• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月15日

マイナーチェンジ??

マイナーチェンジ?? 春なにの、台風が接近して結構な雨がふりましたね~

雨なのに花粉は非常に多く飛んでいて
洗車しても洗車してもすぐに汚くなるので困ってます。

放置するとボディにこびり付くのでマメに洗車したいのですが。。。
結構面倒です(笑)


雨だったので、Zさんのマイナーチェンジを実施してみました。
譲って頂いたスプリングに装着されている茶色い物体。。。どこかで見覚えがあるなぁ~って思っていたら。。。。


家のガレージから新品を発見しました。
しかも、大、中、小と全部揃っています(笑)

いつ買ったか??貰ったか??覚えていませんが、サイレントラバーなる商品です。
スプリングが線間密着する時に音が出るのを低減してくれる物です。
私の車は色んな音がしてるのでスプリングの音がした所で気にもならないのですが。。。
せっかくついている物だったので新品に交換してみました。

新旧比較です。
左が外した物で、右が新品になります。

外した物は若干変色しているのですが、使用するには問題ないレベルでした。

サクッと交換して終了しました。

特に何が変わったって訳ではないのですが、まぁ新しくなって気分一新です(笑)

リヤスプリングにも、直巻きスプリングを使いたいのですが、現在強度検討書作成に奮闘してまして、プロジェクト『直巻き計画』が進んでいません。

こいつの書類を作成してますがなかなか手こずってます。
まぁ気長にやっていきます。

そして、ふとスプリングの上を見上げたら。。。

そう言えば、ピロアッパーの音が煩かったので、純正アッパーマウントにへんこうしたままになっていた事に気づきました。

本当は、こんな感じでスフェリカルベアリングを使用したピロ仕様なんですが。。。

まぁ。ポコポコと結構煩いのでとりあえず、純正に交換しています。

外したベアリングを確認してもガタとかはないのでどうしようかなぁ~って感じです。

まぁ見た目意外に特に純正でも不満はないのでこのままで良いかなぁ~とか思ってます(笑)

フロントは、ピロアッパーのままでも特に何も音がしないのでピロ仕様の状態で使ってます。


フロントは、直巻きスプリング対応のゴムアッパーマウントも持ってるのですが。。。

結局未使用です。
プロジェクト『直巻き計画』とか未使用パーツが多すぎです!!(笑)
こうして、パーツだらけになって行くんですね~

そして、天気が良い日に、例のオイル漏れを修理しにレーシーなお店に持ってきました。

やっぱり、プロは凄いです。
こう言ったトラブル経験の場数が違うので引き出しの多さが違いますね~
サクッと直りました。
で、話はやはり走りの話になりました。
今回は、LSDのセッティングについて色々と聞いてきて、私が感じていた違和感は今のZさんに装着されているLSDのあるあるだって事がわかりました。
今度、トラクションアップの為にセッティング変更してみようと思います。

そして、道中に超レアな車を目撃しました。

ランチャ・ストラトスです。
WRCのグループB以前の車ですが、スペシャル感が強いですよね。
街中を走っていると違和感が凄いです。
でも、コンパクトながらスタイリングからして超存在感があります。
いや~良い物を見れて楽しかったですわ~
ブログ一覧 | 愛しのお嬢♪ | 日記
Posted at 2022/04/15 22:34:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

墜ちた日産!
バーバンさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2022年4月16日 23:22
またバネ関連の新しい部品名が( ꒪⌓꒪)
ちゃんと音を静かにする部品もあるんですねぇ

まぁっ、レアそうな車!
グループB時代の車はほぼわかりませんが、ランチアも激しかったらしい…ということだけは存じています
全体的にやばい(?)車ばっかりやったそうですね〜
いいもの見られましたね(*°∀°)=3
コメントへの返答
2022年4月17日 19:31
ケロリーーヌさん、こんばんはです。

サイレントラバーはローダウンスプリングとかには付いている物が多いですよ。
セダンとかミニバン用とか音を気にする人が付ける感じですね。

私は音より線間密着で塗膜が無くなって錆びるのを防止する目的で付けました。
きっとしばらくすると外すと思います(笑)

ランチアストラトスはグループB以前の車両でした。。。
ランチアは037ラリーってのをグループBで走らせていました。
グループBの車両はスペシャルな車で良いですよね。
ルノー205ターボ16はミッドシップ4WDで素敵すぎます。
三菱もスタリオンのグループB車両を作ったのですけど出れず終いで残念でしたけど。。。

でもホントレアな車に遭遇ましたわ~
2022年4月17日 9:43
おはようございます。

カタカナ用語のオンパレードですね(汗)
聞いた言葉もあるけれど・3歩・歩けば忘れるので・

スプリング間の音のサイレンサーがあるとは・シリマセンデシタ
私の車は走行中、四方八方から微妙に違う音が出るので
機械音以外は放置していますが、それ故スプリングの音はかき消されてるのかもしれません(笑)

*以前テンションロッド交換の時か(全く違う場所かな・ハハ・ナンセイロイロカエタノデ)ピロかゴムブッシュかどちらに?って聞かれた記憶があります。
ピロにすると音が出やすい、と考えていいのでしょうね?

リアメンバーカラー装着後、ここからの音が気になって取り外したトラゥマティックな経験があります。あれは許容すべき音だったのかなあ・
音が許せる音なのかそうでないのか(ハブベアリング)聞き分けるのはまだまだまだ・・難しいです。
「整備要領書」を枕元に置いて寝ます(笑)

最後のランチャ・ストラトスの写真の所でホッ・としました。
カッコいい車に遭遇すると幸せになりますね。

プロジェクト『直巻き計画』が成功しますように(^_^)

コメントへの返答
2022年4月17日 19:44
銀の林檎さん、こんばんはです。

車用語は全部カタカナなので聞いていればすぐに覚えられます??よ~

銀の林檎さんのR32のスプリングにはサイレントラバーは必要ないと思われます。
直巻きスプリングは線間密着しないように設計されていますのでラバーの出番はなさげですね。
私も車も色んな音がしているのでスプリングの接触音とか絶対に分からないと思います(笑)

純正がゴムブッシュがたわみが出るのを承知で採用しているのには深いわけがあるんですよね。
ピロは設計方向意外に動かないのですが、金属どおしが接触しているのでどうしても音がでてしまいます。
車用のスフェリカルベアリングはピロの間にテフロンの緩衝材が挟んであるのですがそれでも音がしてしまいます。
割り切って使うパーツかなって感じです。

リヤメンバーカラーも音が出ない、ウレタンとかデルリン素材を使用すると快適性と運動性を向上させる事ができると思います。
やっぱり、純正で動くようにしている所を固定すると何かしら弊害がありますからね~

凄くレアな車に遭遇すると良いですよね~
ストラトスとか博物館以外で見かける事がなかなかないので新鮮な感じでした。

直巻き計画は。。。絶賛凍結中です(笑)
やっぱり書類を作成するのは大変ですわ~

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation