• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当のブログ一覧

2012年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。皆様、今年もよろしくお願いします。

初日の出を見に行く予定が、超寝坊したので
家から初日の出を拝みました(笑)

普段見慣れた、日の出も元旦だと気分が違います!?か??

今年は、気合入れて行くぞ!って事で(何に気合を入れるのか分りませんが・・・)

今日の初詣も人が多すぎて早々に撤退してきたので、時間が余ってしまいましたので・・・
とりあえず、レカロシートを分解してみました(嘘)
汚れてたので、洗濯してみました。

一部、接着剤でくっ付いているので面倒ですけど、
意外に簡単に、シート生地を剥がすことが出来ました。
SP-Gのシートシェルってこんな感じになってるのですね~

そして、生地を洗濯して干してます。
布団カバーとウィッシュのフロアマットと一緒に干してみました(爆)

洗濯機を使って良いのか分らなかったので、手洗いしてみました。
いや~相当汚れてました。。。(汗)
真っ黒な汁がいっぱい出てきてドン引きしました(嘘笑)

そして取付です。
これが結構コツがいるんですよね~まだ途中です(汗)

左右上手い具合に装着しないと、ワイヤーが固定できずに大変です。
シート生地を引っ張りながら生地を固定していきます。
結構疲れました。

何だか整備手帳みたいになってしまいましたが
そんなこんなで今年はやる気です!(笑)
Posted at 2012/01/01 21:32:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家のスーパーマシン | 日記
2011年12月31日 イイね!

今年一年ありがとうございました。

今年一年ありがとうございました。大掃除もひと段落したので
お買い物号、ウィッシュを洗車してみました。

う~ん、ツル・ツル・テカ・テカ・♪
明日も、○ゲるかなぁ~♪(爆)

今回も、シュアラスターのゼロウォーターを使いました。
とっても綺麗になりました。
でも、ホント良いですね~ゼロウォーター♪
もう20回以上使用してるのですけど、綺麗になる上に、ホント汚れが付辛くなってます。
この間の雪の後も見苦しくならずにとってもいい感じです。

すぐに洗車終わってしまったのでオイル交換をしてみました。
今回使ったのは、このオイルです。カストロールの何とかってやつ(良く分りません。。。)

この間、ガレージの整理してたら出てきたので使ってみる事にしました。
でも、何故このオイルがあるのか?不思議でなりません(笑)
きっと何処かの走行会の景品で貰ったのだと思いますけどね~
今まで、マニアックなオイルを結構使ってたので、終にメジャーデビューです♪
でも、これ半化学合成油なのでチョッピリ残念です。

そして、いつもならがイヤなのがコレ。。。
オイルフィルター外すとオイルが垂れて来て手がオイルまみれになります(悲)

始動時の油圧の立ち上がりを早くするために、オイル溜まりを作るのは良いのですけど
メンテナンス性が悪いですよね~
やっぱり、オイルフィルターは横向きが良いなぁって思いながら手を油まみれに
しながらシミジミ思いました(笑)

そんなこんなで無事にオイル交換も終わり、スッキリした気分で新年を迎えられそうです。


今年は私はあんまりサーキット走って無かったですけど
(自分の足では4000km位走りました。)
今年、一緒に走ってくださった皆様、一緒に遊んでくれた皆様ありがとうございました。

また来年もよろしくお願いします。
それでは、良いお年を~♪
Posted at 2011/12/31 18:59:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | お買い物号ウィッシュ | 日記
2011年12月30日 イイね!

ワニシア走行会見学編

ワニシア走行会見学編昨日は、ごぶさんろってぃーさん主催の
ワニシア走行会に参加!?してきました。(嘘)
見学してきました。
メインは、Tomo☆Tomoさんとの裏取引!?
だったのですけどね(笑)

でも、やっぱりワニシア走行会の雰囲気は良いですね♪
走っても走らなくても楽しい走行会です。

最近、サボり気味だったので、コンデンジャーとしての仕事をしてみました。
いつも美浜サーキットに来るとやってしまう、サーキットのミニチュア化(笑)
今回もやってしまいました。


今回終に、50秒切りを達成した344さん
助手席に乗せていただきありがとーございました。
次は、49秒344目指してくださいね♪


今回も、勲章の猫傷が増えていた(爆)猫男爵さん
344さんに猫撃墜されて凹んでいた模様ですけど、次回はリベンジですね。
猫男爵さんと344さんはコンマ台を争うライバル同士ですね♪
次回も熱いタイムバトルを期待しています。


おそらく世界に1台!?であろう
キャブ搭載アルに乗るマスターPさん
今回は、04年製RE-01Rでの走行でしたね~次回は新品ですか?(笑)
せっかく良い車に乗っているので走行前にはメンテナンスしましょう。
次回は、ますたーPさん vs 猫男爵さん vs 344さんのタイム勝負が見たいなぁ~


その他にも多彩な車種が走っていてとっても面白かったです。
フォトギャラリーも作ってみました。
ワニシア走行会その1
ワニシア走行会その2
ワニシア走行会その3

やっぱり動き物を撮影するのにはコンデジでは辛いですね~
フォーカス合わないわピントは甘いし難しいですけど
これはこれで、一眼レフには無い楽しさがあります。

昨日参加された皆様お疲れ様でした。
主催された、ごぶさん、ろってぃーさんお疲れ様でした。
2011年11月08日 イイね!

お買い物号ほどメンテナンスですよ~

お買い物号ほどメンテナンスですよ~大事な、大事なホイールキャップ達(笑)
名づけて『ホイルキャッパー』(嘘爆)

という事で、先日開催されたアルテッツァチャレンジ
見学しに行くのに車両の整備をしとかないと
マズいだろう!?って事で、メンテナンスなぞしてみました。
と言うのは冗談で、タイヤのローテーションを実施しました。

以外に面倒でしたけどね~

フルノーマル車って、ストロークが長いのでジャッキアップするのが大変です。
いっぱいポンピングして疲れました。

鉄っちんホイールが良いですよね(笑)

久し振りに鉄ホイールを外しましたけど。。。重い・・・
アルテッツァのお古のアルミホイールに交換したくても
ウィッシュってPCD100の5穴なので・・・使えない(悲)

せっかくジャッキアップしたので

ついでに、ブレーキフルードのエア抜き作業をしてみました。
街乗りオンリーなのでエア噛みはゼロでしたけど。。。
何となくメンテナンスしてるチックで良いですよね~(笑)

そんなこんなで、無事にアルテッツァチャレンジの見学に行く事ができました♪
コレだけメンテナンスすればサーキット走行出来るかも(嘘爆)
Posted at 2011/11/08 22:55:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | お買い物号ウィッシュ | 日記
2011年11月06日 イイね!

アルテッツァチャレンジ見学会

アルテッツァチャレンジ見学会昨日は、美浜サーキットでアルテッツァチャレンジが
開催されたので見学会に行ってきました。

ピカテッツァの新オーナーのごぶさんのシェイクダウン
でもあるので楽しみに美浜サーキットへ行きました♪

朝は、自分のタイムアタック!?(駅伝の練習です)
をしてから美浜サーキットへ行ったので

到着すると丁度、アルテッツァがミニカーになってました(嘘爆)

これだけの数のアルテッツァが並ぶのは壮観ですね♪

で、やっぱりと言うか。。。(汗)なんと言うか。。。(笑)
静アルのメンバーがいるとこうなるのね・・・(爆)

大変楽しませて貰いました。

タイムアタックは、実力急上昇中のしるえぃさんが優勝しました。
おめでと~ございます。
ごぶさんは。。。まさかの電気系トラブル!?(謎笑)で失速・・・
でも、皆さん熱い走りでしたよ~♪

それより何より、お知り合いに会えた事が一番楽しかったです。
普段はなかなか会えないのでこんな機会があるとホント楽しいですよね~♪

参加された皆様、お疲れ様でした。
企画、運営のごぶさんお疲れ様でした。

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation