• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月01日

やっぱりそうでしたかぁ~

やっぱりそうでしたかぁ~ 薄々自分でも気づいていたのですけど
この間のスパ西浦の走行の時に
アルテッツァのメカご指南役のごぶさんより

『全然ロールしてないですよ~』

って衝撃告白をされてしまいました(笑)

やっぱりですかぁ~
最近体重が軽くなったのでロールが減ったのかなって
最近、みょ~に車がRRFRになったなぁって思ったのは
それが原因だったのですね。

ショックのオーバーホールをする時にリヤの減衰力を伸びも縮みも
かなり上げて貰ったのでそれでロールしなくなったのでしょう。

ど~しようか悩んで足回りをマジマジと見ていたら(写真参考)
スタビが調整式になっているではありませんか!
(だいぶ前に作って貰ったのですけど)

これを柔らかい方向に調整してロールする様に変更してみます。
これでオーバーとおさらば出きれば良いですけどね~

調整出来る箇所が多いとこう言った時に良いですね♪
でも、ハマるとトコトンハマりますけど。。。(汗)
ブログ一覧 | ピカテッツァ | 日記
Posted at 2009/04/01 20:02:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

おはようございます!
takeshi.oさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2009年4月1日 22:08
調整スタビにピロリンク!

本気仕様ですね~、でもコルゲートチューブ強化が可愛いです

確かにロールしてなかったので、ここの調整は効果大かもしれませんね、次回が気になります!

コメントへの返答
2009年4月2日 19:36
ごぶさんのおかげで欠点が良くなりそうです♪
次回どうなるのでしょうね??

コルゲートチューブ見つかってしまいましたね~
ステンメッシュのホースって結構エッジとか摩擦に弱いのでこれを巻き巻きしてます。
2009年4月1日 22:24
この車、あらゆる所に手が入ってますね^^;

スゴイスゴイ!

調整式はTTEから出ていた様な出ていない様な。。。
コメントへの返答
2009年4月2日 19:39
ね~ほんと色んな所イヂってますよね(笑)

走ってるうちにこんなんになってしまいました(汗)

TTEのスタビは超高級品で全く手が出ないですわ(悲)
2009年4月1日 22:29

 なるほど! スタビまで調整可能なのですね。 

調整可能範囲が広いのは良いですね。 

でも、アブソーバーが硬過ぎると、どうなんでしょうか?


いずれにせよ私の場合だと、すぐにこんがらがって まぁ、いいか となること間違いなし!!! です。 


コメントへの返答
2009年4月2日 19:41
調整出来るのは良いのですけど
それを全くもって使いこなせていないので宝の持ち腐れです(悲)

ショックが硬いとロールするのに時間が掛かるので
タイヤに荷重が乗り切らずにグリップが出ないのですわ~
特にウエットだと顕著で全くグリップしません(汗)

いや~実は私も超テキトーな人なので
きっと投げ出す事間違いないです(笑)
2009年4月1日 23:17
実は僕のフロントスタビも調整式ですが、一度もいじった事ありません(爆
コメントへの返答
2009年4月2日 19:42
こびぃさんも調整式なんですね~
私も全く持ってイヂった事ないですわ(笑)
今度初調整してみます♪
2009年4月2日 8:56
う~~~~ん、スタビ自体あまりなじみがない部品です笑!!
勉強は続きますね~~~。。。
コメントへの返答
2009年4月2日 19:44
正式名称はスタビライザーバーって名前だったと思います。

コーナ時のロールを押さえる役割がありますよ~
アウト側のタイヤがロールすると
スタビがねじれてイン側のタイヤも
持ち上げようとするのでロールが収まるって感じのものです。
2009年4月2日 23:22
 足回りのセッティングってすごく奥が深いですよね♪♪

 私も今のセッティングに至るまでには相当の時間を費やしました~。

  好みのセッティングが出るといいですね♪♪
 
 でも、色々と考えて弄るのが意外と楽しいんですよねぇ~。(笑)

 
コメントへの返答
2009年4月3日 20:57
セッティングは全般に奥が深いですよね~
これで完璧ってセットはまずないですからねぇ。

実を言うとアルテッツァの足のジオメトリーに違和感を感じてるのですけど
これを直そうとすると別の車になりそうで。。。
びみょ~ですよね~
2022年2月20日 0:35
足から何からいろいろ変えまくって、アルテッツァ本体+アルテッツァ×2の金額になっていったんですね(゚A゚;)ゴクリ
本当に手のかかる子ほどかわいかったんですねぇ笑
コメントへの返答
2022年2月24日 21:40
ケロリーーヌさん、こんばんはです。

車って自分の思うように動いてくれるとすごく楽しいんですよね~
純正って万人が乗れるように作ってあるので、どんなに凄い車でもその人のフィーリングに合わない部分があるのでそれをチューニングしてあげると乗ってて楽しい車になりますよ~

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation