• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当のブログ一覧

2019年02月10日 イイね!

ドライブに行くつもりが・・・

ドライブに行くつもりが・・・今日は朝から天気が良かったので
お買い物オーリス号で買ってから初の
ドライブに行こうと思い、出発したのですが。。。


運転していてつまらない・・・
乗り心地が良すぎるし、CVTの
もっさりしたフィーリングが眠気を誘います(笑)
お買い物や通勤快速には非常に使い勝手が良いのですが
ドライブを楽しむとなると、やっぱり役不足かなぁ~って感じです。

私の場合は、乗り心地が悪くても、振動が凄くてもやっぱりスポーティーカーが好きです。

と言う事で、途中で休憩のつもりで入った木曽川祖父江緑地です。

色んなアトラクション??が置いてあります。

こちらは、ちょっと前まで日本一の長さがある滑り台です。

全然、滑らなそうな滑り台です・・・
もう少し傾斜を付けた方が良いと思うのですけど。。。気持ち良さより安全を優先した作りです(笑)

天気が良かったので、伊吹山が良く見えます。

この間の寒波で雪の量が増えてますね~
でも、雪山は見る分には綺麗で良いですね。

木曽川の雄大な眺めも良かったのですが。。。

この辺りは、伊吹下ろしが凄くて、今日も結構な風が吹いてました。
ちょっといるだけですごく寒かったです。

そして、この辺りは、川辺なのに珍しい砂丘があります。



結構広いので、少年たちが良くサッカーとかの練習をしています。
犬の散歩にも良いかもしれないですね~

砂質はこんな感じです。

良く分らないですけど・・・

そろそろ行こうかなぁって思ったのですけど、やっぱりドライブする気にはならなかったので
積んでて良かったランニングシューズ♪

突発の仕事に合わせて各種の靴が積んであります。
ちなみに、突発の故障対応で、壊れそうな予備パーツとか工具も積んであります(笑)

早速、ランニングシューズにチェンジしました。

近所をランニングしてきました。

走り始めてすぐに、謎の鳥居がありました。

住宅街にひっそりと存在している鳥居の奥に祠があるので行ってみたいと思ったのですが人様のお庭の中にありそうな感じでしたので止めておきました。
ちょっと不思議な感じが良いですね~

近くには、祖父江観音がありました。
ボケ除け寺らしいですので私もお参りしておきました!?

やっぱり木造でシンメトリーな感じがすごく素敵です。

そして、お寺と言えば鐘です。

ここにもしっかりとありました。
尾張七福神ののぼりがちょっと興味をそそります。

そして、そのまま木曽川河川敷をひた走ります。

やっぱり風が強いので、寒いしスピードが出ないし良い運動になります。

ちょっとだけ走るつもりが、いつの間にか広口池まで来てしまいました。

この辺りには、色んな野鳥が生息しているそうです。

池を見渡すと、謎の建造物があります。

排水機場の建物のようです。
野鳥の姿は見えません・・・

でも、ちょっと移動すると、カルガモの大群が食事をしている様でした。


古い治水計画の地図があります。

薄れて見えないですけど、この辺りは大昔はもっと川とかが流れてたようです。
そんな事をしている内に気付くと、20km位ランニングしてました。

やっぱりドライブに行く時は、Zで行くのが良いかなって思ったり思わなかったりしました。

お買い物号なので、帰りにお買い物して帰りました(笑)
Posted at 2019/02/10 19:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何でもない日々 | 日記
2019年02月09日 イイね!

寒いけど洗車・・・

寒いけど洗車・・・今日は、非常に寒い1日ですよね~

でも、寒いからと言って洗車をサボってはいけません!(笑)
的な、気分で洗車をしました。

真冬と真夏の洗車は心が折れそうになります。
でも、始めてしまうと夢中になってしまいます。
気が付くと数時間経過しています(笑)

ピカピカになりました。

最近は、液体コーティングで楽々施工なので、ワックスがけが無いので洗車も楽になりました。

ヘッドライトもしっかり汚れを取っておきます。

最近のヘッドライトカバーは、樹脂製で紫外線防止コートがされているので汚れを放置するとコーティング被膜が取れやすいので綺麗にしておきます。
オーリスのヘッドライトもLEDでヘッドライトユニットがお高いのでマメに綺麗にしておくと長持ちします。

冬は、道路に凍結防止剤を撒いてたりするので、下回りも洗っておきます。



下回りも綺麗になると気持ちが良いですね~
雪国では無いので下回り洗浄にそんなに神経質になる必要はないですが、それでも、1シーズンほったらかしにしてしまうと錆が進行していたりするのでたまに洗うようにしています。

その後は、タイヤの空気圧をチェックしておきます。


ちょっと低かったので手動ポンプでエアロ入れておきました。

車の写真が違ってますが・・・(笑)
最近購入した、ブリヂストンの空気入れでひたすらポンピングします。

ちょっと入れすぎました・・・

あとで、240kPaに修正しました。
空気圧だけでも、乗り味がかなり変わるので、色々と変えて見ると新しい発見があります。
指定空気圧は、230kPaですが、私は少し硬めの乗り味が好きなので240kPaにしてます。

早く暖かい季節になって欲しいなぁって思いながら洗車してました。
暖かくなればドライブに行けるんですけどねぇ~
Posted at 2019/02/09 13:54:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新お買い物号オーリス | 日記
2019年02月02日 イイね!

ロングノーズの宿命

ロングノーズの宿命家のZさんは、バージョンニスモなので
ノーマルよりかなりロングノーズになっています。

さらに、バンパーの角が張り出しているので
段差に凄く弱いです(笑)

でも、このスタイリングでなかったらZ34は買っていなかったと思います。

気を付けて乗っていても・・・

車高もそれほど下げていないのですけど
知らない間にバンパーの下を擦っているんですよね~
ビーナスラインの霧の駅先の比較的路面の良い所のギャップで擦ったのはビビりましたけど(笑)

樹脂も白濁化してきたので、新しいのをゲットしてきました。

バージョンニスモのパーツはどれもお高い・・・
これも結構いいお値段がします。
乗ってて少し気になる部分もあるので、一部加工してから装着しようと思います。

何気なく、Zとオーリスのメーターイルミネーションを撮ってみました。

Zさんは、基本赤系のイルミネーションで統一するようにしています。

オーリスは、青系にしています。


Zは基本設計が古いので、インパネの液晶も荒くて時代を感じますね~
オーリスはTFT液晶が使われているので表示項目も色々とあって見やすいです。
まぁどちらも、アナログの指針なのでいつもで見やすくて好きです。

でも、最近は、90スープラが気になります。

写真で見ると、なんだか・・・な感じなんですけど、実物は超マッチョでカッコいいです。
でも、MTが無いので買わないかなぁ~
あっ・・・Zさんを残せばMTとATで良いかもしれないです(爆)
Posted at 2019/02/02 20:08:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛しのお嬢♪ | 日記
2019年01月27日 イイね!

そろそろエアクリーナー交換しないと

そろそろエアクリーナー交換しないとお買い物号のオーリス号もZさんもエアクリーナーを交換してから
1万キロ位になる??のでそろそろ交換用の
エアクリーナーを用意しました。

純正のエアクリーナーでも良いのですけど
まぁ気分的に吸入抵抗が減る??かも??
しれないので社外品を使用しています。

オーリス号は、お安く買えるのでBLITZのエアクリーナーを使用しています。

Zでも使ってたのですけど、長期間使用すると金属メッシュが錆びるのでZには使用していません。
乗る頻度が違うので、オーリスはおおよそ1回/年交換なので錆びる事は無かったです。

Zさんは、DAYTONAさんのエアクリーナーを使用しています。

こちらは、仕様変更後のメッシュ付きなんですけど、錆びないか心配です。
個人的には、金属メッシュはいらない気がします。
今も、DAYTONAさんのエアクリーナーを使用していますが、こっちの方が軽くて良いんじゃないかと思います。

そして、錆びていた、クラッチのエアブリーダープラグもゲットしておきました。

家のは、CSCシリンダーを純正から社外の金属製に交換しているので、ブリーダープラグだけ欲しかったのですけど。。。

純正は、パイプASSYでないと部品が出ないので、しかたなくASSYで購入しました。

ダイレクトレリーズになると、こんな複雑なパイプになるんですね~

でも、寒すぎて交換はまた今度にしようと思いました(笑)
Posted at 2019/01/27 11:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何でもない日々 | 日記
2019年01月26日 イイね!

容量が足りない・・・

容量が足りない・・・今日は、朝からすごく寒くて。。。
雪が降る天気予報だったので
洗車をしようかどうしようか迷ったのですけど
結局洗車してしまいました(笑)

その後、ちょっと前にゲットした、PS4 VRを使える様に
しようと思って家のPS4を起動してみました。

家には、PS4とPS4PROがあるのですけど、今回はノーマルPS4にセットアップしてみました。


その前、容量不足でゲームが入れられない状況でしたので、泣く泣く数本消しました。

が・・・残容量があまり増えません(悲)

ソフトもこの位しか入ってないのですけど。。。

恐らく、グランツーリスモスポーツの使用量が結構あってそれでストレージを圧迫している様です。。。

と言う事で、ストレージを増強してみました。
今回使用するのは、SamsungのSSD 860EVOの1TBを使用します。

SSDも最近お安くなりましたね~今までは1TBは高くで買えなかったのですけど今は、手が出しやすい価格になりました。

PS4を二つに割ります(笑)

ここに、ストレージが格納されています。

お洒落な、PSデザインのネジを外します。

〇×△□の刻印がPSらしくて良いですね~

今まで使っていた、SSD 850EVOの500GBと交換します。

ノーマルのPS4はSATA2なので、最大転送速度が3Gb/sなのでSSDの性能をフルで発揮できないのですけど、HDドライブよりはかなり高速起動です。

容量が倍になってこれでしばらく心配なくソフトを入れられます。

真っ新になったのでまたソフト達をダウンロードします。

そして、余ったSSDをPCに転用しようかなぁって思い立ち
PC2号機に入れる事にしました。

こいつは、フラクタルデザインのケースがお洒落でお気に入りのPCです。
でも、2号機です(笑)

引っ張り出してケースを開けてみましたが・・・

ちょっと、ダメじゃない??

ストレージが満杯になってました。。。

SSDが4機にHDDが2機搭載してました。
まぁ、自作した時に、これでもかってSSD入れた記憶があったので入るか不安でしたがやっぱり無理でした。
SSDの更なる高速化を図って、RAID0で構築してたのをすっかり忘れてました。

家の、余剰PCパーツを見てみると、ケースがあればもう1台自作できそうな感じなので、5号機を作ろうかなぁ(爆)

あっ。。。肝心なこれを使ってみました。

かなりヤバイです(笑)
これで、グランツーリスモスポーツをしたら、サーキット1周でグロッキーになりました(爆)
VR酔いですね。。。三半規管が弱い人はやめておいた方が良いですね。
でも、臨場感はすごかったです。
横Gとかを抜きにすればホントに車を運転してる気分になれます。
普段乗れないような高級スポーツカーに乗れるのが醍醐味ですね。

私の、結論は車はやっぱり実車が一番です!!(笑)

いや~ドライブ行きたい~~~
Posted at 2019/01/26 11:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何でもない日々 | 日記

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation