• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当のブログ一覧

2018年04月21日 イイね!

カートでレースしてきました。

カートでレースしてきました。今日は、レンタルカート耐久レースに
みんなで参加してきました。

場所は、石野サーキットです。
私は、カートは得意じゃないので
皆様に迷惑が掛からない様に
何回か練習してから望みました。



石野サーキットのレイアウトはこんな感じになっています。

前半のコーナーはダイナミックな感じに走れて私は好きです
が・・・いつもがんばりすぎてる感があります(笑)

後半はこんな感じです。

スプーン上のコーナーとヘアピン、シケイン、最終コーナーになっています。
このヘアピン(写ってないですけど・・・)は私は超苦手です。。。
立ち上がりでリアをスライドさせ過ぎてタイムロスしてます(汗)

で、レースと言う事で何年かぶりにレーシングスーツを着てみました。

まずは、格好から入らないといけないですよね~(笑)

サーキットに着いたら速い人たちが走っていたので
ちょっと写真撮ってみました。



ミラーレスのファインダー無しで動き物を撮影するのは難しいですね~
もっと練習してカッコいい写真が撮れたらなぁって思います。

そして、私たちの乗るレンタルカートです。

速いカートの速度に見慣れから走ってるのを見るとゴーカート並みの速さに見えます(笑)
でも、乗ると結構なスピード感があるんですよね~

全10台でレースしてきました。
スタート前の緊張??の一瞬です。

60分耐久で、1チーム6名で参加したので、一人の持ち時間はおおよそ10分です。
私は、当たり障りのない4番手で走ってきました。
タイムはともかく、みんなでワイワイ楽しく走れるのが良いです♪
私のチームはスピン大賞が取れるくらいみんなスピンしてました。
みんな熱い走りだったよ~

私は、何とか自己ベストを出せて良かったです。

やっぱりサーキット走行は楽しいですね~
2018年04月18日 イイね!

グローブ新調

グローブ新調長年、愛用していたレーシンググローブが
ついに破れてしまったので交換する事にしました。

先日、カートの練習で使った際に破れてしまったようです。
FFのジムカーナ仕様の車に乗っている時は
結構な頻度で交換していたのですけど
FRに乗る様になってから、ステアリングを押さえ込む
必要がないのですごく長持ちしました。

DESSPEEDのレーシンググローブです。

お値段がリーズナブルなんですけど、結構、着け心地が良いので好きなんです。

指の先端が、摩耗と劣化で穴があいてしまいました。

無理すればもうちょっと使えそうな気がするのですけど・・・(笑)
買い替える事にしました。

同じのを買おうと思ったのですけど、OMPのFIRST EVOにしてみました。

新色の黄色にしてみました。

裏はこんな感じです。

耐久性はどうか分からないですけど、今度のカート大会はこれで行きます。

レーシングスーツ、シューズ、グローブが全てOMPになりました。
でも、DESSPEEDのグローブが良いので買っておこうかなぁ~って思います。
2015年12月28日 イイね!

美浜サーキット走行会お疲れ様です。

美浜サーキット走行会お疲れ様です。今日は、美浜サーキットで開催されました。
ワニシア走行会に午後から行ってきました。

久しぶりに、皆様にお会いできて
とっても楽しいひと時を過ごす事が出来ました。

アルテッツァもいっぱい増殖していて
楽しそうに走ってました。
時代はアルテッツァです!!(笑)



で、業務連絡です(爆)
セルシオキャリパーに使っているパッドは
GLADのサーキットスペックのSS-1になります。

能書きは添付の写真の通り、FFのリヤ用に使うのが正しい使い方ですけど
ビッグキャリパーならFSWでも問題なく使えますよ~
ノンアスベスト素材なのでホイールへの攻撃性も少なくって良いです。
GLAD JAPAN

本日走行会に参加された皆様お疲れ様でした。
2012年11月04日 イイね!

アルテッツァチャレンジの思い出

アルテッツァチャレンジの思い出昨日は、ALTでアルテッツァチャレンジが開催されました。

私もアルテッツァから降りてもう1年以上経ちます。
最近、私の周りでもアルテッツァを降りる人が
目立つようになりちょっと寂しいですね~

でも、走ってた皆さんは元気いっぱいでした♪
←主催のごぶさん号です。

今回も、しょうじゅんさんから譲り受けたコンデンジャーとしての活動をしてきました。
そろそろコンデジも卒業かな??(謎)
今回は無謀にもコンデジでシャッタースピード1/40にチャレンジしてみました(笑)

この山登りコーナーは私は結構好きです♪
手前でチョイブレーキでフロントと荷重を作って向きを変えつつアクセルオンで
登って行く感じがとっても好きです。
良いスライドアングルだとゼロ舵角で走れて気持ち良いです。

さらにがんばってシャッタースピードを1/20にして撮影してみました。



日向ではこんな写真が撮るのが精一杯です。


主催されたごぶさん、参加された皆様お疲れ様でした。

撮影した写真です。
お気に入りのものがありましたご自由にお持ち帰りください♪
第2回アルテッツァチャレンジ1
第2回アルテッツァチャレンジ2
第2回アルテッツァチャレンジ3
2012年04月30日 イイね!

めいほうジムカーナ練習会

めいほうジムカーナ練習会今日は、本当は仕事をしてるハズだったのですが
何故か、めいほうスキー場に行ってしまいました。
(サボった訳じゃないですよ~)

ワニシアめいほうジムカーナ練習会が開催されていたので
見学しに行ってきました。

曇り空で、この時期なのに風もあってちょっと寒かったです。

桜も綺麗に咲いてましたよ♪

みなさんの熱い走りを見てると走りたくなって来てしまいますね。
私のZさんは、慣らしが全然終わってないので、走るのはお預けでした(汗)
それよりも、走れる仕様にするのが間に合いません。。。
冷却系を何とかしないとまともに走れそうにないですね~
めいほうスキー場に向かう登り道をマッタリ走ってるだけで油温が110℃になるってのは。。。
全開走行した時に問題になりそうな気がします。
水温が高いのは、電動ファンの作動温度で何とかなりそうです。

走ってないので、今回も『コンデンジャー』の活動をしてきました。
前回は天候や時間帯も良かったので、コンデジで
スローシャッターにしても露出オーバーにならなかったのですけど
今回は、↓こんな感じで1/160でも露出オーバーで全然ダメでした。。。

今度は、コンデジに無理やりにでもNDフィルター装着して超スローシャッターで撮影します!!
デジイチ買った方が早い気がしますけど、コンデンジャーであるからには
コンデジに拘ります・・・か??(笑)

でも、ちょっとだけがんばって撮って来ました。
ワニシア めいほう ジムカーナ練習会 その1
ワニシア めいほう ジムカーナ練習会 その2
ワニシア めいほう ジムカーナ練習会 その2

本日参加された皆様お疲れ様でした。

高速道路移動が多かったけど、やっぱりかなり燃費が良いマイZさんでした。

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation