• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当のブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

これは・・・あまりにも・・・

これは・・・あまりにも・・・リヤのテールランプのパッキンを破損させてしまったので
とりあえず純正部品を発注しました。
このパッキンはホントは再使用不可なんですね(笑)
水が漏れない限り換えないですけどね~

純正パーツを発注したのは良いのですけど
パッキンぐらい1個200円位だろうって思ってたのですけど

なんと・・・567円/個ですよ~(驚)ちょっとビックリしちゃいますよね。

最近、純正パーツの値段が上がったのは知ってたのですけどこれはちょっとやり過ぎ??
じゃないですか~

次からは、自作します!!
567円あったら10個位作れそうな気がします(笑)
Posted at 2012/10/30 22:16:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛しのお嬢♪ | 日記
2012年10月28日 イイね!

すっごい棒をつけました(笑)

すっごい棒をつけました(笑)4点式シートベルトを付けようと思い立ったのですけど
Zは2シーターなので肩ベルトを固定する場所が
無い事に気付いてしまいました(笑)
どうしようかなぁ~って思って室内を見回してみると
運転席の後ろにアルミの棒が付いているじゃないですか~
コレに固定すればOKとなるはずでしたけど・・・
意外にこれ弱そう(汗)


と言う事で、物の勢い♪その場のノリ♪♪的な感じで
アミューズさんの『R1チタンブレイスバーTYPE-Ⅰ』をゲット♪
早速取り付けてみました。

相変わらず、作業性の良い車な事で・・・

リヤ部分の内装はほぼ取り外しです。
何回もやってるので結構サクサクと進んでいきますね~
最初やった時の5分の1位の時間で出来ちゃいます♪


取り付けは、ボルト穴強度アップして取り付けです。

チタンの輝きが綺麗ですね~


内装を元通りにして終了です。

オプションで、助手席のアンカーボルト穴もあけて貰ったので一応アイボルトを装着です。
助手席に4点式シートベルトを付ける予定は無いのですけど
アイボルトがあると物を固定できたり、ぶら下げたり出来るので便利かなぁ~って思いまして(笑)
お値段が変わらないのならボルト穴をあけてもらいました♪

結構面倒でしたけど雨の日の良い時間潰しになりました(笑)
Posted at 2012/10/28 20:26:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛しのお嬢♪ | 日記
2012年10月15日 イイね!

あ~やっぱりダメなんだぁ~

あ~やっぱりダメなんだぁ~何だか、超久し振りにブログ書いた気がする(笑)

家のZさんにも禁断症状が出たみたいです。
Z34乗りの皆さんにはおなじみのクラッチ切れ不良・・・

私も、真夏の高速の渋滞に巻き込まれている内に
だんだんとクラッチが切れなくなってしまって
ギリギリクラッチが切れる内に渋滞を抜け出し
なんとかがんばって、家までたどり着きました。

ダイレクトレリーズがイカレたかと思いましたけど
フルードの漏れが無かったのでエア抜き作業をしてみました。
予想通りエアがいっぱい出てきましたよ~

純正の配管はエキマニのすぐ横を通っているので排気熱で熱せられて
フルードが沸いてくる設計の様です(笑)
そして、エアを噛んだままクラッチ操作してるとダイレクトレリーズも正常動作
出来なくなって、イカレる??んじゃないかと思います。
なので純正配管を撤去して、新たに配管しなおしました。
ATSさんの熱害対策ホースを使用してみようと思ったのですけど
純正クラッチには使えませんでした・・・
HPにはクラッチ交換しなくても使用可能って書いてあったのに・・・

なので、お店で作ってもらいました。
これで熱害は多少マシになると思いますけど
ダイレクトレリーズがどこまで持つか実験ですね~
とりあえずレリーズシリンダー交換は考えていないですけど・・・
どうなりますかね~
Posted at 2012/10/15 19:26:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛しのお嬢♪ | 日記
2012年08月12日 イイね!

噂どおり凄かった!???

噂どおり凄かった!???Z34のあるグレードからは、MTにもシンクロレブコントロール
が付いてますが、私は納車した時からずっとOFFで
使ってきました。

まぁ使わない理由は特に無かったのですけどね~

今日初めて使ってみましたが
シフトダウンの回転合わせがもう素晴らしいですね。
私の10倍位??上手ですね(笑)
さらに驚いたのが、ダブルクラッチしても何の問題なく動作してくれます。
これはサーキット走行とかだとメチャメチャ使えます♪

しか~~し、街乗りでは全く要らないですね(爆)
シフト動かす度に無用な空ぶかしをしてくれちゃうので、あんまり気持ちよくないです。
なのでやっぱりOFFです(笑)

サーキットやジムカーナなどでは存分に使用してみたいと思います♪
でも、コレに頼りすぎるとテクが衰えそうな気がするのでホドホドにしたいなぁって思います。

Zさんはオルガン式アクセルペダルなのですけど、
そんなにヒール&トーがやり辛くないので良かったです。

そう言えば、オイル20Lを使いきってしまいました。

半年で20Lも使用してしまいました。
まぁ、慣らし中なので仕方ないですけどね~
慣らしにいつまで掛かってるのでしょう・・・(汗)
Posted at 2012/08/12 16:20:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛しのお嬢♪ | 日記
2012年07月21日 イイね!

夏だ!クーリングだ!?

夏だ!クーリングだ!?最近、忙しくって車に乗る時間もありませんでしたから
ブログ書くネタも全然アリマセンでしたね~

しかし・・・梅雨明けした事だし??
真面目に熱対策してみたりしました。
でも今日は雨が降ってるのでする事がないので
ブログでも書いてみました(笑)


↑純正のパワステオイルクーラー
純正でも、アルテッツァに付けてた後付けのパワステオイルクーラーより大きいのですが
全然足りてなさそうな感じです・・・

パワステには一応オイルクーラーが装着されているのに
何故、エンジンオイルクーラーは装着されていないのか??

Zさんはどうも夏に弱いらしく、まったり街乗りしてても、
水温100℃油温110℃とかになってしまいます。
もうちょっとすると夏バテしちゃいますよね(謎)

なので、とりあえずオイルクーラーを装着してみました。
ATオイルクーラー改、パワステオイルクーラー

結構、冷えそうな感じですね♪
なにより見た目が良いです(笑)

そしてエンジンオイルクーラー

奥に見えるのがクーラーコアです。

直接風が当らないのでどれだけ冷えるか分からないですけど
な~んにも付いていない状態から付けたのでそこそこの効果はあると思います。
とりあえず、街乗りの油温は80℃チョット位で安定してるので良いかな~
Posted at 2012/07/21 14:49:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛しのお嬢♪ | 日記

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation