• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月13日

半年に1度のオイル交換と。。。地味な作業(笑)

半年に1度のオイル交換と。。。地味な作業(笑) ←カラフルですよね~

最近、12月とは思えないような気温で
チャリ通勤で汗だくになりながら
チャリを漕いでます(笑)
日課のランニングしてても
この時期とは思えないほど大汗をかけます。

まぁ、気持ちのいい汗なんですけどやっぱり汗をかくのは苦手です。


お買い物号オーリスの半年に1度のオイル交換を実施しました。
半年走ると、丁度3000km位になるので交換時期としては丁度良い感じです。

オーリス号はノーマル車高なので、ジャッキアップしなくてもオイル交換できるのがありがたいですね~

オイル交換、セットです。

この位の工具があればオイル交換が可能です。
オイル交換は、ボルト緩めてオイルを抜いて新しいオイルを入れるだけなんですが。。。
ドレンボルトのトルク管理やオイル注入時のゴミ侵入とか結構気を使う作業なんですよね~

せっかく下に潜るので、ついでに下回りの掃除もしておきます。

下回りの掃除をしだすと、オイル交換がメインか掃除がメインか分からなくなります(笑)
無駄に、下回りにWAXとかゴム部品にラバープロテクタントとか使いだして。。。
収集がつかなくなります(笑)

使うオイルは、コストバランスの良いMobil-1を使用しています。

R35純正指定されているオイルになります。
ずっと使ってて何の問題もない良いオイルだと思います。
家の軽トラからZさんまでみんなこのオイルです。

オイル交換してて汚れが気になったのでついでに洗車もしておきました。

やっぱり綺麗な車は良いですよね~
オイル交換すると、気持ちエンジンの周りがスムースになった気がします。

そして、いろんなメンテナンス項目がたまっているZさんもちょっとだけ作業をしました。


10年近く使っているヒューズの交換をしてみました。
交換するのは、運転席足元のヒューズ達


と、エンジンルームにあるヒューズ達です。

Zさんは、最近の低頭ヒューズが使用されているので、引き抜くのが意外に大変です。
特に、運転席足元にあるヒューズ達は作業姿勢が悪いので交換だけでも結構な手間が掛かりました。

外したヒューズ達です。

ぱっと見は何の問題もなさそうな感じなんですけど。。。

新旧比較をしてみると、結構な違いがあります。

上が古いヒューズで下が新品のヒューズになります。
古いヒューズも使用上は全く問題ないのですが、やっぱり劣化して端子部分が変色しています。
酸化なのか、熱で変色したのか分からないですが・・・
一応、ヒューズの対応年数として10年くらいなので、交換しました。

ひと手間かけて端子部分に接点グリスを薄く塗って取り付けました。
まぁ気持ちの問題だと思うのですが。。。(笑)
新しくなって気分一新です。
ブログ一覧 | 新お買い物号オーリス | 日記
Posted at 2021/12/13 21:53:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルネサス
kazoo zzさん

盆休み最終日
バーバンさん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

ある日のブランチ
パパンダさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2021年12月14日 5:05
おはようございます。

流石、下回りまでピカピカですね、謎~
防錆処理してありますか?

こんなにきれいだとダートや峠走れませんねー(笑)
32はエンジンルームまで汚れてます、時々ウエスで拭くんですが・
エンジンオイルは走行距離に関係なくすぐ汚くなります。
VTEC搭載のアコードの方は、かなり経ってもきれい。
オイル交換忘れがちになります😅
コメントへの返答
2021年12月14日 22:15
銀の林檎さん、こんばんはです。

コメントありがと~ございます。
オイル交換する時に、オイルが抜け切るのを待つ間に、掃除を始めるんですが。。。。
つい、結構な時間掃除してしまいます(笑)
防錆処理は、Zさんはしていますがオーリス号はしてないです。
私の、経験だとトヨタ車って防錆処理とかゴム類の持ちが良いんですよね~

エンジンルームは洗車の時に2、3分掃除するだけで汚れが溜まりませんよ~
汚れがある程度無くなってきたら、後はクイックルワイパーで埃を取るだけで綺麗に出来ると思います。

ターボカーのオイルは結構汚れますね。
特にタービン周りの冷却でかなり高温になるので早めの交換が必要ですね。
VTECは車にもよりますが、汚れよりエンジンオイルの減りが気になりますので
レベルチェックだけは欠かさないでくださいね~
2021年12月14日 12:13
掃除って始めると止まらなくなりますよね
ふだん気にならんところが気になったり笑
私も先ほど職場をちょっと拭くだけのつもりが、サーキュレーターの隙間のほこりが気になりだして、つまようじで一生懸命掻き出してましたw

この時期は洗車しても朝の結露(?)ですぐ汚れるのでもうあきらめてます(´-ω-`;)
毎朝毎晩、車に細かな水滴が…

ヒューズ交換しといてねと伝えましたが、特に問題なかったので無交換でーすと言われたものの、こんなに汚れる(?)もんなんですねぇ
ま、飛んだら換えれば良いのだろうと思ってます
ヒューズ集めたらレゴブロックみたい笑
廃ヒューズ渡したらお子ちゃまが喜んで遊びそうですw
コメントへの返答
2021年12月14日 22:21
ケロリーーヌさん、こんばんはです。

コメントありがとうございます。
掃除ってやりだすと止まらなくなりますよね~
普段から掃除しておけばこうはならないと思いながら・・・(笑)
サーキュレーターとか取りづらい汚れは、超音波洗浄機があると楽して綺麗になりますよ~

結露の汚れは仕方ないかなぁって思います。
それを防ぐには、ボディーカバーしかないですからね。
それはそれで面倒ですけど、雨風や紫外線からの劣化が防げるのでメリットは大きいですけど。。。やっぱり面倒です。

普通は、ヒューズは切れないと交換しないのですが、自己満足交換ならアリかなって思います。
お子ちゃまは最初は喜ぶと思いますが、きっと1分で飽きると思います(笑)
2021年12月15日 3:50
納得・・
参考になりましたー😊
コメントへの返答
2021年12月15日 21:28
銀の林檎さん、こんばんはです。

私の経験ですので参考程度にしておいてくださいね~

でも、VTECエンジンは、個体にもよりますが、1000km走ると500ccとか普通にエンジンオイルが減ります。
減らない車は減らないんですけどね。
私が乗っていたインテグラRは3000kmで500cc位減ってました。

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation