• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月07日

知らぬ間にホイールナットがいっぱいに・・・

知らぬ間にホイールナットがいっぱいに・・・ 冬休みの間に、毎日、超ランニングをして
かなり筋肉痛になっています(笑)

なので、お正月太りとは無縁の生活を送っています。
かなり体がシャキッとなりました。

そんなこんなで??
この間、nut屋さんのホイールナットを買ったのでホイールナットを整理しようと出してきました。

Zさんのホイールナットだけでこんなになっていました。。。(怖)

今使っている、nut屋さんのナットを合わせると7セットもあります。
そして、何故かRAYSさんのナットが2セット(1セットは未使用)あったりします。

私のZさんは、ホイールのインセット調整の為に、フロントに10mmスペーサーが入っています。


リヤは、5mmのスペーサーが入っています。

スペーサーを使用しているので、ハブボルトを前後とも10mm延長しています。

ロングハブボルトを使用しなければ、RAYSさんのホイールナットで事足りるのですが。。。

RAYSさんのは、ショートの袋ナットなので、スペーサーを外してホイールを装着するとナットが底づきしてホイールが固定できません。
RAYSさんのナットは、流石、ホイールメーカなので、すごく作りも良いので使えればなんの問題もなかったのですが。。。
流石に底づきしては使えないので、色んなのを買ってみました。

中華製のお安い袋タイプのロングナットを買ってみたのですが・・・

長いだけで、ネジ山が穴底まで届いていません(驚)
これも、底づき?と言うかネジ山不足です。
そして、芯が出ていないので、レンチで早回しするとナットが振れています。。。
やっぱり、安かろう悪かろうの製品でした。

台湾製も買ってみました。

パッケージデザインがRAYSさんのに似てる感じがします。
物は良くて、穴底までネジ山が切られていて振れも無いのですが、やっぱりネジ山の長さが足りませんでした。

しばらくは、JURANさんのロングの貫通タイプのナットを使っていました。

貫通ナットはカッコイイのですが、洗車や雨が降ると、ナットの中に水が残って錆びるので水を飛ばすのに結構な労力が掛かります。
車1台分だと20本あるので一苦労です。
でも、JURANさんのナットはサーキット走行の時には使いますよ~
クロモリ製で強度が高いので安心して使えます。

最近は、nut屋さんのロング袋タイプのナットがある事を知ったので良かったです。

でも、見た目は、何の変哲もないスチールナットですが、これはこれでカッコイイです。

機能で言ったら、純正の凝った作りが一番トルクがキレイに掛かるので良いのですが、社外ホイールには使えないのが残念です。

トヨタとか日産とかこのタイプのナットを使用しています。
やっぱり、トルクレンチで締めた時の感触が一番良いです。
ストレート構造でワッシャー付きって言うのが良いんでしょうね~

ホイールナット選びで気をつけて欲しいのは、軽量ナットは使わない方が良いです。
と言うか絶対に使わないで欲しいです。
ジュラルミンとか見た目もアルマイト加工されていてカッコイイのですが、ネジ山がスッポ抜けますし、スチールとアルミの熱膨張率の違いでナットが緩んだり噛み込んだりします。
普通に売っているの使ってしまいがちですが、後々トラブルになるので使わないでくださいね~

しかし。。。使っていないホイールナットセットが3セットもあるとは、想定外でした(爆)

中華製のナットは、勿体ないけど使うのは危険なので廃棄処分かなぁ~
ブログ一覧 | 愛しのお嬢♪ | 日記
Posted at 2023/01/07 22:24:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

大陸製ホイールナットを買ってみた、 ...
mkt33さん

ローちゃん、ホイールナット交換
きっちゃん25さん

ホイールナット交換😁
いのくんですさん

ようやく入手出来た😄
747 Freighterさん

ホイールナットの締め付けトルクで走 ...
ポリメタロドさん

ある意味“メリットだらけ”のインチ ...
cockpitさん

この記事へのコメント

2023年1月8日 16:06
どんなものでも安かろう悪かろうのときもあれば、んまぁ掘り出し物!みたいなのもあるので難しいですよね〜
残念なものを掴んでしまったら、捨てるのに心が傷むのが嫌ですねぇ(´×ω×`)

それにしてもナット一つとってもいろいろあるもので…
そんな小さい部品でトルクのかかりがどうとかあるものなんですねぇ
そしてその違いがわかるのがすごいです(0_0)
コメントへの返答
2023年1月8日 19:52
ケロリーーヌさん、こんばんはです。

新品を捨てるのには心が痛みますよね~
差し上げますって言う訳にもいかないので難しい所ですね。

最近は、ナットやボルトの材質や強度も気にかけるようにしています。
昔は、ボルトはとりあえずステンレス製に替えておけば良い!!みたいな感じでしたが。。。(笑)

何回もボルトをつけ外ししてると触感?みたいなのが分かるようになって来ますよ~
これ以上力を掛けるとネジがなめそうな感じとか分かってきます。
2023年1月8日 16:20
こんにちは。

ナットは同じものをつけっぱなしで、
たぶん・換えてみたいと思う余裕もないんでしょうねー
なので他車のナットを見る余裕もない・(笑)
よく見ればおしゃれな物や、拘りの物があるのでしょう。

昔は自分でもナットを締めていましたが(タイヤ交換は必須)
今思えば締め方(いちおうマニュアル通り)はちょっと怖かったかなあ・と。それで平気で走ってましたが・(^^♪・汗)

コメントへの返答
2023年1月8日 19:59
銀の林檎さん、こんばんはです。

普通はナットはあまり交換するものでは無いですよね~
私もロングハブボルトにしてなかったら交換していないと思います。

ホイールナットは、お洒落なのを選ぶと間違いが起こりやすいですね~
アルマイト加工されたジュラルミン製って目を引く色とかあるので、そう言うのが好きな人は選びがちですが。。。
ホイールナットは質実剛健で選ばないといけないかなぁって思います(笑)

タイヤ交換だけでも間違えると大変な事態になるので気を付けないといけないですよね。

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation