• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当のブログ一覧

2021年03月18日 イイね!

ガラスコート剤の・・・

ガラスコート剤の・・・最近、ちょっと暖かくなってきたので
毎朝の、チャリ通勤も気持ちよく
走れるようになってきたので
嬉しいですね~

ガラスが

この様になって困った事がある人も
いますよね

私も数年前までは、ガラスにウロコがいっぱい出来るので困ってました。

なので、定期的に、ガラスコンパウンドで磨いていたのですけど

力もいるし、時間もかかるし面倒なんですよね~
(写真は、ケミカルテスト1号車だったウイッシュです。)

磨いた後は、

こんなクリアなガラスになるので4か月に1回は磨いていました。

そんな時に、ふと家のスーパーカーの軽トラ号のガラスにはウロコが出来ていない事に気づいてしまいました。

軽トラ号は、親父の愛車で、親父は生粋の軽トラっく野郎です(爆)
もう、ずっと軽トラを乗り継いでいます。
。。。話がそれましたが、良く調べてみると、軽トラ号のガラスには撥水コートをしていない事が分かりました。
なので、撥水コートが悪さをしているんだろうなぁって思ったので撥水コートについて調べたしていたら、撥水コート剤には大きく分けて2種類がある事が分かりました。
シリコン系とフッ素系です。

一般には、シリコン系は撥水が良く水滴が飛びやすい特徴があります。
フッ素系は、水滴は若干飛び辛いですが、耐久性があるって言われています。

シリコン系は、劣化していくと水染みみたいにガラスに付着する特徴がありました。
なので、ウロコが出来やすい事が薄々気づいてしまいました。

今まで、何も考えずにシリコン系の撥水剤を使っていたのをフッ素系に変えてみました。


すると、あら~どうでしょう、全然ウロコが出来なくなりました。
こちらは、現在のお買い物号兼、ケミカルテスト2号のオーリスです。

買ってから、3年半、1回もガラスコンパウンド等で磨いた事はありませんがこんなにきれいな状態を維持できています。

サイドウィンドウも綺麗です。


ハッチバックで一番汚れやすいスモークのリヤウィンドウも凄く綺麗な状態を維持できています。

洗車の時にマイクロファイバーで拭くくらいしかしていませんのでそんなに手間はかかりません。
私的には、撥水性能は劣りますがガラスが綺麗に維持されるのでフッ素系を使っています。

前回のブログでも、タイヤワックスについて書きましたが使う前に、メリットデメリットを把握するのが大切だなぁって思うようになりました。
今までは、売り物なのでたぶん大丈夫だろうって思って使ってきましたが、最近は、成分とかよく見て考えてからケミカルも買うようになりました。

でも、悪いと分かっていても、使ってみないと分からないので今後も、オーリス号には、ケミカルテスト号としても頑張ってもらいます(笑)
Posted at 2021/03/18 23:13:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 熱血!!洗車道 | 日記
2021年02月11日 イイね!

土日は天気がよく暖かったので洗車日和でしたね~

土日は天気がよく暖かったので洗車日和でしたね~この間の土日は、春を思わせる位の
陽気でしたので、つい洗車がしたくなって
Zさんと、オーリス号とワゴ尺の
3台も洗車してしまいました(笑)

家のケミカルもいっぱいになりすぎて。。。
使わないと賞味期限切れの物もあったり
買っただけで使ってない物もいっぱい
あります。。。

そして、アイアンバスターが5に進化してたので、4があるにも関わらずまた買ってしまいました。

何が進化しているのかよくわかりませんが、どんどん改善して行く事は良いことですよね~
一つだけはっきりわかるのは、鉄粉除去剤独特の臭いが減っていることです。
アイアンバスター1の時はすごく臭かったですから格段に進歩しています。

オーリス号も、3年が経過して、手洗いと言えども洗車傷が目立ってきたので近いうちに磨きをいれてもらおうかなぁって思っています。

こちらは、いつものマジックウォーターでコートしています。
凄い艶ではないのですけど、自然な感じが良いですね~
お買い物号なんですけど。。。結構、高速道路を良く走るので飛び石傷が沢山入っています。

Zさんも、年末以来の洗車をしてみました。

全然、乗っていないので汚れもあんまりなかったのですけど、いい天気に釣られて洗ってしまいました。
Zさんは、ブリスRSを使用しています。
毎回思うのですが、艶感はすごいと思います。

ついでに、下回りも綺麗にしました。

下回りも、洗車の時に軽く掃除しておくだけで綺麗が長持ちしますね~

珍しく、ガレージのシャッターが開いているので2ショットを撮ってみました(笑)

同じ、ホワイトパールですが、結構色合いが違いますね~
私は、どちらかというと、トヨタのパールの方が好きかなぁって感じです。

これからは、花粉が多く飛ぶ季節で、また車が黄色くなると思うとちょっと憂鬱ですが、とりあえず車が綺麗になって良かったですわ~
Posted at 2021/02/11 22:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熱血!!洗車道 | 日記
2020年08月11日 イイね!

フェンダーシール交換ついでに洗車

フェンダーシール交換ついでに洗車夏休みに入って、溶けそうな位の
暑さで、夏バテになってます。。。

涼しい時に作業しようと、
早起きしてフェンダーシール交換と
洗車をしました。

暑いけど、洗車は止められません(笑)

1年間頑張ってくれた、フェンダーシールは、洗車しても汚れ??が取れません。

こんな感じでシミになってしまいます。
1年の使用でこんな感じです。

エンジンフード開けてフェンダーシールを交換します。

嵌め込みと両面テープで固定されているだけなので、力ずくでで外します。

外れたら、掃除して、両面テープ装着部を脱脂します。

両面テープの当たり面が少ないのでしっかり脱脂しておきましょう。

新しいのを装着して両面テープで固定します。

この時期は、両面テープも柔らかくなっているので良く粘着してくれます。
冬に作業される方は、ドライヤーで温めてから貼付しましょう。

綺麗になりました。

カウルトップルーバーと光沢が違うのは、材質が微妙に異なるっているからですね~

外したのは、シミだらけですね~


その後に、汚れが気になったので洗車をしました。


今回は、コーティングをしっかり落としたかったのでリンレイさんの水あかスポットクリーナーを使用しました。

ボディーの汚れを落としてボディーが乾燥した状態で使うと綺麗にコーティングを落とす事が出来ます。
私の使用している、コート剤はコレで綺麗に落とす事が出来ます。
余り強力な被膜が出来るコート剤は落とすのが大変なので使わない様にしています。

その後は、スタンダードのブリスを使用してコーティングしました。

やっぱり下地を作るとコーティング剤の乗りが違います。

スタンダードのブリスはかなりムラが出来るのですが、専用クロスで拭き取ると艶々になります。

白いボディーなのでムラが目立たないのですが、ピラー部の黒色部分もムラなく仕上がっています。
どんな洗車用品でも、専用クロスがある場合はそれを使うとしっかり綺麗に仕上がりますね~

洗車後には、日も上がって暑くて汗だくでした(笑)


最近は、SIGMAの30mmばかり使っていたのですけど、久しぶりに、EF-M22mmのパンケーキレンズで撮影しましたけど、使いやすい画角で、私のお気に入りのレンズです。
Posted at 2020/08/11 12:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熱血!!洗車道 | 日記
2020年08月02日 イイね!

梅雨が明けたら洗車だ~その2

梅雨が明けたら洗車だ~その2今日も、朝から良い天気でしたね~
梅雨明けしたら、気温がガンガン上がって
毎日汗だくです。。。

今日は、Zさんの1年6か月点検??に行ってきました。

某ウイルスのおかげで年次点検に
行けなかったので、行ってきました。
(今回も延期しようと思ったのですけど行ってきました。)

点検シールが、赤色から


緑色に変わりました。

まぁ、自分で点検しているのでわざわざ行かなくても良いのですけど、何となく点検には出すことにしています。

で、帰ってきたので久しぶりに洗車してみました。

今回も、ブリスRSを使用しています。

お買い物号オーリスは、マジックウォーターで、ワゴ尺はスマートミストで、軽トラ先生にはハイドロフラッシュを使用しています。

ちなみにゼロウォーターはドアやハッチ内側に使用しています。

今日も、綺麗になりました。


エンジンルームも軽く掃除して終了です。


コロナ渦で、Zさんは全然走らせられてないのですが、やっぱりゆっくり走っててもすごく楽しいですわ~
何がどうと言う訳ではないのですが、やっぱりMT車でドライビングポジションがしっくり来る車を走らせると良いですね。

もっと気兼ねなくドライブできる日が戻って来ると良いんですけどね~
Posted at 2020/08/02 21:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熱血!!洗車道 | 日記
2020年08月01日 イイね!

梅雨が明けたら洗車だ~

梅雨が明けたら洗車だ~梅雨明けが発表されたので
洗車する事にしました。
梅雨明けしなくても洗車してますけどね(笑)

今日は、暑くてやっと夏らしくなりました。
洗車するのに早起きしなくてはならない
季節になりました。


いつもの洗車コースで洗車したのですけど。。。

梅雨時期は、樹脂製品の劣化が早い気がします。
雨が降って乾いてを繰り返すので汚れが付着しやすいからかもしれません。

車は走れば老朽化するので仕方ないですね。

丁寧に洗車して、コーティングする事で少しでも老朽化は防げるのでなるべくマメに洗車する様にしています。

3年も乗ると、飛び石であちらこちら塗装にチッピングが出来ています。

オーリスは、プロテクションフィルムを施工していないので、飛び石傷でイッパイです(悲)

梅雨のジメジメで車内も湿気が溜まっていたので、フルオープンにして日陰干ししておきました。

日陰干しすると、気持ち良く車に乗れますね~

これだけ天気が良いとドライブとか行きたのですが・・・
例のウイルスが蔓延しているので、やっぱりちょっと自粛ムードです。。。
洗車して、眺めて楽しみます。
Posted at 2020/08/01 20:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熱血!!洗車道 | 日記

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation