• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月10日

久しぶりの、自動車博物館

久しぶりの、自動車博物館 この週末は、すごく天気が良かったですね~
でも、10月とは思えない暑さでしたけど
久しぶりに、Zさんで長距離ドライブへ行ってきました。

趣のある建物の日本自動車博物館まで行ってきました。
駐車場では、レアな車のオフ会も開催されてたりしてました。



中はこんな感じで、世界中の車が、いっぱい展示してあります。


これだけあると、何日か費やさないと全部見る事が出来ないです。


1台1台に、説明文があるのでつい読みふけってしまします。


今回の目的は、この展示を見たかったんですよね~

ライバル対決展示

トヨタのスポーツ800とホンダのS800

最近でも、街中で走ってるのを見るのですが、どっちもカッコいいですね~
私の好みは、ヨタハチかなぁ~
でも、生まれる前の車なので、乗ったことはありません。

マツダRX-7と日産スカイラインGT-R

確かに、ベストモータリングでライバルとして戦ってきたのですが、私的には、三菱GTOとGT-Rがライバルでも良いかなぁって思います。
GTOはN1耐久でも打倒GT-Rで頑張っていましたしね~
でも、両車ともすごくカッコいいし、オーラがありますね。
RX-7のデザインは今でも全く通用すると思います。

今回の展示のGT-Rは、大概の車両がついている、エアスクープがついていません。
なので、バンパーがすっきりしていて良いと思います。

空気抵抗と引き換えに、フロントバンパーに穴を開けてインタークーラーの冷却性能を上げるために32NISMOから付いてた思います。

エアスクープがつくとこんな感じです。

威圧感が増しますね~
R32も良いですけど、私はどちらか言うとR33の方が好きです。
某漫画では、失敗作とまで言われていますけど。。。

ホンダNSXとランボルギーニジャルパ

正直、ジャルパって知らないです(笑)
共通点は、ミッドシップだって事位ですかね~
これも両車ともカッコいいですが
私は、国産車派なので、NSXが好きです。

NSXのこのアングルからの見た目がすごくカッコ良くて好きです。

そして、なによりペッタンコな車高が良いですね~
一時、買おうと思ったのですが、程度が悪かったので諦めました。
今でも、良い出物があればほしいですね。

スバルインプレッサWRXSTIと三菱ランサーエボリューション

もう、90年代と言えば、この2台のライバル対決はすごかったですね~
片方が進化すれば、ライバルも黙っていない感がハンパなかったです。
2Lターボですが、最終的には、国産最速車になっていましたから車の進化に掛ける情熱が伝わる車達ですね。
黄色のWRXは良い色です♪

トヨタスープラと日産フェアレディZ

この2台は、現代でも型式は変わっていますが、新車で買う事ができる車ですね。
直列6気筒とV型6気筒で違いはありますが、どちらも、FRターボで、ロングノーズショートデッキスタイルでカッコいいですね~
私は、この頃からZが好きで、Z32も欲しかったのですが。。。買えなかったですね~

で、バブル絶頂期は、軽自動車もすごかったです。

軽自動車のA、B、Cです。
どれも、コンセプトやメカニズムに凝っていて、全部欲しい(笑)

全部欲しいと言えば、、、

ここから


ここまで全部下さい!!(爆)

そして、ボーイズレーサーと言われた車達も、良いですね~

このご時世だと復活は難しいと思いますが、こう言うヤンチャな車が売ってると良いですね~

そして、この博物館には、貴重な2000GTが2台もあります。

前期型と後期型を同時に見れるのはすごいです。

すごいと言えば、ソラえもん号もあります。

こう言う車も展示してあると良いですね~

そして、管内の一部では、レストア作業も行われていました。

メッチャ楽しそうに作業をされています。
私も混ぜて欲しいなぁ~

そのあとは、恐竜博物館の駐車場まで行きました。

今は、館内閲覧は、予約制になっています。

某ウイルスが流行る前は、新しい展示物が入荷する度に来ていたのですが。。。

何年かぶりに訪れました。

目的は、恐竜焼きです(笑)
小腹がすいたので、おやつを食べてきました。

見た目はこんな感じです。

裏も、恐竜になってます。

期間限定の、甘栗あんとカスタードを堪能してきました。

久しぶりに長距離ドライブをして楽しかったです。

天気が良い日のドライブは気持ちが良くて良いですね~
ブログ一覧 | 何でもない日々 | 日記
Posted at 2021/10/10 19:06:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2021年10月10日 19:48
お久しぶりです。

一度は行ってみたい魅力的な場所ですね。
R33GT-Rは2度ほど運転させてもらいましたが
世間で言われるような大きさを全く感じさせない
いいフィールの乗り心地でファンになりました。
個体にもよるのでしょうが、32のように粗野なところがなく
レスポンスも上々で重さを感じませんでした。
乗りたい気持ちをそそる車がずらりと並んでおりますね。
コメントへの返答
2021年10月11日 11:23
銀の林檎さん、こんにちはです。
かなりお久しぶりをしてしまいました。

石川県にありますので是非行ってみてくださいね~
やっぱり33って32の弱点を強化しているので乗ると良さが分かりますよね。
でも、32も33もすごくカッコいいので長く乗り続けてくださいね~
すごく魅力的な車達がいっぱい展示されていますので何回も行きたくなります。
2021年10月10日 21:53
こんばんは!

ここ、行ってみたいんですよね〜(*^▽^人)

33がお好きでしたか!
私32からの入れ替えを勧められましたが32が好きで好きで...首を縦に振ることはなかったです笑

岡崎のロッキーカフェご存知です?
今日も賑やかでした♪

まだ行ったことなければ、是非!
コメントへの返答
2021年10月11日 11:28
ゆうさん、こんにちはです。

車で行くなら不便のない場所なので是非行ってみてくださいね~
故ダイアナ妃が日本に来た時乗っていたロールスロイスも展示してありますよ~
レプリカでない所がすごいです。

ゆうさんは32が大好きだったんですね。
32もコンパクトで凛々しい感じがタマリマセンね~
私は33の大迫力ボディが好きです。

岡崎のロッキーカフェは行った事がないです。
今、HP見てきましたけど、落ち着いた感じのカフェでしかも旧車が展示されていてすごいですね~
今度行ってみますね。
情報ありがとうございます。
2021年10月10日 23:57
お出かけできるくらい復活されて何よりです!
コロナコロナって言い出して以降、すごく久しぶりの遠出なのでは…?

ここ、何回行っても飽きないっておっしゃってたとこですよね(*´∀`)
ほほーこんな感じなんですねー

私も一回くらいは行ってみたいなぁ
私は自分が乗る予定のない車はさっぱりわからないですが…
見るだけでも充分楽しめそうです🤭
コメントへの返答
2021年10月11日 11:32
ケロリーーヌさん、こんにちはです。

ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
もう、元気になりました。
私の遠出は、おおよそ1年ぶり位ですね~
私は、インドアの趣味もあるので引き篭もりでも大丈夫なんですが(笑)
やっぱりお出かけできると良いですね。
このまま。収束してもっと気軽にお出かけ出来るようになるといいですけどね~

車が好きなら、きっと楽しめると思います。
車の前に、説明文があるのでその車に掛けた思いが伝わってきますよ~
ケロリーーヌさん家からはかなり遠いですが、何かのついでに是非行ってみてくださいね~|

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation