• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当のブログ一覧

2015年08月07日 イイね!

綺麗になった♪

綺麗になった♪Zさんが来てすぐにペイントプロテクションフィルム
ピカソクリエイティブさんで施工して頂いたのですが
もう3年半が経ったので、剥がして再施工して頂きました。

素晴らしいクオリティで施工して頂きありがとうございます。
施工ブログを拝見するとスーパーな車達のグラマラスな
ボディ形状にも綺麗に施工されていて、匠の技を感じます♪

3年くらい使うとやはり、フィルム自体の劣化が目立ちます。
フィルムが黄ばみ始めるため、施工していない部分との色の違いが分かるようになります。
そして、フィルムのエッジに汚れが溜まるので、境目がが目立つようになります。





↑こんな感じです。
特に、白系のボディだと目立ちます。
ダーク色だと汚れが目立ち辛いので、プロテクションフィルムはダーク色向きかなぁ~って思います。

新しく施工して頂いたので、綺麗になって新車!?の輝きになりました。



黄ばみも無くなって、エッジ部の汚れも無くなり、どこに施工してあるか分からない位になります。

日産のお高い車には、スクラッチシールドのクリア塗装がされていて、洗車傷とかは
お湯をかけてあげると消えてしまう塗装がされているんですけど、どうも飛び石とか衝撃に
弱くすぐに塗装がチッピングしてしまうので、それを防げるから安心して車に乗る事が出来ます。

またしばらく綺麗な車に乗れるのが嬉しいです~
Posted at 2015/08/07 21:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛しのお嬢♪ | 日記
2015年06月21日 イイね!

アンダーパネル脱落するのぉ~

アンダーパネル脱落するのぉ~FSWを走った際に、アンダーパネルが
脱落しそうになったんですけど
脱落しなくて良かった~って感じです。

なので、アルミパネル製の製品に交換しました。
メチャしっかり固定されてるので
脱落する事はないでしょう。

脱落する原因を自分なりに考えてみました。
Z34NISMOにはこんなペナペナなアンダーカバーの蓋が付いてます(笑)
赤丸がタッピングビス固定で青丸がクリップ固定になっています。
初期型は全部クリップ固定で脱落し放題だったらしい。。。


走行後の蓋を見ると中央部が地面に接触した跡がありました。
最低地上高は私の車はこの部分で約100mmあるのでこの蓋が100mm下に引っ張られたって事
なんでしょうね。


この蓋は、アンダーパネルのこの部分に付きます。
全部ビス固定になってれば良いのにって思います(笑)


脱落するのはきっと、前方から空気が流れてくるんですけど
それが何かのきっかけで、アンダーカバーと蓋との間に入って、空気が溜まりその風圧で
蓋を下に引っ張ります。
私のは蓋が変形して、矢印の部分でアンダーカバーとの間に5mm位の隙間が出来てました。


その後は、蓋が抵抗になって、アンダーカバーごと下に引っ張られての青丸部のクリップが風圧に
耐え切れず飛んでしまい、アンダーカバーごと下に引っ張られて地面に接触したと思われます。
走行後は、青丸部のクリップが全部なくなっていました。。。


脱落を防ぐには、私の様に交換してしまうのが良いと思いますけど、
純正でもアンダーカバーと蓋との間に空気が入らないように前方をテープとかで
目張りしてあげれば脱落が防げると思います。
この蓋だけ、強度のあるパネルで作り直すのも効果があると思います。

まぁこれば個人的な意見で試したわけではないですけどね~
公道で走る分には、純正の固定でも良いと思うのですけど
一応サーキットを走れそうな形をしてる車なのでもう少しメーカーさんも配慮してほしいなぁって思います。
Posted at 2015/06/21 11:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛しのお嬢♪ | 日記
2014年11月23日 イイね!

何だか車高が・・・上がった?きがする??

何だか車高が・・・上がった?きがする??ショックアブソーバーを交換したら
車高が上がった様なきがします。

まぁガスの反力がヘタったダンパーに比べれば
上がってるのでやっぱり車高は
交換前より上がりますよね~

ちょっと見た目が・・・(笑)

交換前のショックアブソーバーは
ダストブーツが破れてるし、スプリングサポートもひび割れてたので交換したくなります。
アッパーマウントもガタが出てて段差を乗り越えると右フトントからコトコト音が出てました。


リヤのショックアブソーバーは微妙にオイルのにじみがあり丁度寿命が来た感じです。
ダストブーツの破れは無かったです。


フロントは、アッパーマウントやらダストブーツなど交換して見た目も良くなりました。


リヤは、ダストブーツだけ交換しました。


それにしても、リヤのショックアブソーバー交換するのに、3列目シートやら内装やら外さないと
交換できないってのもメンテナンス性悪いですね~
トヨタ車にしては珍しいかなって思います。
Posted at 2014/11/23 17:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | お買い物号ウィッシュ | 日記
2014年09月22日 イイね!

ナゴヤドームで耐久レース?

ナゴヤドームで耐久レース?先日、職場の人たちと
ナゴヤドームで6時間耐久レース!?
に出てきました(笑)

人力レースです(爆)
1周2kmのコースを6時間で何周出来るかが勝負です。
今年は、1チーム6名で走ってきました。

毎年参加してるのですが、今年は恒例のジャージスタイルではなくって
半分本気仕様で参加してきました。

私は、2km×7回走ったのですが、残念ながら1周7分をきる事が出来ず・・・・
平均、7分30秒での周回でした。

やっぱり、みんなでタスキを繋いで走るのって楽しい♪

車で走るのも楽しいですけど、自分の足で走るのも良いですよ~
Posted at 2014/09/22 23:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何でもない日々 | 日記
2014年05月03日 イイね!

プリンス&スカイラインミュージアム

プリンス&スカイラインミュージアムスカイラインオーナーではないですけど(笑)
長野の友達の家へ遊びに行くついでに
プリンス&スカイラインミュージアム
行って来ました。

メチャ天気が良くってちょっと暑かったですけど
ドライブ日和でした。

駒ヶ岳SAは景色が良いので、いつも寄って行きます。


生いちごジュースってのが売っていたのでつい衝動買いしてしまいました(笑)


見た目は、ちょっと毒々しいんですけど・・・とってもおいしかったです。
ジュースと言うよりシャーベットかなぁ~


ミュージアムは鳥居平やまびこ公園内にあってすごく見晴らしが良い所です。
長野県はまだ桜のお花見が出来ますね~


諏訪湖も一望できます♪
天気が良いと最高ですね。


館内の写真は、個人で楽しむ意外に使用不可なので・・・チケットの半券で・・・(笑)

GT-Rシリーズの中で一番好きなR33の開発車両がとっても素敵でした。
マットブラックに塗装されていて、ボディに溶接で繋いだ後があって、リアウイングの所に
『STEALTH』って入っててこれを見れるだけでもココに来た甲斐がありました♪
GTカーやS耐車両とかもあって良かったです。

お土産コーナーでこんなのを見つけてしまい・・・買ってしまいました。

だって・・・Zさんのメーターなんですもん(爆)

その後に、白樺湖とかに行ったのですけど、デジカメのバッテリー切れで写真は撮れませんでした。
お出かけの前にしっかりバッテリー残量を確認しましょう(汗)

でも、天気が良くってとっても楽しかったですわ~
Posted at 2014/05/03 22:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何でもない日々 | 日記

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation