• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当のブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

楽ナビマニア??

楽ナビマニア??もう、今年も1か月を切ってしまいましたね~

今年は、ほとんど外出も出来ず。。。
ちょっと寂しかったですわ~

どこにも行かないかったですが
カーナビは壊れました・・・
使わなさすぎだったのかも(笑)

この間のドライブでの出来事なんですが、ナビさんが突然道なき道を走り始めました。

私の車はクロカン4駆ではないので、そんな所走れません!!
どうも、ジャイロセンサーが壊れたようで、大きくコーナリングしたり、高速道路のランプを走ったりすると、自分の居場所を見失うみたいです。

と、言う事で新しいナビに交換しました。

パイオニアの楽ナビRZ911 2020年モデルにしてみました。
私はずっと楽ナビを使ってるので今回も楽ナビにしてみました。

Zさんでは、3代目のナビです。
1代目の楽ナビ

ちょっと画面デザインに古さを感じますね~

2代目の楽ナビ

メニュー画面が進化してます。
そしてエアジェスチャー機能が追加されました。
画面の前で、大きく手をかざしたり動かしすると操作できる機能ですが、結局1回も使わず仕舞いでした(笑)

今回の3代目です。

今風になってます。
スマホ操作が出来るようになってます。
フリックやピンチイン・アウト等が出来るようになっています。
が・・・これも使わないかなぁ~
でも、ナビが直って良かったです。

箱は白黒での簡易塗装になっています。


ちょっと前のナビは、カラー塗装になっています。
このナビは、オーリス号につけているナビです。
これも、楽ナビです(笑)

箱は捨てるので、白黒でも十分です。

今の世の中、何でもスマホで出来てしまうのですけど、私は固定ナビ派なのでこれからもカーナビを進化させていってほしいです。
Posted at 2020/12/06 19:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛しのお嬢♪ | 日記
2020年11月29日 イイね!

スパークプラグ交換祭り???

スパークプラグ交換祭り???走行距離的に、お買い物号オーリスと
Zさんのスパークプラグ交換時期が
重なってしまいましたので
2台、スパークプラグを交換する事にしました。

お買い物号は、オイル交換も一緒に実施したので
なかりお疲れモードです(笑)

しかも、ちょっとやらかしたし。。。

まずは、オーリス号のプラグ交換をしました。


使用するプラグは、NGKのPremiumRXです。

このプラグは結構お気に入りです。

直列4気筒のNAエンジンはメンテナンス性が良くて良いですね~

私の車は、タワーバーなるメンテナンス性を悪化させる物がつけてしまっているのでそれを外すひと手間が掛かります(笑)
が、基本は化粧カバーを外せばもはやイグニッションコイルにアクセスできます。

サクッと外して交換します。

イグニッションコイルは、突然死するので、予備を持っておいてすぐに交換できるようにしてます。

プラグの燃焼状態はこんな感じです。

4本とも同じ焼け具合で非常に良いと思います。
さすが熟成されたZRエンジンです(笑)
プラグ交換は、オーリス号は30分強あれば完了してしまいます。

次に、Zさんのプラグ交換をしました。

こちらは、タワーバーや化粧カバー、インダクションホース、スロットルを外さないと、イグニッションコイルにアクセスできないので外していきます。
それでも、何回も外しているのでサクサク進んでいきます。

使用するプラグは、NGKのIRIDIUM DFプラグの8番です。
NGKはレーシングプラグを除くと、Z34はこのプラグ1択しかありません。。。

まぁ何回も使ってきて問題ないので、今回もこのプラグです。

スロットルを外すとようやく、イグニッションコイルにたどり着けます。
整備手帳は、ココです。


Zさんは、6気筒なので6本外します。

社外のイグニッションコイルになっていますので純正品は、突然死に備えて確保してあります。

燃焼状態は、こんな感じです。

若干差がありますね~2番、3番が焼け気味かなぁ~って思います。

ここで、問題発生です!!!
交換して、サクサク元に戻して、タワーバーを0G締めしようとエンジンをかけたのですがエンジンが掛からない。。。
考える事3秒でした。

イグニッションコイルのカプラーを6本とも付け忘れてました。。。
はめるだけなんですけど。。。スロットルとかインダクションホースが邪魔で。。。
すごくやらかした感MAXです。

でも、無理やり狭いスペースに手を突っ込んで
なんとか、6本とも装着して完了しました。
簡単な作業ほど、ポカしやすいですね。
プラグの締付けとかはすごく気を使って作業するのですけど、カプラーをはめるのを忘れるとは。。。
初心忘れるべからずですね~
Posted at 2020/11/29 21:01:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛しのお嬢♪ | 日記
2020年09月16日 イイね!

カッコ良すぎでしょ~

カッコ良すぎでしょ~遂に、日産から
フェアレディZプロトタイプが発表されましたね~

ちょっと前にシルエットが公開されてましたから
おおよそのデザインは知っていました。

初見での感想は
『・・・・』でした(笑)

やはり、現行のZ34オーナーなので、マッチョなボディに見慣れていたので正直物足りないし、過去の車をオマージュしなくても良いんじゃないの~とか思ったりもしました。



でも、じっくりと10分ほど眺めていたら、これはこれでアリだなぁ~って思ってきました。
私自身が、新しい物好きなので(笑)やっぱり新型が良いなぁ~とか思ったり。。。

ではないのですけど、
全体のバランスが良い感じにまとまっているし、Z34ゴリマッチョな感じだとしたら、Zプロトタイプは細マッチョな感じがしてすごくカッコ良い♪
特に、リヤウインドウからフェンダーにかけての造型が、素敵です。
一番気に入ったのが、フロントバンパーの開口部が、湾岸ミッドナイトの悪魔のZを思わせる様な大きさでデカいオイルクーラー入れても水温も大丈夫そうな開口部ですね~

リヤも、シンプル&スマートになって良いのですが、あのNISSANマークは止めて欲しいです。。。
タイヤは、フロントが255/40R19でリヤが285/35R19なので、現行Z34より幅が1サイズ大きくなっています。
どうせなら、285/35R19の4本通しで良いんじゃないですかとか思います。

キャリパーは、現段階では、R35と同じキャリパーかな??
私は、この位のキャリパーの方が存在感があって良いと思います。



内装は、Z33、Z34オーナーなら何個か共通部品が使われているのが分かるので思わすニヤリとしてしまう所もありますね~
特に、ドアの内張は、ステッチでごまかしてありますが、まんまZ34じゃんとか思います。
まぁプロトタイプモデルなので、変更される事も大いにあるかなぁとか思ったりします。

歴代のZを引き継いで3連メータがあったり、サイドブレーキレバーがあったりで良いですよね~
メータが、液晶化されて見やすそうだし、大きなナビが入れれるのも良いですね。
でも、相変わらず、使い勝手の悪いドリンクホルダーはそのままなんだ。。。
是非カイゼンを希望します(笑)

発売されたら直ぐにでも欲しいのですが・・・
私・・・ターボ嫌いなので・・・(汗)
4LのNAなら即買いなんですけどね~


ずっと、Zプロトタイプを見てたら、自分の車がおデブにしか見えなくなってきた(爆)
Posted at 2020/09/16 21:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛しのお嬢♪ | 日記
2020年06月27日 イイね!

やはり、プロは凄かった。

やはり、プロは凄かった。梅雨の季節ですが、今日は良い天気でしたね~
でも。。。湿度が結構高くて不快ですけど

天気が良かったのでお出掛け??してきました。
今回は、電車の旅です??か??(笑)




まずは、電車でGO!!
何か月かぶりに新幹線に乗りました。

N700系の流線形は良いですね~
新幹線は相変わらず快適で良いですね♪

あっと言う間に浜松に到着です。

まだまだ、コロナウイルスの影響なのか、車内はほぼ空席でした。

そこから、遠州鉄道に乗り換えて、鈍行列車に揺られること10分位


上島駅に到着です。

電車に乗ったのも久しぶりでしたので、タマには電車も良いなぁ~とか思ったりしました。

そこから、徒歩で30分位。。。ちょっと道に迷いましたけど(爆)

おかげで、綺麗なピンク色の紫陽花に出会う事が出来ました♪

向かった先は、オートバックス浜松さんでした。

徒歩でオートバックスへ行くのも変な感じです(笑)

何故かと言うと。。。

先週から、Zさんを預けていたので引き取りに行ってきました。

ちょっと前から、Zさんがトラブルを抱えていてちょっとだけ困ってたんですわ~

トラブルはと言うと・・・
冷間時にアイドリングがかなり高く、エンジンをかけるとアイドリングが2500rpm位まであがってうるさいのと、水温が50℃から60℃の間でエンジンを再始動すると、ハンチングが起こるのでどうしたものかと・・・
水温補正が切れる70℃以降では全く問題なくアイドリングするので、日産お得意のTAS学習では補正出来ない領域なので私にはどうする事もできなかったので、ZマイスターのSAH浜松の鈴木さんに相談して入庫する事にしました。

預ける事数日で、普通にアイドリングするようになりました。
Zの事を知り尽くしているし、技術の引き出しの数が違いますね~
やはり、プロは違います。
あんな事や、こんな事をして頂き、元通りになりました。
そして、こんな無茶振りにもしっかり答えて頂きほんとに感謝しかありません。
ありがとうございました。

先週に車を預けに行った日も、良い天気でした。

この日は、丁度県外移動解禁の日でしたので、浜名湖S.A.には、色んな車達が終結していました。
皆さん、車を走らせたくてウズウズしていたのでしょうね。
私も、久しぶりにZを走らせて気持ち良かったです。
(この時はまだ、トラブルを抱えてたんですけどね~)

浜名湖は相変わらずデカいですね~


これで、また気持ち良くドライブが出来ます。

が・・・またしばらく天気が悪い日が続きそうなので梅雨が明けたらドライブに行きたいかなぁって思ってます。
Posted at 2020/06/27 20:44:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛しのお嬢♪ | 日記
2020年06月15日 イイね!

雨の日は・・・

雨の日は・・・土日は、結構な雨が降りましたね~

庭の掃除をしようかなぁって思ったのですけど
雨でしたので、Zさんの下回りの点検を
してみました。

・・・と言うよりちょっとタイヤを
外してみました(笑)

4輪上がってると何かすごい整備をしてそうな感じですね~

でも、大した事はしてなくて、ボルトのゆるみチェックと水、油漏れがないかチェックしただけでした(笑)

フロンからかの眺め


リヤからの眺め

広角レンズで撮影したので、車が湾曲してる(笑)

ホイールを外したついでに、足回りを掃除しておきました。



ゴムブーツとかにも亀裂もなくまだまだ大丈夫でした。

と言うより、家のZさんは、外出が出来ずに盆栽化してます。。。
早く気兼ねなく走りに行けると良いんですけどね~
Posted at 2020/06/15 20:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛しのお嬢♪ | 日記

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation