• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当のブログ一覧

2011年05月05日 イイね!

チューニングしてみました(謎)

チューニングしてみました(謎)今日は、久しぶりにアルテッツァのエンジンを
かけてみたら、アイドリングが安定しないので
ちょっとエンジン調整をしてみました。

ほんとにお手間の掛かる車で困ってしまいます(笑)
まぁ調整はそんなに難しくないのでサクサクっと
終わってしまいました。

原因は↓こいつです。

私の4スロはスロポジ制御になっているので、スロットルポジションセンサーからの
出力が狂うと燃調が狂ってしまうので、ココの調整が超重要です。
しかも結構調整がシビアで慣れないと結構時間が掛かってしまいます。
やる事は簡単なんですけどね~

調整で必要なのが↓FCコマンダーですね。

これがないと調整出来ませ~~ん。
出力電圧を見ながら微調整してスロポジ電圧を合わせます。

調整したらしっかりアイドリングする様になりました。
今回は、スロットル洗浄はしなかったのですけど、ハイカム入れると吹き返しが
多くなるので結構汚れるのですよね~
しかもアルテッツァのポート形状がかなりのストレートなのでもろ吹き返しが
スロットルに当るのですぐに汚れちゃうんですよね。。。

手間が掛かるのがまた楽しかったりもするのですけどね(笑)
Posted at 2011/05/21 20:15:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ピカテッツァ | 日記
2011年05月04日 イイね!

補修の時間です。

補修の時間です。

今日は、インナーフェンダーの補修です。
結構な大穴があいていました。

私の車のインナーフェンダーの一部がアルミ製(アルミテープですけど・・・)なので
良く飛び石で破壊されるのですよね~(笑)
確認したら、やっぱり大穴が開いていたのでサクッと交換してみました。
剥がして新しいの貼るだけなので楽勝ですけどね。

無くても問題が無いように思われますけど、樹脂フェンダーとかだと飛び石で裏側から当った小石で
表の塗装が割れることがあるので必需品です。

そして・・・
昨日アップし忘れた走行会の時のジムカーナ動画です。

まさに、練習不足が出ています。
最近、ハイグリップラジアルでジムカーナしていなかったので
サイドターンはことごとく失敗しました(汗)
サーキット走行もジムカーナも練習が必要だと実感した今日この頃でした。
Posted at 2011/05/04 22:25:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ピカテッツァ | 日記
2011年04月24日 イイね!

顔面蒼白!?

顔面蒼白!?今度の、走行会に履くタイヤを探して
ガレージでゴソゴソとしていたのですけど
そ~言えばSタイヤが残っていた事に
気付いたので、引っ張り出してきたら

やっぱり。。。
真っ青になってました(笑)

製造年が05年製のSタイヤなので、もう使えないかなぁ~って思ったのですけど
思ったよりゴムの劣化が少ない様で、タイムは出ないにしてもまだ使えそうです(使うのか?)

このタイヤにはまっている、ホイールが1本割れているので、はめ替えが必要なんですけどね~
気が向いたらはめ替えて久し振りにSタイヤで、な~んて思ったりしたのですけど
今は、Sタイヤで走る気がないので。。。やっぱり片付けておきます!か??(謎笑)
Posted at 2011/04/24 22:20:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ピカテッツァ | 日記
2011年04月09日 イイね!

定期点検!?

定期点検!?プラグ点検のついでに
イグニッションコイルの点検もしました
と言っても、イグニッションコイルは
突然お亡くなりになるので点検しても
あんまり意味は無いのですけどね(笑)

いつも予備が車の中につんであります。
備えあれば嬉しいな!って感じです(爆)

私の車は、前期型なのですけど後期型のコイルを使用しています。
どうも、前期型の失火検出方式がアルテッツァには合っていないのか
2000rpm辺りでモゴモゴして走らない症状が出るのですよね~
結構心当たりがある方もみえると思います。
特に、社外のECUに変えると症状が顕著に出るみたいです。

でも、そのままでは前期に後期のコイルが使えないのが欠点なんですよね。
なのでいつもお世話になっているお店で何とかして頂きました。

私の車が第1号みたいですけど、やってもらってから何年か経ちますけど、快調に走ってます。
まぁサーキット走る分には使わない回転域なので問題ないですけど
街乗りではいや~な気分が減りますよ♪
Posted at 2011/04/09 21:17:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ピカテッツァ | 日記
2011年04月08日 イイね!

こだわりのテールパイプ!?

こだわりのテールパイプ!?ワンオフマフラーを作成してから
早くも2ヶ月位経つのですけど
走行したのは1回のみ・・・
と言う悲しい結果です(笑)

なのでマフラーにもほとんど焼きが入ってません。
走行距離も150km位しか走ってないので
ちょっと勿体無い気がしなくもないですけどね。

このテールは結構こだわりの1品です。
ステンレスの2重構造パイプの5度スラント入りなんです。
既製品のマフラーにはないタイプです。
しかもメチャメチャ重い!(爆)
メインサイレンサーも超デカイの使ってるのでマフラーはかなりの重量です。
元々おデブのアルテッツァにこのマフラーをつけたらさらにおデブになりました(笑)

音は、チタンよりステンレスの方が好きなので私はステンを選びました。
やっぱりマフラーは音ですよね~♪
Posted at 2011/04/08 22:42:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | ピカテッツァ | 日記

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation