• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当のブログ一覧

2020年06月30日 イイね!

久しぶりに洗車してみた

久しぶりに洗車してみた先週は、車を預けていたのですが
梅雨なのに、珍しく車を預ける時も
行きも帰りも良い天気でした。

雨に降られる事を覚悟していたので
がっつり洗車をしようと思ったのですけど
そんな必要がなかったので
軽く洗車してみました。

結構ピカピカになりました。





やっぱり洗車すると気持ちが良いですね~
Posted at 2020/06/30 20:47:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熱血!!洗車道 | 日記
2020年05月10日 イイね!

ステイホーム投稿企画!愛車をピッカピカに洗車!

ステイホーム投稿企画!愛車をピッカピカに洗車!たまには、みんカラさんの企画に乗ってみたいと思います。

まぁ、いつも洗車ブログを上げているのでそんなに
代り映えはしないと思いますが・・・

G.W.中は比較的天気も良かったので洗車もはかどりました(笑)
庭掃除もはかどりましたけど・・・(爆)

まずは、シャンプー洗車からスタートです。
使用するのはSONAXさんの『グロスシャンプー』です。

クリーミーな泡立ちが良いのですが、もうちょっとすすぎが楽だと良いと思います。
ドアミラーや、ヘッドライトテールランプの泡がなかなかなくなってくれません。
SONAXさん、是非改良お願いします。

その後は、鉄粉取りを実施します。
スパシャンさんの『アイアンバスター3』です。
今は、4まで進化していると思うのですが、まだ3が残っているので使います。

アイアンバスターも進化を続けていて、鉄粉取りの独特な臭いが徐々に軽減されていっています。

吹きかけて、しばらくすると鉄粉と反応して紫色に変色します。

写真では分からないですが、結構紫色になります。

アイアンバスターだけでは、取り切れないので、同じくスパシャンさんの『クレイタオル2018』を使用してボディーを滑らせるように鉄粉を除去します。

これも、クレイタオルから進化したものですが、すごく使いやすくなっていますし、手感が分かりやすくなってます。
1回目滑らせると、ザラザラした感触が伝わってきます。
2回目はもう、スベスベ感が伝わってきてボディが綺麗になってるって実感が沸きます。
これは、超お薦めです。
でも、使い方を間違えるとボディーに傷が付いたりしますので取り扱いは注意です。

その後は、GYEONさんの『シルクドライヤー』で水分を拭き取ります。

これもボディに乗せて滑らせるだけで綺麗に水分が取れます。
私は、Sサイズを2枚使用して拭き取っています。
かなり厚手なので、絞って使うより数枚用意した方が効率的です。
押し付けてしまうと、シルクドライヤーが吸い取った水分がボディについてしまうので、力を入れずに使うのが良いです。

次は、CAR★PICA★ismさんの『ステイン&スケールクリーナー』でスケールを除去します。

オーリス号は、ルーフのみ使用しています。
ルーフは平ら無いのでどうしても、雨水が残ってしまいます。
外駐車していると、雨染みが付くのでひどくなる前に定期的に使用するとすぐに除去できます。
酸性なので、ボディに塗ったまま放置すると大変なことになりますので、しっかり説明書を読んで使います。

使うと、曇りのない塗装に戻ります。

この透き通った感じが良いですね~

その後に、コーティングをしていきます。
使うのは、ブリスさんの『ブリスRS』です。

使用方法は、濡れたボディに施工してたっぷりの水で流して拭き取るのですが・・・
私は、ドライ施工しています。(マネされる方は自己責任でお願いします。)
RS以外のブリスでドライ施工するとムラが凄くてとても出来ないのですが、RSは普通に施工出来てしまいます。

完了すると、キラキラのボディが出来上がります。

これだけでも十分なのですが・・・

ブリスを定着させたあとは、『マジックウォーター』を施工します。

マジックウォーターの防汚性能はすごいと思いますので、トップコートはいつもマジックウォーターを使用しています。

施工した日は、曇りでしたので、写真での輝きはイマイチなんですが・・・

それでも、良い艶が出ています。
マジックウォーターは親水コートなので、ボディのスベスベ感を求める人は違うコート剤を使用すると良いと思います。

メッキ部分は、KUREさんの『LOOX』を使用しています。

泡タイプなので、マイクロファイバーに吹き付けてから軽く磨いていきます。
メッキ部分の雨染みが綺麗に落とす事が出来ます。

曇りのないメッキは輝いていて良いですね~

ただ。。。私はシルバーメッキはあんまり好きじゃないので、ブラックメッキにしたいなぁって思ってます。

ホイールは、『フクピカ ホイール専用』を使っています。

塗りこみタイプとかいろんなホイールコート剤がありますが、私は、これが一番使いやすいので使っています。
拭くだけなので、マメに使用できるので以外に良いです。
結構撥水性能も良いのが驚きです。



タイヤはシュアラスターさんの『タイヤワックス』を使用しています。

水性タイプなので持ちはあまりよくないですがタイヤには優しいと思います。


定着するとしっとりとした艶になるので、嫌味が無くて良いかなぁって思います。

何だか、洗車ブログと言うよりは、洗車ケミカル紹介になってしまったのですけど、世の中には色んなケミカルがあるので色々使ってみると面白いですね~

でも、車がピカピカなると気持ち良いですわ~
Posted at 2020/05/10 11:26:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 熱血!!洗車道 | 日記
2020年05月04日 イイね!

雨上がりは洗車に最適

雨上がりは洗車に最適朝まで雨が降っていたので、土がぬかるんでいたので
庭の掃除が出来なかったので、洗車をしました。

雨上がりの曇り空は洗車に最適ですね~
でも、G.W.なにのお出掛けは自粛なので
綺麗になったボディでも眺めます(笑)

半年に一回の鉄粉取りをしてみました。
使用するのは、アイアンバスター3です。

毎年の様に進化していますね~
特にあの独特な臭いがちょっと低減されて使いやすくなっています。

たっぷり吹きかけてしばらくすると鉄粉と反応して紫色になります。

やっぱりハッチバック車は、リヤが凄い事になってます。

その後は、クレイタオル2018をしようしてボディに刺さっている鉄粉を除去します。

カーシャンプーをたっぷり使い力を入れずにボディの上を滑らせるとザラザラした感触が伝わってきます。
でも、1回滑らせるだけで、ボディのザラザラ感がなくなります。
やっぱりクレイタオルは凄いです。ほぼ鉄粉が除去できます。
曇り空なので、ボディの乾きが遅いので焦らず作業が出来て良いですわ~

その後は、ブリスを施工しました。
鉄粉が取れたボディはすごくツルツルです。







とっても綺麗になりました。

そしてZさんは、RECAROのRMSのシートレールを交換して、SAHさんの補強バーを装着しました。

ポジションもちょっと修正したのですが、もう少しバックレストを立たせた方が好きなので、今度調整しようかなぁ~って思ってます。

サイドステー比較です。

上がRMS用で、下がSP-G用です。
RMS用はデカくてゴツイです。
でも、すごく細かく調整出来るようになっているのでかなり好みのポジションにすることが出来ます。
しかも、一番下にするとかなりのローポジションにする事も出来ます。

でも、シート交換してから、走らせて無いのが・・・なんとも(笑)
Posted at 2020/05/04 20:10:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熱血!!洗車道 | 日記
2020年02月24日 イイね!

スケール撃退

スケール撃退今日は、1日すごく天気が良くてお出かけ
日和でしたね~

高速道路とか結構混んでて
無頓着に運転するサンデードライバーさんが
いっぱいいて上り坂では結構車が詰まってしまって
走り辛かったです。

出かける前に、オーリス号のスケール除去をしてみました。

そんなにひどくはないのですけど、小さいのがルーフに点在してました。

水ぶきするとスケール形状に水残りするので分かりやすいです。

コンパウンドで磨いても取れるのですけど、結構面倒なのでスケールクリーナーを使って溶かして落とします。

使うのは、酸性のクリーナーなので、取説で使用方法をしっかり読んで使わないと後で大変な事になります。
でも、塗布して1分位してから水で中和してあげると綺麗にスケールが落ちます。

その後は、パーフェクトクリーンとマジックウォーターでコーティングしました。


綺麗に、スケールが除去出来てピカピカになりました。


スケールが薄いと30分位で完了するのでマメに落としておきたいでね~

でも、細かい洗車傷が気になる様になってきたので、1回磨かないといけないかなぁって思ってます。
Posted at 2020/02/24 20:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熱血!!洗車道 | 日記
2020年01月11日 イイね!

これは・・・すごい艶です。

これは・・・すごい艶です。今日は、朝から良い天気で洗車日和な
感じでしたので家の片づけもほどほどに
洗車をしてしまいました(笑)

今回は、以前からやってみたかった
トリプルコートを実施してみました。
車は、お買い物号兼、ケミカルお試し2号の
オーリスです。

洗車後に、ノーマルブリスを施工します。


その後、ちょっと定着させてから、ブリスRSを使います。


最後に、トップコートでマジックウォーターを施工します。

ブリスRSと、マジックウォーターはドライ施工しています。
(ブリスRSはドライ施工は勧めていませんでの自己責任でお願いします。)
ノーマルのブリスは、ドライ施工すると酷いムラになるのですが、RSはムラになり辛いのでドライでもイケてしまいます。
多少のムラならマジックウォーターを施工して拭き上げれば綺麗に無くなります。

久しぶりに大成功な感じです。

凄い艶が出ています。
ボディーからライトからメッキ部まで艶々です。
カルナバWAXの艶感とは違いますが、テカリは負けてない感じです。

ピアノブラック塗装部もムラなくピカピカに仕上がりました。

ピアノブラックって手入れが大変なんですけど、最近の車みたいに、未塗装樹脂でないのが良いですね~

あとは、エンジンルームを軽く拭いて終了です。

アンダーカバー等を追加しているので、エンジンルームが汚れ辛くなっているので洗車する時も楽々です。

最近の、お手軽系コート剤を3コートしてもカルナバWAXより短時間で施工できるので色々と試せて面白いですわ~
Posted at 2020/01/11 21:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熱血!!洗車道 | 日記

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation