• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月11日

こいつが原因だった!

こいつが原因だった! ちょっとメチャメチャ汚いですよね。。。

最近、助手席のフロントフェンダー辺りから
音がすると思って調べたんですけど
どうやらコイツが原因だったようです。

写真の後ろの方で恥ずかしがってる
エアコンのダクトの様な物体でした(笑)

これは、ECUボックスに新気を送り込む
エア吸い込み口だったのですね~

通常は、ウォッシャータンクに共締めされているのですけど、私の車は何故か?
ウォッシャーはカンガルーバックなるものに設変されているので(爆)
コイツがオイルクーラーの後ろでブラブラと遊んでござりました。

なのでシャキっとインナーフェンダーにタイラップで止めておいたのですけど
インナーフェンダーは何かの拍子で外れる可能性があるので
また、良い固定方法を考えようと思いまぁ~す。
とりあえず暫定対策と言う事で。。。暫定が本対策にならないように気をつけないと(笑)
ブログ一覧 | ピカテッツァ | 日記
Posted at 2010/01/11 20:01:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電波被害の考察✋
takeshi.oさん

ご隠居32,一難去ってまた一難(爆 ...
P.N.「32乗り」さん

【グルメ】涼しく天ざるそばーーーぁ ...
narukipapaさん

ゾン。
.ξさん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

Billy Ocean - Car ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2010年1月11日 21:53
これで各コースの目標タイムに近づきましたね!!ふふふふふ。
コメントへの返答
2010年1月13日 19:09
だと良いのですけどね~(笑)

逆に遠くなった気がしますけど(謎)
2010年1月11日 22:08
タイラップで大丈夫でしょう。

ワタシならこれで放置です。
コメントへの返答
2010年1月13日 19:12
タイラップ止めは問題ないのですけど
止める位置があんまり良くなかったので
また対策します。

何も無ければこのままでも良いのですけどね
2010年1月12日 17:58

 暫定対策がそのまんまなのはありがちですねぇ~。 

アルテッツァはコンピューターが箱に収まってますが、友人のカローラ開く塩(何故こんな変換に??)はむき出しになっていて驚きました。
コメントへの返答
2010年1月13日 19:13
ね~ありがちは見逃してはダメですよね。

最近のECUは防水もしっかりしてるので
そのままでもOKなんですよ♪
アルテッツァは古いタイプのECUなので
箱入り娘にしておかないとダメなんですぅ(笑)

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation