が安くても数多く出てましたが今?
当選金額が高額化して確率まで高めたら宝くじファンや宝くじジャンキー位しか残らないじゃん?
昭和の時代は第一勧銀行が扱ってたな・・・・・
今は何所なんだろうか?

もし当たってたとして・・・・・交換先が統合で名前が消えてたら紙くず同様です。
交換先が消滅なら既に購入してませんよ!
実際は宝くじの裏面に明記されてるんだけどね・・・・・・

そうそう・・・・この日本でカジノを行うならパチンコも賭博として認めろ!
その理由は全国の売り上げがたの国よりも圧倒的に売り上げが高い。
5回の通いだけで投資金額を失う計算です。
マカオが3兆5000億円・・・ベガスは1兆3000億円・・・・・
シンガポール・・・・・6000億円らしい?

そして日本のパチンコは21兆円規模・・・・・
その場で稼ぎたいから投資するんだよ。
購入後1週間とかスクラッチなんか時代遅れさ!

そして詐欺も横行してますし・・・・・
聞いた話なので何所まで事実かは解りませんが?
お金を心から欲しい人が騙されるスマートフォンの広告から僅かな金額を投資すれば必ず儲かるって?
ネット宝くじで騙された人が多すぎるって言うよりも購入しても中々配られないし次から次へと掛け金表示で投資してしまう。
これは投資した金額が無駄と知らずに同じ事を繰り返してる最中は騙されたって感覚がない。
気がつけばスマートフォン操作で貯金を自分で引き出してるのだ。
投資した金額以上マイナスに成る・・・・行き先は解らないのが当たり前。
相当な金額を貯金以上の金額に膨れ上がる元・・・・・カード決済って先送りの請求で我に戻る。
年収を遥かに越えた方が大勢居るのには驚きですよ?
ハッ!|(エ)゜) 衝撃の真実は破産宣告か・・・・・

これが紙の文章だったら記録と証拠が残るので足が付いてしまいますが・・・・・
ネット社会では自分でいくら1回づつの投資金額を把握して無ければ相手が儲かってしまうんだよな。
電子マネーの怖い処は今だけじゃないよ・・・・・(; (エ) ;)ううう



 一獲千金を狙い手に汗握る恒例の「年末ジャンボ宝くじ」の抽せんが近づいている。ただ、近年は賞金の高額化が進む一方、宝くじ全体の売り上げは伸び悩む。さまざまな要因が指摘される中、宝くじを管轄する総務省(旧自治省)OBで選択式宝くじ「ナンバーズ」導入に関わった兵庫県の井戸敏三知事は「当たらないからだ」と苦言を呈した。昨年度の売り上げは3年ぶりに回復したものの、運営側は打開策を模索している。(尾崎豪一)

抜本的な改革要求

 「当たらないと言われている。当たる宝くじにしないといけない」

 自治官僚時代にナンバーズの導入を進めた井戸知事は、11月中旬の定例会見でこう口火を切った。1等・前後賞合わせて賞金10億円の年末ジャンボなど宝くじの高額配当化に伴い当たり本数が減り、「当たらない」との批判が宝くじファンに広がっている、と指摘したのだ。5割に満たない宝くじの還元率についても「見直しも選択肢の一つ」と強調した。

 今夏、富山県で行われた全国知事会でも宝くじ改革を訴えた井戸知事。宝くじを運営する「全国自治宝くじ事務協議会」の会長を務める小池百合子・東京都知事に対し、専門家会議による抜本的な変革を求めたという。

 宝くじに対する強い“愛”がある井戸知事の信念は揺るがず、兵庫県内の国会議員への予算要望でも、当たる宝くじを増やすことを提案したほど。12月の定例会見でも「一番の問題は当たらないことだ」と舌鋒(ぜっぽう)鋭く改革の必要性を訴えた。

公営ギャンブルと対照的

 苦言の背景には近年の宝くじの売り上げ減がある。

 ピークの平成17年度に1兆1047億円を記録した後は毎年のように減少。24年度以降は1兆円を超えることはなく、29年度は7866億円と20年ぶりに8千億円を割り込んだ。

 一方、公営ギャンブルの競馬は中央・地方ともに24年度以降は売り上げ増が続き、地方競馬は昨年度、19年ぶりに6千億円台を回復。競艇も22年度に8434億円で底を打つと昨年度は1兆3727億円にまで回復するなど、宝くじとは対照的な状況だ。

 宝くじは「社会貢献」を目的に売上金を地方の財源に幅広く使用できる。30年度に約66億円の収入がもたらされた兵庫県にとっても「欠かせない財源」(県の担当者)で、宝くじの収益増は地方にとって喫緊の課題となっている。

 管轄する総務省の担当者は、売り上げ減の要因に若年層への浸透不足のほか、公営ギャンブルよりもインターネット販売が出遅れている点を挙げる。「当たらない」という井戸知事の苦言には、賞金1万円以上の本数を年々増やすなどし、「すでに『当たり感』を出せるよう賞金体系を見直している」と反論。還元率の引き上げについても、「売り上げの4割は自治体に還元し、他の公営競技以上に直接地方に貢献している」と強調する。

打開にキスマイ?

 苦境の打開に向け、運営側は30年10月、宝くじの9割以上でネット販売をスタート。その場で削って当たりが分かるスクラッチくじは1つの窓口で常時3種を目標に販売する「多併売化」も打ち出す。1つのくじ当たりの売り上げは少ないが、購入者の幅広いニーズに応えることで全体の売り上げ増を目指す狙いだ。

 また、思わぬ援軍も出た。人気アイドルグループ「Kis-My-Ft2」(キスマイフットツー)のメンバーが自身のバラエティー番組内で宝くじを買う企画に継続的に挑戦。宝くじ事務を委託されるみずほ銀行によると、番組に取り上げられた宝くじの売り上げが一時3割増になったといい、担当者は「視聴率も良いようでお互いにうまくいっている」と話す。

 こうした動きも影響したのか、30年度はスクラッチくじが12・4%増の516億円、選択式宝くじが4・3%増の3963億円と売り上げが伸び、全体の売り上げも8046億円と8千億円台を回復した。ただ、ネット販売はわずか8%にとどまるなど課題は残る。

 宝くじに詳しい近畿大経営学部の布施匡章教授は、宝くじ浮上の鍵は若者層への浸透だとし、「若者が関心を持つような新しい意味を宝くじに持たせる必要がある」と指摘。「若者はボランティアや地域貢献で承認欲求を満たす意識が高い。宝くじが身近な地域に貢献していると積極的にアピールし、若い購買層を確保すべきだ」としている。
Posted at 2019/12/30 18:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ・ゲテモノ・フード | 日記
2019年12月29日 イイね!

忘年会・・・・下町ですから?

忘年会・・・・下町ですから?今日夕方より不愉快な仲間と忘年会を行う。
まず・・・・もんじゃを1品づつ頼み焼いて食うのはいい。

会話の中はグロテスクです・・・・
通常仲間内で出る会話じゃないし幼い子が混じるテーブルでです。
楽しい会話でしたよ・・・・人の事をケナスって♪
居ない時は我が身です・・・((((( ;゚(ェ)゚)))))ガクガクブルブル

3時間半の時間経過でしたがクマさんの居ない所でどんな会話が飛び出すか知りたいよね?
所詮・・・・頭のレベルは知れてるのでここは愛嬌で終わらそう。
そうじゃないと背後から鉄球やハンマーが激突しそうなのだ・・・・・
Posted at 2019/12/29 21:53:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネタ・ゲテモノ・フード | 日記
2019年12月29日 イイね!

エピソード9だってさ・・・・

エピソード9だってさ・・・・封切りから時間経過しましたが字幕版を。
内容は途中からスタートして今年が最後の9作目?

CG沢山で目が疲れました・・・・途中で寝てしまいましたが何か?
でも上映時間が長かったので最後の方・・・何とか。

ほぼ完結した感じを受けた。
今までは続編が有る感じのまま糸冬しました。
デススターの残骸やXウイング等前作の名残が出てきます。
主役のレイ・・・・スカイウォーカーに?そんな映画でした。


そして2019年公開予定のEpisode IXは2017年に撮影開始でしたが?
レイア姫役の2016年12月23日ロンドンからロサンゼルスへ向かう飛行機内で心臓発作を起こし到着したロサンゼルスの病院に緊急入院した。
一時は一命を取り留め安定したと伝えられたが12月27日容態が急変し死去したと広報担当が明らかにした。
60歳没翌28日には母のデビー・レイノルズも死去した。
もう3年前の事だけど映画の中でも内容は同じでしたよ・・・・(ノ(エ)<。)うっうっうっ

全てが終わってしまったな・・・・・次の上映が内心有ると思ってます・・・・・・
Posted at 2019/12/29 15:24:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2019年12月28日 イイね!

市販車に搭載されてるABSってブレーキ補助って出来たら使いたくない。

市販車に搭載されてるABSってブレーキ補助って出来たら使いたくない。マイカーを購入して気がついた事?
市販車に対して30年前はオプションだったABS・・・・今現在標準装備だが・・・・

このABSが作動して前方の車輌へ突っ込んだ時助手席に居たクマさん。
ガガガガガガ・・・・・って作動してる時って左右どちらにも逃げれない仕様だった。
何故10数年前の事を思い出したかと言えば?
( ̄(エ) ̄)・・・・・横断歩道を横切り損ねた車が・・・・・・

そうそう・・・・過去の事を明記すれば(・(エ)・;) ン?
2008年02月9日の晩・・・・有名処のラーメン屋へ行こうとお誘いが有って昼間から小雪が降る中・・・・・
クマ宅までお迎えが来て同乗したんだけど?
カーオーディオの調子を見ながら運転してたのだ。
路面が薄っすらと白くなって雨以上に慎重に成らないと時に・・・・・
ドーン!って前方の車を突き飛ばしてしまう。

その状況を目を開いて見てたクマさんに対し余所見をして車間が詰まり慌てて急ブレーキをした友人。
ABSのブレーキからガガガガガガって音がしてたが車は雪でスリップしてドーン!
その衝撃は凄かったよ・・・・・シートベルトがロックし突っ込んだのに弾き戻される衝撃を体験した。

前方のドライバーは後方の車両接近しすぎてるのを察知し止る時停止線より少し先で停まる仕草をしてた。
既にクマさんは同じ事を何度か繰り返してた前車を把握。
オーディオ操作を走行中に辞めろ!って言った矢先の事・・・・・見事に。


実を言えば( ̄(エ) ̄)・・・・・ABSなんか必要の無い車を扱ってた関係もあるが今の車には装備されて無いと保険料が高くなるそうだ。
元々何も装備されてない車を手足の様に扱ってたので今更だが・・・・・

一旦車から離れて戻ってみれば?
確かに現代の車には必要不可欠な装備に成ってたのね・・・・・・
そして数年前から二輪車の新車からABS装備が販売され試乗車に乗れば怖い!
ABSなんか使わないクマさんでさえ怖かったのは制動を強めに掛けるとABSが作動して制動距離が伸びる。
的確な場所を把握して停まる事が出来ない・・・・・
最近になってABS付きと無しの二輪車に乗れる様に成ったけどやっぱり二輪車にはABSは必要が無いと判断しました。

それに前後のブレーキがコンビネーションで作動するブレーキも必要じゃないし。
車と違い前後独立してる二輪車を車みたいに制動されちゃうと左右にブレイクしたらスッ飛ぶんだよね。
小排気量車輌には装備されて無いけど1000ccクラスの車輌に装備されて売れるのだろうかと?
10数年前の事だが車には必要でも二輪車には要らない装備だわ!
2019年12月28日 イイね!

横断歩道に通行人が居たら一時停止し歩行者を優先に。

横断歩道に通行人が居たら一時停止し歩行者を優先に。タイトル通り・・・・歩行者を邪魔者扱いする車のドライバーが圧倒的に多い現代。
信号機の無い横断歩道で歩行者が居ても強引に通過する車が都心よりも地方に多い。
12月は半ばに千葉県内旭市内で横断途中のクマさんへ目掛け突っ込んできた女性ドライバーも居たのだ。
普通の人なら回避可能だけどクマさん・・・・杖歩行を見て急ブレーキをした車の挙動が面白かった。

久々にABSの作動した・・・・ガガガガガガ!って音にタイヤのスリップする音までも・・・・
国道126号線は歩行者に対してクラクションを鳴らしてまで突っ込んでくる気違いが走る国道と認識可能だ。

実を言えば( ̄(エ) ̄)・・・・・性格的に根性が曲がってるので相手が停まる気が無くても横断歩道は歩行者の安全地帯と認識してるので横切ろうとした車の前に立ちはだかる性格の持ち主なのだ。
今まで3回ほど接触事故が有りましたが免許に傷となる人身を避けたい一新で金を渡す行為をした方が多い。
賄賂と口封じだろうと思えるが・・・・・5000円や1万円で和解が可能なら人命代金なんて10万円もしないわw

画像は有名になったイギリス・ロンドン ポールだけが裸足?
1969年8月8日ザ・ビートルズを象徴する非常に有名な写真のひとつがロンドン北西部の路上で生まれた。
名高いレコーディング・スタジオにほぼ隣接する道で写真家のイアン・マクミランが撮影したその写真はアルバムのジャケットを飾ることになった。
そのアルバム『Abbey Road』はイアン・マクミランが立っていた道の名前をそのままタイトルとしていた。
写真に映し出されていた横断歩道はザ・ビートルズがほとんどのレコードの録音を行ったアビイ・ロード・スタジオのほぼ真正面にあった。
アルバム発売後この横断歩道はロンドンでも特に有名な観光名所のひとつとなった。



 熊本県内の信号機のない横断歩道で、歩行者が手を挙げた場合、挙げない場合の3倍近い7割強のドライバーが一時停止したことが、県警の調査で分かった。

 道交法は、信号機のない横断歩道は歩行者優先で、車に一時停止を義務付けている。県警は「歩行者が横断する意思を示すことが、一時停止率の向上につながる」と分析している。

 日本自動車連盟(JAF)の2019年調査によると、県内のドライバーの一時停止率は、全国平均17・1%を下回り、九州・沖縄で最下位の11・0%だった。県警は、県内の実態を把握するため、初めて調査した。

 県警の調査は12月11~13日の午前11時から午後5時まで、制限速度30~40キロの熊本市の市道4カ所(片側1車線)で、自家用車計632台を対象に実施。県警交通企画課員が歩行者になり、手を挙げた場合と挙げない場合をそれぞれ調べた。632台のうち、一時停止したのは274台(43・4%)。手を挙げた場合、一時停止したのは232台のうち171台(73・7%)。挙げない場合は400台のうち103台(25・8%)だった。

 同課は「本来なら歩行者がいれば止まるのが原則。手を挙げても3割弱が止まっていないという結果を重く受け止め、啓発に加え、取り締まりも強化していく」としている。(前田晃志)

(2019年12月28日付 熊本日日新聞朝刊掲載)
Posted at 2019/12/28 13:58:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 免許関係・・・・ | 日記

プロフィール

「@黒柴マロン 卵1個も全部も割ってしまえば苦笑いで済ませたら好いのにね?」
何シテル?   10/30 14:04
ハハハ♪(*’(エ)’) 大のアブノーマルな熊好きです・・・ マイカーにスーパーカーを購入したはいいがまともに乗れてません。 畳と嫁(注)は真新...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ アトレー]AIKO ソーラーパネル A440-MAH54Tm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 07:54:31
【重要なお知らせ】メッセージ下書き機能の廃止について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 21:31:00
利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 20:11:20

愛車一覧

スズキ ハスラー 熊下駄車 (スズキ ハスラー)
比較する車輌が無いので( ̄(エ) ̄)o”グー!にします。
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
ガヤルドスパイダー・・・2台目 昨年購入した車両はディーラー点検に出して数日後連絡が有 ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー クマMID4WD (ランボルギーニ ガヤルド スパイダー)
衝動買いしました。
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー クマMID4WD (ランボルギーニ ガヤルド スパイダー)
この屋根が幌タイプミッドシップカーは衝動買いしました。 簡単な理由は7年ほど前から探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation