• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当のブログ一覧

2018年05月01日 イイね!

フルバケには辛い季節になりつつあります。。。

フルバケには辛い季節になりつつあります。。。今日は、30℃近くまで気温が上がり
これからはエアコンが必要な時期になりますね~

特に、フルバケットシートだとクーラーを使っていても
背中とかお尻とかすごく暑いんです。。。
これからの時期はクーリングクッションが必須な感じです。
なので、フルバケを夏仕様に変更します。


その前に、車のシートってかなり汚れるのでシートを丸ごと洗濯したいのですけど出来ないので、表皮を取って洗濯します。

毛を刈り取られた羊の様になってます(笑)

洗濯後はよく乾かします。

写真を撮るのを忘れたので以前の写真を使い回ししてます・・・

乾いたら、バケットシートに装着します。

結構、カンコツが必要で生地を引っ張りながら装着していきます。

表皮が装着出来たら、車に取り付けるだけです。

これが冬仕様のバケットシートになります。

これから夏仕様に変更します。
お尻とか背中のクッションがある状態でクーリングクッションを装着するとかなり
座面が上がってアイポイントが上がってしまうのでRECARO標準のクッションを外します。

この状態でクーリングクッション装着しても良いのですけど、ドライビングポジションが決まりません。
やっぱり、ドライビングポジションは一番大事ですので、しっかりしたポジションが取れるようにします。

背中はそのままの状態で、お尻は高反発ウレタンの10mmを付けます。
太ももの部分は、低反発ウレタンを厚みを調整して製作しました。

太ももの部分は、クーリングクッションを装着しても隙間から見えるので家に転がっていた黒い生地で包んでみました。(あまりにも出来が悪いので今度作り直そうかなって思ってます。)
私が勝手に内装の師匠だと思ってるミン友の『りん.*』さんのシフトブーツとかサイドブレーキブーツ製作の整備手帳を参考に挑戦してみたいと思います♪

あとは、クーリングクッションを装着すれば、夏仕様の出来上がりです。
空気が通る分、無いよりは全然マシになります

冬仕様に比べるとお尻のクッションが薄いので衝撃は強いですけど、路面の状態が分かりやすいです。

バックレストカバーは以前はこんなのがついてました。
Zさんは2シーターなのでバックレストカバーは無くても車検は通るのですけど
以前の車からの移植品なのでカバーは付いたままです。

これも家にあった適当な生地で作ったのですけど、模様と色で遠くから見るとカーボンケブラー製の
SP-Aと勘違いする人が大勢いました(笑)
SP-Aなんてお高くてとても買えません・・・
本人は、そんなつもりはなかったのですけど、この生地を使えばハッタリが効きますね(爆)

今回は、シートと同じベロア生地と低反発ウレタンを使って真面目に作ってみました。

参考にしたのは、本家RECAROが出しているバックレストカバーです。
あれは、マジックテープで外側に張り付ける感じなんですけど、どうも見た目が悪いので
私は、シート生地の中に入れる様にしました。
おかげで結構良い出来になりました。
Posted at 2018/05/01 20:11:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛しのお嬢♪ | 日記
2018年04月28日 イイね!

すごく良い天気

すごく良い天気強からGWに突入したので
まずは、洗車からスタートだって思ったのですけど

いつものルーティン通りにお風呂の
掃除からスタートしました(笑)

ここで、からだをほぐしてさぁ洗車だって
思ったのですけど・・・

庭掃除しました(笑)
私の家は無駄に草木が多いので毎日大変です。

とりあえず、落ち葉や花びらを掃除してピカピカにしました♪

やはり春は良いですね~木々が元気いっぱいな感じです。


庭のつつじが綺麗に咲いて青空とマッチして良い感じです。

咲いてる時は綺麗ですけど、散ると掃除が大変です(汗)

その後は、洗車大会??です。
今日はお買いも号を洗車しました。
まずは、オーリスから

うん、ピカピカになりました。

エンジンルームも点検がてら掃除しておきます。

特に問題なく終了です。

ピカピカになるとやりたくなるのが、映り込みチェック!!(笑)

この瞬間がタマリマセン♪

そして次は、お買い物2号
ワゴ尺を洗車しました。

シルバーって洗車しても綺麗になった~って感動は薄いですけど綺麗になりました。

こちらも、点検がてらエンジンルームの掃除をしておきます。

特に問題はないのですけど、やっぱりこの車のカックンブレーキが好きになれません。。。
リヤドラムだから仕方ないのかもしれないですけど・・・

私の家の車は、車ごとに違うケミカルで磨いているのでそれぞれの特徴があって面白いです。
以外に、CCIのスマートビューミスト(オレンジボトル)がお安い割に伸びるしムラなく施工できるので
ズボラな私向きです(笑)

洗車してたらもう夕方になってしまいました。

せっかく掃除した庭も、もう花びらやら落ち葉で汚れてる・・・
が、綺麗だから良いかなぁ~
Posted at 2018/04/28 20:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何でもない日々 | 日記
2018年04月27日 イイね!

超AWDがやってきた!?

超AWDがやってきた!?遂に我が家にもスーパーAWDマシーンが
やってきました。

WRブルーがスバルらしいですね~
これで我が家にも、FF、FR、AWDが揃いました♪
MRは・・・軽トラがあるので(笑)各駆動方式が
揃ってしまいました。


と言うのは、冗談でWRX乗りの子が家に遊びに来てくれました。
WRX STI C型になります。

顔がいかつくて良いですね~

リヤも大型スポイラーにディフューザーが付いてやる気満々な感じです。


実は、ドラレコとフォグランプ、LEDハイビームなどを取り付けてほしいとの事で
わざわざ遠くまで来てくれました。
あっ、でも家は自動車修理屋ではありません(笑)

ドラレコは、パイオニアのセパレートタイプです。
カメラがコンパクトでどこに付けても視界の邪魔にならなくて良いですね~


ナビのAUXに付けようと思ったのですけど。。。

ナビの固定ボルトがマックガードの盗難防止用ボルトになっていてソケットが無いので
外せません!!でした。。。
ソケットは持ってない様なので今回は諦めて、レーダー探知機の外部入力に付ける事にしました。
今度時間のある時に、ボルトに鉄の棒を溶接して外しましょう~

そして、フォグランプは、私もお気に入りのIPFのディープイエローバルブにしました。

真っ黄色に点灯するのでホントキレイです。

こんな感じの黄色です。

雨や霧の日は、相手から視認しやすくて便利です。
特に、最近の車はHIDやLEDでヘッドライト自体が白色なので黄色バルブだとかなり役に立ちます。

その後は、テストドライブに伊吹山ドライブウェイに行ってきました。
最近、結構な頻度で行ってるかも~


かなり遅い時間で天気も良くなかったので、頂上の駐車場はガラガラでした。

道も、車が全然いなくて快適に走る事が出来ました。

私もちょっと運転させてもらいました。
普段、NAばかり乗ってるので、ターボは久しぶりに乗ったのですけど加給が始まるとすごいトルクで
ぐいぐい上っていきます。
DCCDはオートで走ってたのですけどやっぱり私的にはリヤへの駆動力が強い方が乗りやすかったです。
一度サーキットで貸してほしいなぁ~って思いました。

最近のAWDって簡単にこんな事が出来るので面白いです。

以前に、↑のエボでジムカーナさせてもらった事があるのですけど、すごくコントローラブルでした。

技術の進歩はすごいなぁ~って思います。

でも、私はNAでFRが好きです(笑)
Posted at 2018/04/27 23:16:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家のスーパーマシン | 日記
2018年04月24日 イイね!

春な感じですね~

春な感じですね~先日、リアのブレーキキャリパーを交換
したので馴らしをかねて

みんなでドライブへ行ったのですけど・・・
それでも全然当たりが付いていません(笑)

やっぱりリアはなかなか当たりが付かないですね~



こんな感じで半分くらいしか当たっていません。。。


なので、天気も良かったので、伊吹山ドライブウェイを走ってきました。

新緑の峠を走るのは超気持ちが良いですね~
走行料金は結構高いのでお財布には厳しいのですけど眺めも良く走れます。

駐車場からは、琵琶湖も望むことができます。

天気がいいと遠くまで見えて良いですよね~
遠くまで緑で、もう春全開って感じです♪

天気が良いのでもっと駐車所がいっぱいかと思ったのですけど

まだまだ空きがありました。

ず~っと、緑を眺めていたら違う色が見たくなってきて
ふと、家の庭に春紅葉が綺麗に紅葉?してたなぁ~と思い出して
そそくさと家に帰って、春紅葉鑑賞をしてみました。

緑と赤のコントラストはかなり映えます。

庭の春紅葉は結構赤色が濃くて好きなんです。

銀杏の木と春紅葉のツーショットも良いですね~

秋の、銀杏と紅葉のツーショットとは違った感じでこれはこれで良い感じです。

春の1日を満喫出来ました。

あっ・・・思い出した、今日のテーマはブレーキの当たり付けでしたが・・・
写真撮るの忘れました(笑)
結構、良い感じで当たりが付きました。
Posted at 2018/04/24 22:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何でもない日々 | 日記
2018年04月21日 イイね!

カートでレースしてきました。

カートでレースしてきました。今日は、レンタルカート耐久レースに
みんなで参加してきました。

場所は、石野サーキットです。
私は、カートは得意じゃないので
皆様に迷惑が掛からない様に
何回か練習してから望みました。



石野サーキットのレイアウトはこんな感じになっています。

前半のコーナーはダイナミックな感じに走れて私は好きです
が・・・いつもがんばりすぎてる感があります(笑)

後半はこんな感じです。

スプーン上のコーナーとヘアピン、シケイン、最終コーナーになっています。
このヘアピン(写ってないですけど・・・)は私は超苦手です。。。
立ち上がりでリアをスライドさせ過ぎてタイムロスしてます(汗)

で、レースと言う事で何年かぶりにレーシングスーツを着てみました。

まずは、格好から入らないといけないですよね~(笑)

サーキットに着いたら速い人たちが走っていたので
ちょっと写真撮ってみました。



ミラーレスのファインダー無しで動き物を撮影するのは難しいですね~
もっと練習してカッコいい写真が撮れたらなぁって思います。

そして、私たちの乗るレンタルカートです。

速いカートの速度に見慣れから走ってるのを見るとゴーカート並みの速さに見えます(笑)
でも、乗ると結構なスピード感があるんですよね~

全10台でレースしてきました。
スタート前の緊張??の一瞬です。

60分耐久で、1チーム6名で参加したので、一人の持ち時間はおおよそ10分です。
私は、当たり障りのない4番手で走ってきました。
タイムはともかく、みんなでワイワイ楽しく走れるのが良いです♪
私のチームはスピン大賞が取れるくらいみんなスピンしてました。
みんな熱い走りだったよ~

私は、何とか自己ベストを出せて良かったです。

やっぱりサーキット走行は楽しいですね~

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation